goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南発♪

音楽などなど。

またまた注射~!?

2010-06-24 22:49:55 | 雑感
朝から眼科@田原町へ。 大船へ着いたとたん「川崎で線路内への立ち入りがあった為に安全確認をしておりますので、しばらく停車致します」と放送が入り、15分くらい停まってしまったので予約時刻ぎりぎりに到着。 やれやれ、これは待ち時間も倍増かと思っていたら、きょうはすぐに呼ばれて眼圧、視力検査、網膜の断面&眼底撮影といやにスムーズに進む。そして院長先生のご診察。・・・なんとまぁ「悪者の新生血管がまだくす . . . 本文を読む

道端のお花

2010-06-13 16:42:00 | 雑感
いよいよ夏のコンペが始まり、きょうは最初の生徒参加予選でした。 昨夜から胃が痛くて、しめサバに当たったか、賞味期限切れのカステラに当たったか?と思っていたけど精神的なものだったかも(^^; 無事に通過出来て、胃もすっきりして来ました。 普段通りに良く弾いてくれてありがとう♪ 小さくてもすごい集中力です。 トップ画像のお花はある日、道端にけなげに咲いていました。 よくこんな所に!って思いました。 . . . 本文を読む

2010年

2010-01-22 23:28:18 | 雑感
新年もあっという間に20日も過ぎてしまいました。 去年に引き続き、もんのすごく忙しいです。。。 天中殺だからしようがないんだよね。ん。 来るものは拒まず、黙ってどんどんこなして行くしかないんだよね。んん。 通常業務に加えて、ステップの準備、講座の準備、確定申告、ガン保険の更新、エコポイント申請(笑)やらなきゃならないこと山積。 その上に今年は藤沢音楽祭の実行委員。 3/28(日)藤沢市民会館大 . . . 本文を読む

どんどんおおごとに・・・

2009-11-19 12:41:30 | 雑感
ことの始まりは2階の外壁面に付いていたガス湯沸かし器(キッチン専用)の故障でした。夏頃から点火しなかったり、使用中に火が消えたりと不調だったのですが、まぁ夏場なので使わなくてもさして不便が無く、放置していました。が、さすがに11月の寒い日にお湯が使えないのは困るので、修理することに。 ところがこの器具は家を建てた時につけたので、もうかれこれ20年くらいになる。となると寿命ということもあるし、家の . . . 本文を読む

娘の独立

2009-09-10 23:27:19 | 雑感
8月末に娘が一人暮らしの為、引っ越して行きました。 昔からそうだけど、ともかく思いついたらさっさと行動してあっという間に 決めてしまうので、嵐のような出来事でした(^^; 引っ越し先は茅ヶ崎、車で30分くらいの近距離だし環境も良さそう。 それにしても飛ぶ鳥、跡は濁しっぱなし・・・ 綺麗なものだけ厳選して持って行きました。 巣立った後はゴミの山(笑) 引っ越した日の夜、エルがちょっぴり寂しげでし . . . 本文を読む

癒やされる・・・

2009-06-07 21:53:17 | 雑感
娘がアルバイト先から預かって来たというか、貰って来てしまったハムちゃん。 最初は大反対していた私ですが、抱っこしちゃったらもうだめ(^^; 犬や猫とは違うなんともはかない存在感。 掌の中でぬくぬくっとしているあの感じがたまりません。 で、娘には「ダメダメってあんなに反対してたのにねぇ~」と嫌味を言われつつ 廊下で運動会なんかして遊んでマス . . . 本文を読む

仏教な一日

2009-04-07 20:48:22 | 雑感
菩提寺の赤門・真徳寺のご住職の代替わりの式に出かけた。 午前中は真徳寺で新しいご住職(息子さん)の晋山式(就任式)、午後は遊行寺にてお父上の元ご住職のお葬式だった。お天気にも恵まれ、桜も満開の中、両方とも盛大なお式だった。檀家もかなり多く、晋山式では本堂に入りきらない人が参道に設置されたテントで中継映像を拝見した。 お昼食は信徒会館で頂いたので、ふだんは閉まっている中雀門をくぐる。 1859(安 . . . 本文を読む

追悼 土屋裕くん

2009-01-07 23:09:27 | 雑感
新年早々、唐突なタイトルですが、、、 1/5にまだぼちぼちと配達される年賀状に混ざって、私が出した年賀状が転居先不明で戻ってきました。宛名人の土屋裕(ゆたか)くんは超多忙な人ではありましたが、転居先を知らせて来ないなんて考えられないなーと思いつつ、そういえば昨年の年賀状が来なかった事も思い出した。 編集者、翻訳者、文学講座講師、そして小松左京さん関係の仕事で活躍しているのは知っていたので、これ . . . 本文を読む

カエル足

2008-07-27 23:50:45 | 雑感
おもしろいかっこうで手を嘗めていたエルを激写。 今月は3歳3か月からのおちび生徒5人を無事に勉強会デビューさせる事が出来て前期目標達成! たった一人でステージに出て行き、演奏できるってすごいことだと思う! すばらしい「自立」の気持ち。これはきっとふだんお母さんやお父さんにいっぱい愛されて、そのお母さんたちに頑張ってね!って応援されているからやれることなんでしょうねぇ。。 さて、後期はまたそれぞれ . . . 本文を読む

Datula

2007-12-19 00:54:10 | 雑感
Datula(ダチュラ)ってご存知でしょうか? 花岡青洲で有名な毒のあるお花の名前ではなくて、メールソフトの名前です。 1997年にシェアウェアのメールソフトとして販売されたもので、当時入っていたPC関係のMLで話題になり、軽さと機能の良さに魅かれて購入しました。 ずっと愛用しているのですが、実はこのソフトは開発者のAさんがご病気との事で開発が途中で途絶えたまま2005年にとうとう販売終了してし . . . 本文を読む