goo blog サービス終了のお知らせ 

Philip Woo's Blog

本人からのMessageや、LIVEの模様などをタイムリーに更新!

インタビュー

2007-01-18 | Information

今日は、サンフランシスコのInternet Magazine"transitlab"のインタビューを受けてきました☆ 
このPicは、写真&ビデオを撮られているPhilipを、さらに撮っているところ(笑)






場所は、恵比寿の某カフェにて行われました。 内容としては音楽を始めた経緯はもちろん、プライベートのコトなども・・・。 インターネット上にUPされるのは、おそらく1ヶ月?ほど後とのことです☆ 決定次第、お知らせします♪ お楽しみに!


Help Save The "CHA CHA HOUSE" !!!

2007-01-17 | Information
今日は御馴染み"CHA CHA HOUSE"のHouse Band Member"Reddyo"さんがいらっしゃいました☆ ReddyoさんはGood Keyboardist&Good Vocalist(もちろんGood Spiritの持ち主☆)で、月に数回PhilipのLessonを受けにいらしてるんですが、Lessonが終わってRelaxしているとReddyoさんが、
「あのね、Sad Newsなんだけどね、CHA CHA HOUSEがCLOSEするかもしれないの~;」
「・・・??!!」
・・・なんですと?! あんなに良いLive Houseが無くなっちゃう?!! Philipが最近やらせてもらっているLive Houseの中で1、2を争う位に本人やPhilip Woo BandのMemberもとてもCHA CHAを気に入っていただけに、大ショック。 なんでも今年に入って突然そんな話が本社の方で持ち上がったらしく、まだ本決まりではないけれど、このままだったら3月までで閉店?してしまうかもしれないそうなんです。 でも頑張りによっては違う方向に持っていけるかもしれない、ということ。 この知らせを聞いたPhilipは、
「The Philip Woo Band has played many times at the Cha Cha House. I appreciate the support that Yuko and the staff at Cha Cha House has given to me,and I want to help this wonderful place stay open as much as I can. Please help me and The Cha Cha House by coming to my shows and other artists shows in these coming months. I hope CHA CHA HOUSE can continue!(CHA CHA HOUSEでPhilip Woo BandはとてもたくさんLiveをやってきた。その時の、マネージャーのYukoやスタッフ達のサポートにはとても感謝をしているので、この素晴らしい場所が続くように僕もできる限りの手助けがしたいな。だから皆も是非(特に)これからの数ヶ月の間、僕のLiveに(今まで以上に!)参加しに来たり、もちろん他のアーティストの日でもかまわないから足を運んだりして、協力してくれないかな? 無くなって欲しくないな!」と言って、このように自身のブログに載せて協力したいといいました。

「Help Save The "CHA CHA HOUSE"!!!」


明けましておめでとうございます☆

2007-01-05 | Information
みなさん、明けましておめでとうございます!

年末の忘年会Party、盛り上がりましたね~! あの熱気ったらたまりませんでしたね! ココで1つ、遅ればせながら12/30のLiveの後日談を・・・。 Live後、帰宅途中のこと。 元気がなさそうなPhilipが、Hankに「・・・ゴメンネ」と一言。 Hankがビックリして「どうして?」とPhilipに訊ねると、「Liveの最後の時、楽しすぎて興奮しちゃって、演奏止められなかったんだ。 そのせいで終電のこととか忘れちゃって、お客さんみんなと落ち着いて話ができなかった! みんなせっかく来てくれたのに~! ああ~! それだけが今日の失敗!」 ・・・確かに(笑) でもきっとこの事を教訓に、次回からは大丈夫でしょう!(多分?)

という感じにLive三昧だった昨年、皆さんからのPhilipへの言い切れないほどのサポート、本当に本当にありがとうございました! 

