goo blog サービス終了のお知らせ 

PHATS-VOICE♪

日常の風景、出来事、食、遊び・・・その他モロモロ、ときどき身体。

A Perfect Sky

2006年07月07日 | MUSIC!!
久しぶりの“MUSIC!!”カテゴリーからの投稿
いや~買ってしまいましたBONNIE PINK・・・。

し・か・も~、ちゃっかり初回限定版
CMでも御馴染み?エビちゃんの眩しいバックショットがジャケットです
し・か・も~、特大レジャーシート付きのプレミアムバージョン

しかーーーし
私は一言申し上げたいっ
レジャーシート付きでエビちゃんがジャケット・・・
資生堂がバックアップ・・・と、来たら・・・

シートの柄はポスターやアネッサのホームページみたいに・・・
エビちゃんがビキニで寝そべってるパターン!?って想像しますよね!?
この特典は、そんな淡い“男心”を見事に裏切ってくれます

明けてビックリ・・・
青と黄色のアネッサカラーに・・・
デカデカと~ANESSA
(※半分だけ覗く太陽のニヤケ顔が妙にむかつきます!!)

単なる商品の宣伝です

いるかこんなもーーーん
バチコーンと床に叩きつけ(※下向きに回転)
速攻で~“燃えないゴミ”の袋の中に叩き込んでやりました

捨て台詞は・・・
「今度はいいヤツに生まれかわれよ・・・またな

悟空vs.魔人ブウの再現です・・・。
もう、それくらい激しい闘いが?ここ“埼玉”で勃発いたしました。

で、もう終わり近くでなんですが・・・
曲であるA Perfect SkyはCMの通りグッドな仕上がり

エビちゃんとの相乗効果も相まって・・・
今年の“夏ソング”決定ではないでしょうか
ハイブリッド・シナジー効果ってヤツですね!!

帯にも・・・夏ソング 最強。 って。
(※自分で言ってりゃ世話ないですね・・・)

最近よく―“次に来るアーティスト”的な特集で・・・
この“ボニピ”が挙がっておりますが・・・
彼女のデビューは確か95,6年ですよ
私が高校生の時には確実に居ましたからね~(汗)

下積み長くないか?
もうちょっと早く世に出してやらんとー
プロモーション下手じゃないかね~!?

まぁ、当時はコムロファミリーとビジュアル系が全盛でしたからね~
(※PHATSは思い出に浸っています・・・)

来月はベスト盤も出るそうですし・・・
更に思い出に浸れそうです・・・ボニピは結構いい曲歌っていますよ
要・チェックですね!!

皆さんもこの夏は・・・

砂浜でカモシカのターン・・・ダダッ(※音)
暑い夏はカーステでダンス I'm looking for a perfect sky

・・・みたいに?弾けちゃいましょう

画像は荒いですがCMとダブルでお楽しみくださいclick here!!

さて、今年はどのくらい!?
砂浜のマーメイド街角のビーナス(※GLAYの歌詞風)
が、見れるのでしょうか

夏っ 夏っ 愛ラブサマーーー
カモーーーン
梅雨・・・早く明けろやいっ

と、皆さんが引くくらいのテンションを出してみました・・・(汗)
7月は“鬼門”ですわ~・・・テンションがしちゃいます

早く夏来いってことで・・・
アバターも“夏バージョン”です
PHATS君が日焼けしない分、私の分身がちょっぴり黒くなってます。

さてと、明日の準備すっかー。
(※注:ゆっくり休むという事が私の明日の準備です

ULTRA-PHATS!!

2006年06月14日 | MUSIC!!
PHATSくん大興奮
いや~ヒッキーのニューアルバム・・・届きました
(※アマゾンはちゃんと前日に届くようになってるんですね・・・

うん!!いぃーね~ただね~
半分、ベスト盤みたいな構成ですね~4年は長かったのかな~!?

まぁでも良いことに変わりはないし。。。
問題なしということでね・・・“よし”としよう!!うん

とりあえず・・・
ULTRA BLUEというタイトルですが・・・
“COLORS”・・・の方がしっくりくる絵面、ジャケット、曲構成です!!
(※もちろんCOLORSもしっかり収録♪)

ジャケット&裏ジャケットとも・・・
深紅 ・・・ですが!?
やはりその辺りはヒッキー独特のメッセージがあるということでね・・・。

で、今回の“UTADA-CODE”?の、PHATSの見解はと言いますと・・・

「包含する両極」あるいは「内在する極位」
そんな内面と外面の温度差であったり、不安定感?を強く感じました。
(※不安定感といっても、人として当たり前にある“うつろい”です・・・)

そしてそれを繰り返す・・・ループ?サーキュレーション?・・・巡るんですね~。

やはり人はいろんな“色”を持っています。
私は私で“PHATS-COLOR”がありますし、皆さんもそれは一緒だと思います。
ですがそれは決して一色ではないはずです。

個性は十人十色、百人百色と言われますが・・・

本当は“一色”ですよね。
だから“青が極端に極まると、真っ赤に転化する”のでしょう。

それこそ人間ですから・・・
百花繚乱の感情、知性、情緒、技術・・・が時々で変化しています。
生き物ってそうですよね?

