
今日は予定ギッシリなので(?)とりあえず…腹ごしらえ!
地下鉄で

テジクッパ通りにある「松亭3代クッパ」さんで朝食する予定であります



まずはホテルを出ると…
昨日は暗かったから周りにナニがあるのか見えなかったけど、
すぐ近くにインソン君がいました

滞在中 この子の前を何度もワッタカッタしましたワ^^


ホテルの最寄駅である中央駅まで徒歩5分。
そこから7駅先の西面駅に行くと…ココにもインソン君がいました。
8:30頃だったけど地下街はウッスラ暗くて人通りも少なかったので、
構内にいたイ・ソジン氏も ついでに(おい!)



地上に出て 地図通り進むと方向音痴の我でもスンナリ 「松亭3代クッパ」到着。
(狭い入口に反し、店内は予想以上に広かった)
ランチタイムは超混むってネットに書いてあったから朝食を頂くことにしたけど、
運ばれて来た豚骨スープ見たら凄いボリューム! こりゃ朝からハード過ぎる~!
んが、あっさりシンプルな味付けなので、塩やアミの塩辛で味を足してくと…
あまりの美味しさに2人とも完食っす!!
(この後 Yさんは「コラーゲン効いてきた!」と、肌がツルツルになったと感激してたけど、
…多分気のせいだと思うヨ

栄養補給した分、お腹にズシッと来て




満腹になったので本日最初のミッション「三光寺」を目指します

西面から北にタクシーで

んが、お寺の境内まで行く「マウルバス」ってのがあるそうなので、
天気良いし


ちゅうことで、バス停のあるメディカルセンター(ロッテホテル向かい)へ移動するため
クッパ屋さんから西面駅の交差点に戻ろうとすると ↓ こんな壁画があった




帰国後調べてみると、韓国国立中央博物館の収納品データに辿り着いた

これは通信使の行列図で…
1636年、日本を訪れた通信使一行が最終目的地である江戸城に入っていく様子らしい。
(日本の太平を祝うってのは表向きで、真の目的は日本の国政を探ること…なんだナ)
釜山には「朝鮮通信使歴史館」があるけど、ソコまで行く時間がない代わりに、
意外な所で、お手軽に 貴重な展示を拝見させて頂きましたワ

今から向かうマウルバス乗り場は、ネットに“西面駅9番出口すぐ”と書いてあった。
その出口に行くには、地上のややこしい交差点を渡るより、一旦地下街にもぐり、
9番出口を探して地上に出た方が分かりやすいってことになり、
地下から9番出口を上がろうすると…
メチャンコ長~~~~~いエスカレーターが故障で動いてないのヨ

仕方ないからエッサホイサとエスカレーターをひたすら登り始めると



我より先に登ってたアジュンマが 「アイゴ~!」を連発するので、
つられて我も「ヨイショ」より「アイゴ~!」が自然に出てしまい、
このアイゴ~合戦には我ながら超受けたガナ

やっとこさエレベーターの中間あたりに来た時、ここらで一旦休憩したかったのに、
ココで我が止まると 後ろから上がって来る人達に迷惑かけちゃうので、
とにかく、ひたすら登り続けたからマジきつかったぁーーーーーーーーーーー

Yさんが「階段なら途中に踊り場があって 平坦な場で足が休めるけど、
エスカレーターは ズ~~~ッと階段だからキツイ」と言うてたけど、その通り

なので、登り終えた時、足が笑うってのはこうゆうことなんか!と実感した

…そのガクガク震える足で、ヨタつきながらバス乗り場へと向かった


今から行く三光寺は、この旅行でYさん唯一のリクエスト地。
(いや、我に遠慮して他に行きたい所を言えなかったのかも?

なので、ココだけはテッテーして事前に行き方を調べておきましたダ!
それにココは 『新世界』ロケ地なので、我にとっても行きたい場所なのですが…、
旅行前、三光寺を検索してたら ある画像を見つけた → クリック
これ見た途端、絶対行くベシ!!!って思ったのダス。
(2012年 CNNトラベル「韓国の美し場所50」に選定されたようだけど、
日本のガイドブック等ではあまり見かけませんナ、もったいない。。。)
時期を選べば 紅葉に囲まれてかも…ですワ

万が一、マウルバスが本数少ないなら、市内バス44・54・63・81・83-1・133番でも
「三光寺入り口」までは行けるようだけど、
アジュンマには境内まで連れて行ってくれるマウルバスの方が有難く…
そうこうしてる間に マウルバス 15番乗り場を発見!
それも、運良くすぐバスが来た~~~



韓国で乗る初めてのバスは、空いてたから一番後ろの席を2人で占領。
噂通り かなりビュンビュン飛ばすので

お尻がツツツーーーッ、ツツツーーーッと左右に大きく揺れて何度もYさんとブツかった。
(「冬ソナ」でもヨン様達は後ろの席に座ってたけど

韓国のバスは猛スピードで走るから、後ろの席は揺れが激しくて転げ落ちたり、
席に座る前に転んだりするので、お年寄りは前の方の席に座る傾向にあるんだとか)
暫く町中を走ったバスが いよいよ山にさしかかると…
釜山は坂道多いけど、三光寺は白楊山の中腹にあるので 傾斜がハンパないっす

(両脇にお土産屋さんらしきお店もあったワ)
さぁて、いよいよお寺が見えた時、あっ!ココの駐車場

一気にテンションあがったのに、バスは通り過ぎてしもた。。。


そして、すぐさまバスは境内 到着。
降りてみると…
こんな高いトコまで来たんだ~~~と、山の上から見下ろす市街地の眺めは最高

その時、遠くにある白い塔に見覚えがぁぁぁ

釜山に来る前日


やっぱ映画にもあの白い塔が映ってましたダッ

おかげで、ホントにここで撮影したんだ~と実感湧いてきた

んで、バスで来た坂道を少し降りて、ジャソンがいた駐車場へと移動


Yさんと「この角度だよね?」と、ジャソンの位置を確認しながら撮影タイム




左 : 写真で見るより、実際には 近くに感じた白い塔
右 : 今にもジャソンが現れそうな駐車場
お寺の前にいるのに、なかなか中には入らず、ひたすら駐車場の写真撮ってる我らは、
信仰心のない奴らがなにしに来た?と職員さん達は怪訝そうに見てたやろナ…

つーことで、またバス停に戻って改めてお寺を見渡すと(見上げる?)
…かなり広いっす!!!
(以前行った「奉恩寺」は町のド真ん中にあったけど、あそこも広かった~)
んで、映画で見たまんまの大雄殿が目の前にありました!!!


映画と違って境内に人がいないと さらに広さを感じます。

くぅぅ、時間切れです(燃料切れ?)


※ 画像はクリックすると大~きく


Yさんからお借りした画像には

