goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南発♪

音楽などなど。

仏教な一日

2009-04-07 20:48:22 | 雑感
菩提寺の赤門・真徳寺のご住職の代替わりの式に出かけた。
午前中は真徳寺で新しいご住職(息子さん)の晋山式(就任式)、午後は遊行寺にてお父上の元ご住職のお葬式だった。お天気にも恵まれ、桜も満開の中、両方とも盛大なお式だった。檀家もかなり多く、晋山式では本堂に入りきらない人が参道に設置されたテントで中継映像を拝見した。

お昼食は信徒会館で頂いたので、ふだんは閉まっている中雀門をくぐる。
1859(安政6)年建立で度々の火災にも焼失を免れ、関東大震災では倒れたらしいがそのまま復元されたそうで、寺内で最古のもの。


午後のお葬式では木遣りがあったりして、物珍しかった。最後に遊行寺のお上人様から御賦算(お札くばり)があった。宗祖の一遍上人が生涯に25万1千人もの人々に手ずから配られたことで時宗独自の行事だとのこと。

檀家になっていても、知らない事が多すぎる仏教の世界でしたが、ほんの少し淵から覗けたような一日でした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