さてさて2007年は、スケジュールのページをご覧になってもおわかりのとおり、すでに前半にTourの予定が入ってきています(後半にも別アーティストのTourのサポート予定アリ。調整中なので、確定次第スケジュールにUPします☆)。 ので、去年ほどの本数は"Philip Woo Band"でのLiveはお届けできないかもしれません(;w;) スケジュールの合間を探して、できるだけBookingをしていきたいと思っているので、是非その機会を見逃さないで下さいね!

今年もヨロシクお願いします☆

A Happy New Year !!!!!

2007-01-01 | Information
To all my friends,loved ones,family,fans,fellow musicians and just everybody,I wish you a Happy New Year! May 2007 be a creative,sucessful,prosperous,safe,healthy,happy and joyous year! May all your wishes and dreams be so. In life,work,love,and just play... Lets make 2007 the best ever!

Philip Woo


Reservations

2006-12-28 | Information
今年最後の"Philip Woo Live"があと2日と迫ってまいりました~!

今現在のテーブル席の予約状況を問い合わせたところ、1階席はだいぶ前にイッパイ!2階席に後数席残ってる・・・かな?とのことです☆ が、もちろん立ち見もOK!!!!! いずれにせよ、今回のLiveは、じっと座ってなんかいられない!立ちっぱなし!踊りっぱなしのPartyになることはSong Menuからみても間違いないので、ご心配なく~♪

今回は"忘年会"&"誕生日会"ということで、ミュージシャン達から、いつもサポートしてくれているお客さんへサプライズ・プレゼントも用意していますのでお楽しみに☆

楽しい夜にしましょうね・・・


明日はCHA CHAです~♪

2006-12-16 | Information
今年も残すところあとわずか。 みなさんはどうお過ごしですか? 町にはイルミネーションが溢れ、心の中はウキウキ・ワクワク!といったところでしょうか☆ 
明日は、吉祥寺のCHA CHA HOUSEでLIVEです☆ 最近はお仕事でEVENTへの出演は多数ありましたが、5ピースBandでのPhilip自身のLiveとしては久々になりますね! 

今年、Philip Wooは意欲的にLIVEを行ってきました。 お客様の中には、古くからPhilip Bandを知って下さっている方々もいれば、何かのきっかけで新たにPhilip Bandを知って下さった方々もいたりと、LIVEの回数を重ねていく度に、まるで連鎖反応のように音楽の輪が広がっていくのを感じました。 それと同時に、Philip Woo Bandもそれに刺激されてか、より自分達の音のSKILL UPを求めたり・・・。 CALL AND RESPONSEと言いますか、Audienceから届くGood Vibeありきの成功なんだな~と毎回つくづく感じたものです☆ 後2本も楽しんでくださいね!

Philip Woo(Key)
Kaleb James(Vo&Key)
"Hank" 西山(G)
Keith Williamson(B)
JR Robinson(Ds)

(ご予約は左側のリンク・コーナー"CHA CHA HOUSE"をCLICKして直接Home Pageにアクセスして行って下さい☆)

明日はMobius♪

2006-12-13 | Information
明日14日、四谷"Mobius"にてAcoustic Liveがあります☆
Beautiful Jazzy Soulful Singer"Ebony Fay"をFeatureして、クリスマスソングを織り交ぜながら、Sensuousな夜をお届けします♪ 一足先にクリスマス気分を味わいに、明日は是非"Mobiys"に遊びに来て下さい☆

Philip Woo(Pf)
"Hank" 西山(g)
Ebony Fay(Vo)


12月のLIVE INFO!

2006-12-02 | Information
師走です。 「"師"と呼ばれるような人までもが走り回るほど慌しい時期」ですね~。 皆さんも、お仕事&学校などで忙しさが増していると思いますが、この季節の美味しいご飯をモリモリ食べて、頑張ってのりきりましょうね!
さてさて早速、12月に行われる3本のLIVEの詳細を発表していきたいと思います!