人間の場合・・・
そこに矛盾を生じさせないように一生懸命、宗教や哲学をしようと思うわけで・・・
完全に固定しきった時が、結局“死ぬ”ときなんでしょうね~

しなやかで、カラフルに生きたいのですが・・・
それで人生を全うしたことになるのか、どうかは・・・
“その時”になってみないとわかりません

と、ヒッキーのアルバム内容と・・・
全く関係のない“妄想話”で終わってしまいましたが・・・
本当はどんな気持ちで創ったのか?聴いてみたいですね~?本人に

mink

2006年04月26日 | MUSIC!!
えぇ~久しぶりに!?
私の中でヒットしているアーティストが居ます・・・。

その名は・・・minkです

何が良いかと言いますと・・・
それ、そのモノ“声”でございます・・・

“Precious Voice”と評されるだけあって・・・
壮大かつ繊細、広い音域から繰り出されるメロディは正にPRECIOUS
(※PHATSくんは意味を分かって英語使っているの?)

今月の19日に出たばかりの初のシングル・・・

『4Love』


・・・クアトロA面シングルとあって、Loveがテーマの4つの物語。

ラジオで初めて聴いて・・・
すっかり“虜”になってしまいました

1曲目のEternal Loveが・・・
NACK5のパワープレイになっていたのでよく流れていたのです
(※映画のガメラかなんかのテーマ曲にもなっているようですね・・・)

で、この曲がまたいいっ
曲としてはシンプルな構成ですが、それだけにストレートに入ってきます
シンプルであるが故に、声の質感、温度が妙に伝わってきます
久々に“ゾクっ”ときました・・・。

ちなみに昨日、4月25日の15時頃・・・
本人がNACK ON TOWNのゲストで登場
偶然にも?聴けました・・・。
と、いうかウチの事務所は10時~ずーっとNACK5がかかってます
(※時々、ヒーリングミュージック・・・)

そして、手の早い?PHATSは・・・
今年の夏のツアー・・・“mink summer live 2006”
(※と、言っても全国3カ所、3公演・・・名古屋、大阪、東京のみ)

早速、東京公演のチケットをゲットー

品川ステラボール(※ユーミンが名づけの親)
と、いう小さなホールなので席はかなり近めです・・・指定席ですし。

この手のアーティストはあまりライブをやりませんのでね。。。
早いうちに“ツバ”をつけておこうと思いましてね~
小さな会場なので、よりしっとり聴きこめるかと・・・癒されてきます

東京は7月15日(土)19時~
(※お問い合わせ:ディスクガレージ03-5436-9600/5月20日~一般販売)
CDを買えば特別予約のLコードが付いています28日まで・・・急げ!!

必聴!!快調!!YO,チェケラッチョー

・・・はい。

で、デビューは去年のようですが・・・
コンセプトアルバムとして多くの曲をカバーしているようです。
(※こちらもチェックしなくてはなりませんね~)

しかし~・・・
なんでいつもジャケットはこの“絵”なんだろ
(※NANAみたいな・・・)

ひょっとして・・・
“ブーちゃん”なのでしょうか

何れ本人がテレビなどで登場したとき・・・
ショック受けるの嫌だなぁ~。。。

まぁでも今は“顔”はあんまし関係ないし・・・
むしろ実力主義で能力のある人が売れてほしいと思うので・・・
私は構わず?ずっと応援していきますけどねっ

と、思っていたら・・・
ネット上、探してみれば・・・いっぱいありました。
画像やら、インタビューやら。。。

う~ん・・・地味。。。
しかも、どちらかといえば嫌いなタイプのルックスだ・・・
(※ジャケ写ではなくて“ジャケ絵”にした心境・・・深く共感いたします・・・)

