ごっつぁんです!

ぶらり気まま旅の日記です

大相撲初場所九日目

2014-01-21 06:35:07 | 相撲
昨日はなぜか、

予約しておいた相撲中継が録画出来てなく、

全チャンネルの夜のニュースをすべて見ましたが、

どこも映像は流れず、

それどころか相撲の結果を伝えないのがほとんどで、

結局、また負けたという結果を知るだけとなってしまいました。

かろうじて相撲を伝えるにしても、

出てくる名前は、

白鵬、鶴竜、遠藤、大砂嵐。

一週間でこうも扱いが変わるとは、

ま、世の中なんてそんなものです。

ということで、

どんな相撲だったのかは分かりませんが、

かみさんからは、

まったく気持ちが入ってなく、

相撲が取れる状態ではないと聞きました。

そうなると、

大きな怪我をする前に休場したほうがいいかもしれませんが、

とりあえず、

今日の相撲を見て判断しましょう。

大相撲初場所中日

2014-01-20 06:42:44 | 相撲
今場所の稀勢の里が、

八日間通して中途半端なのは、

仕切りのときに腰を下ろすタイミング。

相手の様子をうかがいながら、

まったくもってリズムがバラバラ。

ま、今場所はそれがすべてですね。


土曜日に参加した「勢太郎お笑い船」で、

談慶師匠の高座の中でこんな話が。

「稀勢の里は初詣に行ったそうじゃねぇか。

それじゃあ優勝はできねぇな。」

「なんでだい?」

「参拝したからね」

お後がよろしいようで。

大相撲初場所五日目

2014-01-17 06:39:50 | 相撲
さすがに昨日の相撲はキツかったです。

いや、分かってるんですよ。

横綱の器ではないということは。

でも、力士であるかぎり、

大関という地位である以上、

横綱を目指すのが当たり前。

そして、その横綱が目の前に来たのですから、

それを取りに行かなくてどうします。

本田が言ったじゃないですか。

目の前に10番があれば、それを選ばないわけがないと。

でも、稀勢の里は本田ではありませんでした。

結局はそういうことです。

きっと、今日から稀勢の里らしい相撲を取って、

へたしたら千秋楽まで2敗を守って、

白鵬に勝ったりして、

終わってみたら13勝2敗で、

準優勝になるかもしれませんよ。

結局はそういうことです。

そろそろ書くのが辛くなってきたので、

このへんでやめておきます。

今後のことはあらためてゆっくり考えます。

ではみなさん、

残り十日間をお楽しみください。

大相撲初場所四日目

2014-01-16 06:51:39 | 相撲
稀勢の里は、だんだん落ち着きが出てきましたね。

昨日も立ち合いすぐに左を差して、自分の左四つにもっていきましたし、圧力のかけ方もまずまず。

途中、すくい投げが危なかったですが、体がよく反応してました。

いい感じに体が動いてきましたが、今日の碧山は、突き放しからの引き技が得意なので要注意です。

昨日の放送でも言ってましたが、毎日が大一番です。

大相撲初場所三日目

2014-01-15 06:43:58 | 相撲
ようやく、稀勢の里らしく左を差して相撲が取れましたね。

相性の悪い千代大龍を相手に攻め急がず、落ち着いてました。

これで、なんとか稀勢の里の初場所が始まった感じですね。

でも、まだまだあと十二日間、気を抜けません。

今日の隠岐の海も、ケンカ四つだけに要注意です。