goo blog サービス終了のお知らせ 

PHATS-VOICE♪

日常の風景、出来事、食、遊び・・・その他モロモロ、ときどき身体。

ストレスケア 31

2007年12月21日 | 身体、こころ、ストレスケア
久しぶりの真面目話(^^;)
最近は、くだらない話ばかりで申し分けありません。

いや、そもそも・・・
私なぞに真面目な話など期待していないと思うのですがね(笑)

さぁ、え~っと今日も?改めまして…
ストレスは“解消”するという観点を持ってください。

ほとんどの人が“発散”する事を解消していると錯覚しています。

また指導者が口を揃えて言うもんだから・・・
我々は「発散する」ことしか、ストレスケアを知らなかったのです。

ストレスの性質が「緊縮系」なので発散が正しいように見えるのも事実です。

要はストレスという“締め付け”があって・・・
そこから“解放する気持ちよさ”をストレス解消と思い込んでいるわけですね。

ストレスの反応は単純ですが・・・
ケアは単なるスクイーズ&リリースという関係ではありません。

実感があるものはすべからく抵抗です・・・
ストレスという抵抗に内的抵抗値を高めてぶつかっているのが発散なんですね。

必要量の抵抗は自立する上で絶対に必要です。
しかし反発という抵抗状態をつくれば、容易に必要量をオーバーします。

そんな風に高まった内的抵抗を・・・
「よっしゃー!!」って言いながらストレスに対し押し当てている。

実にトレーニング的過ぎることをやってしまっているわけですね。

でも、ここがミソでして・・・
それでも、それなりに砕けてしまうから実際、気持ちが良いんですよね。

ですが、そんな一連の例え話の間にも・・・
身体の生理反応は新たなストレスに対する準備と処理に大忙しです。

つまり内面は「何も変わっていない」のです。

自分が好きでやっていることだから・・・
思考では納得出来ていても、その実・・・そう思っているだけなのです。

1の利益を求めるのに10の損害を出す思い込みの恐怖!!
ここからの脱却は非常に難しいのですが、絶対にやらねばなりません。

一度、振り切ってしまったテンションは・・・
次から次へと発散という捌け口を求めだし、より強いストレス状態に晒されます。

それが最終的にどこに蓄積されるかといえば・・・
身体(脳幹、内臓、筋機能)に溜められるわけですね。

自律されている機能全てにダメージが波及すると言っても過言ではありません。

それがストレスばかりを抽出して感じるという・・・
非常に悪循環で損な身体を作り上げてしまうことになるのです。

いわゆる「神経質」とか「過敏体」と言われるような状態…。

「何をやっても上手くいかない」という認識は・・・
上手くいかないものだけしか見ていない自分が上手くないんですね。

解消とは「解いて、消す」・・・そして解くには何が必要か?

自己内面を「見つめる事」そして「認める事」です。
つまりストレッサーを分解しながら、自らの認識を変えること。

誤解も理解の一部で思い込みを形成する要因になります。

「自分で思っている事は絶対に合っている!!」
そう言うのならば根拠と実益を示してみせろ・・・と、自分に問いかけてみる。

ほとんどが根拠の無い決定で間違っています(笑)

人は「誤りの塊り」です。
でも、その誤りを見つめ、認めるからこそ新たな道が拓けてくると思うのです。

解消とは「解いて、消す」…
注意したいのはそこに物事の分析や情報の収集はありません。

解かれる感覚はありますが・・・
最終的に“消す”わけですから、意思が介在するような実感はないのです。

ストレスの解消に実感は伴いません・・・
つまり実感があるものでは、永久に解消されないということなのです。

単純なことの難しさや…
シンプルなスキルの本質は、実はこんなところにあると思います。

(つづく・・・)

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2007-12-22 21:42:51
〉1の利益を求めるのに10の損害を出す思い込みの恐怖!!
まるで株の世界みたい・・とおもったのは私だけ??
ってしたことない者が言っても納得いかないかしら・・

うまくいかない・・と感じたらどんどん落ちていくんですよね・・発想の転換が求められるかしら・・
返信する
こんばんは。 (管理人)
2007-12-23 00:46:34
株とかってそうなんでしょうね。
同じくやっていない人間なのですが(^^;)

うっかり手を出せば・・・手痛いしっぺ返し。

それこそ「いいこと」を想像してしまう世界ですから・・・
とらぬ狸の皮算用にならぬよう慎重な対策が必要なんでしょうね。
返信する
あらら・・ (tweety)
2007-12-24 00:55:37
名前入れ忘れてました・・
URL入れてなかったらほんとわからないところでしたね・・
すみませんでした・・
返信する
こんにちは。 (管理人)
2007-12-24 14:07:50
大丈夫です。
URLすら見ていませんでしたが(^^;)

tweetyさんだということは分かりました(笑)
返信する