富川テーマパークのある1号線・松内駅から、20駅先の鍾路3街駅まで、電車
の旅。
お次は、私の行きたかったシネコア劇場に付き合ってもらった。
ここには役者さんのハンドプリティングがあって、目的はジョンジェの手形なのダ
15:30、劇場に辿り着き、チケット売り場やパンフが置いてある辺りをウロウロ…
どこにあるんだ?と、フト外を見ると、映画館前の道路に手形が埋め込まれてるじゃぁないか!
「ギャーーー!ジョンジェの手形を踏むんじゃなーーーい
」と叫びそうになっちまった。
4年前ジョンジェと遭遇した時、イルマーレで1時間も彼を見続けてたって言うのに
一緒に写真を撮った満足感からか、握手もサインもスッカリ忘れていたアホな私…
なので、この手形に私の手を合わせる事で初めて握手(?)した気分を味わった
しかし、デカイ手であります! きゃ~
きゃ~
きゃ~


んが、刻まれた手形には土やホコリも埋もれており、次回はホウキ&お水持参で掃除しなきゃ。
(お花と線香持っていったら“お墓参り”か?と、3人で笑ってたんだけど…
)
ビョンホン、チョン・ウソン、パク・シニャン、シン・ヒョンジュン氏、他の手形もありました。
シネコア劇場 ジョンジェの手↑に私の手を合わせ…幸せ
お次は、ソウルの新名所?清渓川(チョンゲチョン)沿いに韓国観光公社まで散歩。
この川、老朽化した高架道路を撤去し、ソウルのど真ん中に西から東に流れる川を復元したのよ。
幅2.4m、長さ192mの壁画も見事で
夜はライトアップ
されるから、ちょっとしたデートコース。
韓国観光公社の地下には、韓流スターの等身大?パネルがあって、…またまた貸切状態
我ら3人、お気に入りスターとのツーショット撮りに浮かれて、汗かいちゃったわヨ。
私が真っ先に飛びついたのがスンホン
(このパネル持ち帰りたいナ~)
サンウやビョンホン、神話、NRGもあったけど、なぜにドンゴンがなーーーーーいっ
(ビョンホンのパネル、愛知万博の韓国館で見たものと同じだったワ…
)
なぜかアン・ジェウクだけが座ったポーズなのよ。他の役者さんとの身長差が出るからか?
(ギャ、ジェウクFanのSさんからパンチ
飛んできそうだぁ~~~)
ここにあるキム・ヒソンの手形が「メチャンコちっこい
」(名古屋弁?とても小さい)
小学生みたいな手で、彼女168cmあるのに、身長と手は比例しないのか
展示コーナーの隣はgoods販売。でも、これと言って欲しい物&見たい物はなかった…

スンホン ビョンホン お座りジェウク
スクリーンクォーターで何度も登場した光化門を通り過ぎ、李舜臣将軍像に挨拶を
お次は「夏の香り」でミヌ(スンホン)が歩いた世宗文化会館の階段に付き合ってもらった。
ドラマでは、も~と長い階段に見えたのに、実物は「これだけ?」と少々気が抜けた…
この会館には、ドラマ「心震わせて」で、ペ・ドゥナが勤めるレコード店も実在してて、
隊長と「ドゥナ嬢があの窓からドンワン(神話)の来る広場をのぞくんだよネ~」と、盛り上がる
CD&本を買うため、近くの教保文庫に寄ったけど…凄い人だネーーー
自分でCD探すのは時間かかるので、あらかじめ欲しいCDジャケット全てをプリントして、
どこの国に行っても店員さんに「これ下さい
」と持ってきてもらうんだけど、
今回、揃った分(10枚)の値段を見てビックリ
1枚平均13,500w…、高っ
(これじゃぁネット
で買うのと変わんないジャン
)
カードでまとめ買い出来るし、他の店で価格調査してる時間もないから、レジへ…
(あとで近くの永豊文庫に寄ったら、各1,000w位ずつ安くて、軽~くショック受けた
)
本はネットの3~4分の1の値段だけど、ビニールかぶってて中が見れないときた
すると、隊長が棚の下に隠してあるビニールなしを見つけ「これ中が見えるヨ~」と(さすが…
)
買い物で荷物が増えたので、一旦ホテル
に戻り、さぁ待ちに待った夕食だぁ~
韓国と言えばやっぱ焼肉!って事で「辛氏火櫨(シンシファロ)」に連れて行ってもらった。
セットメニューの牛霜降り・カルビ・サムギョプサル(豚の三枚肉)と、さらに
を追加…。
(私とAチャンは、なぜか「サムギョプサル」がうまく発音できまシェン…
)
でも、ここのお肉は硬くて、噛んでるうちにアゴが疲れてきた~。
後からテンジャンチゲ&ケランチム(茶碗蒸し)が出て、“蒸し”が“○○虫”と聞こえ、
「エ、何の虫
」と、聞き返したアホな我~~~

世宗文化会館 サムギョプサル 上がフワフワな茶碗蒸し
食後は、日課となるコンビニに寄ってホテル
に戻り、明日に備えて寝ました~
おっと、本日出会った韓タレ・パネルです~。