1本目は、14日"Mobius"でのAcoustic Live☆ Beautiful Jazzy Soulful Singer"Ebony Fay"をFeature。 彼女とのLiveは2回目なんですが、1回目の時に、思った以上のGood ChemistryがLive House内で起こり、今回再び彼女とのLiveが実現しました。 メンバーは、

Philip Woo(Pf)
"Hank" 西山(g)
Ebony Fay(Vo)
でお送りします☆

2本目は、17日"CHA CHA HOUSE"でのTwin Keyboard Live☆ VOCAL&Keyには、レニー・クラビッツをはじめ様々な有名ArtistのBack Memberもつとめた"Kaleb James"をFeature。 以前から2人は他のアーティストへのサポートでの共演は何度もありましたが、なんとPhilip Woo Bandへの参加は今回が初!!! 見逃す手はありません!
メンバーは、

Philip Woo(Key)
Kaleb James(Vo&Key)
"Hank" 西山(G)
Keith Williamson(B)
JR Robinson(Ds)
でお送りします☆

そして3本目、30日"CHA CHA HOUSE"での忘年会&Brenda's Birthday Party Live☆ もちろんこの日はPhilipのSoul Sister"Brenda Vaughn"をFeature。 30日は、くしくも彼女のお誕生日で「じゃあ忘年会も兼ねてDouble Partyにしちゃおうよ~♪」というわけで決まったこの日のConcept。 これが楽しくないわけがない!!! ・・・今から武者震い。 メンバーは、

Philip Woo(Key)
Brenda Vaughn(Vo)
"Hank" 西山(G)
Cliff Archer(B)
Jay Stixx(Ds)
でお送りします☆

新しいInfoがあり次第、またお知らせしていきます。
(ご予約は"Philip Woo's Web Site"のScheduleの下にある、各リンク先からお願いします☆)


YouTube♪

2006-11-27 | Information
最近は体のメンテナンス&作曲モードのため、Liveの予定が少しスローペース気味になっています☆ 告知済みの30日のMIDAS Liveをのぞくと、今年中に予定されている"Philip Woo Band"名義のLiveはあと残り3本! 随時、12月のLiveの詳細を載せていきますが、"2006年のPhilip Woo大総決算LIVE!"という感じに気合入りまくりでいくそうです! 冬休みの予定の中に、"Liveに参加♪"というのも是非お忘れなく☆

ところで、みなさん"YouTube"というInternet Video Sharing Programがあるのをご存知ですか? 様々なアーテイストのMusic Videoを自由に観ることができる素晴らしいプログラム。 そこに、今月19日に下北沢"La Cana"で行われた"Brenda Vaughn/Philip Woo Live"の模様(おいしいトコロ)がUPされました! もちろんMazeの昔のVideoを探し当てれば、若かりしPhilipの姿も観られます☆ しばらくLiveのスケジュールがユルユル~になりますから、そちらの方でもお楽しみ下さい☆

↓このアドレスからアクセスすると、"Brenda Vaughn/Philip Woo Live"をちょこっとだけご覧いただけます☆
http://www.youtube.com/watch?v=R9jTuQbJypI

MIDAS Live Part 2 詳細!

2006-11-26 | Information
11月30日のMIDAS Liveについてのお知らせです☆

六本木ベルファーレ向かいのビル"MIDAS"にて、70's Soul Musicを中心に、今回はSexy Silky Voice"Glynis Martin"をFeatureしてお送りします☆ Liveの前には、DJがOLD SCHOOL,70's-80'sのRecordをまわしてFloorをアタタメます☆ 踊りたい人必見! 久しぶりに夜遊びしませんか?

