↑583系、クリックで拡大
なるほど、検電アンテナってそういう役割が・・・
ただ、なんで電流が流れているのかが分かるのかな。
やっぱりあれかな、電流が作る磁界をその検電アンテナで感知するのかな。
コイルとか使えばわかる・・・?
そう言えば、ループコイルとかも。
高速道路の速度違反の取り締まりにも使われてるとか・・・。
wikiさんによれば、ループコイルのインダクタンスが変化するんだとか・・・。インダクタンス・・・横文字は苦手だわ・・・笑
インピーダンスとか、リアクタンスとか・・・。
講義でもようやく電気工学の授業を受けられる事になったし、頑張ろう。
なるほど、検電アンテナってそういう役割が・・・
ただ、なんで電流が流れているのかが分かるのかな。
やっぱりあれかな、電流が作る磁界をその検電アンテナで感知するのかな。
コイルとか使えばわかる・・・?
そう言えば、ループコイルとかも。
高速道路の速度違反の取り締まりにも使われてるとか・・・。
wikiさんによれば、ループコイルのインダクタンスが変化するんだとか・・・。インダクタンス・・・横文字は苦手だわ・・・笑
インピーダンスとか、リアクタンスとか・・・。
講義でもようやく電気工学の授業を受けられる事になったし、頑張ろう。
検電アンテナ・・583系は頭の後ろの方についているのですね。実は、私も同じことを考えていたのです。どうして電流が流れているのがわかるのかなって・・。そして、なぜ交流区間を走る電車についているのかなって・・。
他にもいろいろと思うところがあって、電気のことをもっと知りたくなりました。
(今からお仕事に行ってきます。)
あくまで予想ですが、電流が作る磁界を感知するような方法があるように思います。
そして、交流区間だけなんですね。知りませんでした。交流区間だと、磁界は常に変化するわけですね(電流の向きが変わるので)。
電気、深くて難しいですね。