左 : このドンワン、地下鉄車内
で頻繁に見かけた。ちょいブリッコ?
中 : こちらのドンゴンは小さいけど、拡大版が地下鉄構内の至る所にあった
右 : ジュンギ~~~~
色っぽい唇に惚れましたガナ
< 3日目に続く >

お次は、私の行きたかったシネコア劇場に付き合ってもらった。
ここには役者さんのハンドプリティングがあって、目的はジョンジェの手形なのダ

15:30、劇場に辿り着き、チケット売り場やパンフが置いてある辺りをウロウロ…

どこにあるんだ?と、フト外を見ると、映画館前の道路に手形が埋め込まれてるじゃぁないか!
「ギャーーー!ジョンジェの手形を踏むんじゃなーーーい

4年前ジョンジェと遭遇した時、イルマーレで1時間も彼を見続けてたって言うのに
一緒に写真を撮った満足感からか、握手もサインもスッカリ忘れていたアホな私…

なので、この手形に私の手を合わせる事で初めて握手(?)した気分を味わった

しかし、デカイ手であります! きゃ~





んが、刻まれた手形には土やホコリも埋もれており、次回はホウキ&お水持参で掃除しなきゃ。
(お花と線香持っていったら“お墓参り”か?と、3人で笑ってたんだけど…

ビョンホン、チョン・ウソン、パク・シニャン、シン・ヒョンジュン氏、他の手形もありました。



シネコア劇場 ジョンジェの手↑に私の手を合わせ…幸せ

お次は、ソウルの新名所?清渓川(チョンゲチョン)沿いに韓国観光公社まで散歩。
この川、老朽化した高架道路を撤去し、ソウルのど真ん中に西から東に流れる川を復元したのよ。
幅2.4m、長さ192mの壁画も見事で


韓国観光公社の地下には、韓流スターの等身大?パネルがあって、…またまた貸切状態

我ら3人、お気に入りスターとのツーショット撮りに浮かれて、汗かいちゃったわヨ。
私が真っ先に飛びついたのがスンホン

サンウやビョンホン、神話、NRGもあったけど、なぜにドンゴンがなーーーーーいっ

(ビョンホンのパネル、愛知万博の韓国館で見たものと同じだったワ…

なぜかアン・ジェウクだけが座ったポーズなのよ。他の役者さんとの身長差が出るからか?

(ギャ、ジェウクFanのSさんからパンチ

ここにあるキム・ヒソンの手形が「メチャンコちっこい

小学生みたいな手で、彼女168cmあるのに、身長と手は比例しないのか

展示コーナーの隣はgoods販売。でも、これと言って欲しい物&見たい物はなかった…




スンホン ビョンホン お座りジェウク
スクリーンクォーターで何度も登場した光化門を通り過ぎ、李舜臣将軍像に挨拶を

お次は「夏の香り」でミヌ(スンホン)が歩いた世宗文化会館の階段に付き合ってもらった。
ドラマでは、も~と長い階段に見えたのに、実物は「これだけ?」と少々気が抜けた…

この会館には、ドラマ「心震わせて」で、ペ・ドゥナが勤めるレコード店も実在してて、
隊長と「ドゥナ嬢があの窓からドンワン(神話)の来る広場をのぞくんだよネ~」と、盛り上がる

CD&本を買うため、近くの教保文庫に寄ったけど…凄い人だネーーー

自分でCD探すのは時間かかるので、あらかじめ欲しいCDジャケット全てをプリントして、
どこの国に行っても店員さんに「これ下さい

今回、揃った分(10枚)の値段を見てビックリ


(これじゃぁネット


カードでまとめ買い出来るし、他の店で価格調査してる時間もないから、レジへ…

(あとで近くの永豊文庫に寄ったら、各1,000w位ずつ安くて、軽~くショック受けた

本はネットの3~4分の1の値段だけど、ビニールかぶってて中が見れないときた

すると、隊長が棚の下に隠してあるビニールなしを見つけ「これ中が見えるヨ~」と(さすが…

買い物で荷物が増えたので、一旦ホテル


韓国と言えばやっぱ焼肉!って事で「辛氏火櫨(シンシファロ)」に連れて行ってもらった。
セットメニューの牛霜降り・カルビ・サムギョプサル(豚の三枚肉)と、さらに

(私とAチャンは、なぜか「サムギョプサル」がうまく発音できまシェン…

でも、ここのお肉は硬くて、噛んでるうちにアゴが疲れてきた~。
後からテンジャンチゲ&ケランチム(茶碗蒸し)が出て、“蒸し”が“○○虫”と聞こえ、
「エ、何の虫





世宗文化会館 サムギョプサル 上がフワフワな茶碗蒸し
食後は、日課となるコンビニに寄ってホテル


おっと、本日出会った韓タレ・パネルです~。



左 : このドンワン、地下鉄車内


中 : こちらのドンゴンは小さいけど、拡大版が地下鉄構内の至る所にあった

右 : ジュンギ~~~~


< 3日目に続く >