(Keyboard) Philip Woo
(Drums) Jay Stixx
(Guitar) D Money
(Bass) Greg Wilson
(Vocal) Glynis Martin

1st stage 22:45~
2nd stage After Midnight

詳しくは"MIDAS" Home Page
http://www.midascafe.com/
をご覧下さい! お待ちしてます☆


明日は "La cana"

2006-11-18 | Information
明日、11月19日は下北沢"La cana"でLiveがあります☆
La canaでのLiveは2回目ですね。
ヒトコトで言うと、"アットホーム・Live!" 音楽は決して難しく考える必要なんてない、もっと気軽に楽しもう! "Music is a Part of Life!" そんな感じの夜になりそうです☆ SingerはPhilipのMain Musical Friend "Brenda Vaughn" 他に、下北沢のNice Friendsが参加の予定です。 遊びに来て下さい~お待ちしています☆



<Brenda Vaughn/Philip Woo with 下北Friends:An Evening of Soul/Gospel/Blues Vol.2>

11/19(日)開場 18:30、開演 19:00 @La Cana

Brenda Vaughn(vo)
Philip Woo(pf/key)

下北Friends
椿 聖子(pf/key/vo)
澤栗 篤志(bs)
山崎“Gulnn”浩(t.sax)
椿 正雄(per)


Mobius Live 詳細!

2006-11-14 | Information
ここのところLiveの告知が続きますが、みなさんついてきて下さいね!

11月17日、四谷のPiano Bar"Mobius"でAcoustic Liveがあります☆
この日のSingerは、今年8月のCOTTON CLUBでもFeatureしたShanti。 彼女の繊細で感情豊かな声に、PhilipのAcoustic Pianoと、Great Guitarist石成正人さんのアコギのHarmoney・・・イメージしただけで気持ち良さそう♪ 是非、癒されに来てください☆
(写真はShantiちゃん→)

(Acoustic Piano) Philip Woo
(Acoustic Guitar) 石成正人
(Vocal) Shanti

詳しくは、Philip Woo's Web SiteのScheduleの下"Mobius"をクリックして下さい☆


MIDAS Live 詳細!

2006-11-13 | Information
11月16日のMIDAS Liveについてのお知らせです☆

70's Soulを中心に、今回はBeautiful Soul Singer"Donyale Renee"をFeatureしてお送りします☆ Liveの前には、DJがOLD SCHOOL,70's-80'sのRecordをまわしてFloorをアタタメます☆ 踊りたい人必見! 久しぶりに夜遊びしませんか?


(Keyboard) Philip Woo
(Drums) Jay Stixx
(Guitar) Hank Nishiyama
(Bass) James Norwood
(Vocal) Donyale Renee

1st stage 22:45~
2nd stage After Midnight

詳しくは"MIDAS" Home Page
http://www.midascafe.com/
をご覧下さい! お待ちしてます☆

再放送決定!

2006-11-08 | Information
2006年のTour「スーパーライブ 久保田利伸」の再放送が決定しています☆ 見逃した方は是非この機会にご覧下さい。 Philipのハリキッテル姿がみれます☆


<日時>

12月28日(木)
23:45~25:15
衛星第2テレビにて放送


COTTON 無事終了!

2006-11-07 | Information
COTTON CLUB 2days、無事終了することができました! みなさん、お疲れ様でした&ありがとうございましたm(__)m
両日ともホン~トにたくさんのお客様が来てくれました! 中には連日足を運んでくれた方もいたようで、感謝です☆ Peacefulな雰囲気でLiveができるのは、みなさんのアッタカイSupportのおかげだと思います☆
さてさてRoyですが、今日アメリカに帰ってしまいました。(ホントにエネルギッシュ!) 公演中の楽屋では、Philip Bandを非常に気に入ったRoyから「このMemberでTourやろうよ」なんて言葉も。 楽しみです☆
Philipはというと、MCでも言っていたようにここ最近は緊張が続いていたのですが、今はようやく肩の荷が下りたようです。 しばらくはRelaxしてスローペースに戻し、次のLiveに向けて体のメンテナンスにとりかかる予定です。 

COTTON CLUBのLiveについて、吉岡正晴さんがご自身のBlogに書いて下さっています☆ 5日&6日の両日とも。 ぜひリンクしてみて下さい!

(ちなみに2日に行われたInter FMのラジオインタビューのMP3が昨日ようやく届いたので、11/2のBlogに載せておきました☆ ぜひCheckを!)