でも~何度も言いますが・・・聴いてみてください
本人を確認しないで、チケットを購入するなんて中々ないですよ・・・きっと

とにかく~・・・
ミステリアスで素敵な女性アーティストです
もう、それはそれは・・・
ZARDの坂井泉や小松未歩くらいミステリアスです・・・

FROM ME TO YOU

2006年03月13日 | MUSIC!!
YUIのファーストアルバムです・・・。

中々グッドですよ
年は18歳・・・非常にフレッシュな感性とダイナミズムを持っています

私PHATS・・・
今年度“イチオシ”のアーティストでございます

もともと『LIFE』という曲を聴いた時に・・・
華奢な女の子なのにすごい男っぽくギターを弾くなぁ~っと思っていました。

ただ・・・
洋楽で何度も聴いたフレーズやメロディです・・・。
“ダレ”の影響を受けているのかが一発で分かってしまいます

まぁそれはいいとして・・・
私はシンガーとしてより、ソングライターとしての才能に注目しています・・・。

とか・・・
いつも偉そうなこと言っとりますが私、五線譜さっぱりですからね・・・
だけど~凄いか?へぼいか?くらい分かるじゃないですか!?

そういうノリや感度で聞いてください・・・。

で、YUIさん・・・
トークもそれほど冴えず、テレビ映えはあまりしませんが・・・
これからの時代はそういう朴訥な人が売れてくる時代です
(※だ、そうです・・・)

つーか・・・
早くそうなってほしいのだが・・・世の中自体が~・・・

巨大な事務所の権力で“勝手”に売れてしまう・・・
そんな実力まったく無しの歌手が多い中・・・要チェックな新人です

大ヒットは今後も無さそうですが・・・
(※失敬・・・
息の長いアーティストになって欲しいと思いま~す

公式HPで彼女の楽曲、聴けますのでどーぞ。

UVERworld

2006年03月07日 | MUSIC!!
[Timeless]

1stアルバム・・・
・新世代ミクスチャーバンド
・和製リンキンパーク

と、いう触れ込みだったが・・・!?

そんな“パワー”はどこにも見当たらない・・・

音楽評論家の間でも高評価のこのバンド・・・
今年は“来る”とのことですが・・・

どうでしょうかね~!?

このご時勢・・・
デビュー曲が15万枚売れるっていうのは確かに凄い・・・

が、それは人気アニメ『BLEACH』の主題歌だったから・・・。

95,6年くらいからの風潮なんですよね・・・
アニメの主題歌にしてCDを売らそうとするパターン

思えば・・・
『エヴァンゲリオン』
『名探偵コナン』
『うろうに剣心』

が、この流れを確実にしましたね

今はアニメのキャラが“キャラクター名義”でCDを出す時代・・・。

「いや、コレはキャラではなくて“声優”が歌っているんだよ・・・」

そんな大人のツッコミは・・・
目がマークになった女子には聞かれるべくも無く・・・。

と、そんな話は置いといて~・・・

私の結論・・・
“UVERworld”はそこそこ来る・・・ですが、ちょっと飽きますね・・・
(※けして悪くはないですが・・・)
だけどライブとかは盛り上がりそうな気がします・・・。

今は色んな意味でサイクルとかスパンが短くなってきています。
そこそこの“新人”であれば誰でも注目されます。

だけど続かない・・・。

続けるためには“実”が伴わなければ絶対無理

ビジュアル重視でキャーキャー言ってないで・・・
この際、もっともっと良い歌を聴こうキャンペーンだっ
(※ちなみに“Uw”はビジュアルもイマイチ・・・の、ような

なんていっぱい・・・“毒”・・・吐いてますが・・・
私、CD買ってますからね・・・しかも“フラゲ”で・・・貢献してますから・・・。
(※オリコンチャートではなんと初登場第5位!!でした・・・)

オフィシャルHPでは彼らの楽曲が聴けます入口
(※さぁ、皆さんはどう思いますか?評論家たちは猛プッシュしてます・・・)

Blackout in The Galaxy

2006年02月19日 | MUSIC!!
・・・上杉昇・・・

この名前を聞いてピンときた人は私と同世代くらいでしょうか?
(※知らない人はとりあえずお付き合いください・・・)

90年代、一世を風靡した・・・
WANDSの第1期、第2期のボーカルです。
(※第3期で“解体”しました・・・

で、上杉はWANDS脱退後al.ni.coを経て、ソロになった訳ですが・・・
(※昨年くらいからCDを出しまくってます・・・)

まず・・・動き出すの遅っ
まぁ過去の自分、名前を忘れさすための“期間”だと思うのですが・・・
そんな事をしても、アレだけ売れたら聴いたら分かるし・・・

で、このファーストソロアルバムは・・・
全く違うジャンルだけに知ってる人は戸惑うこと必至

そもそもWANDS全盛期が二十歳そこそこだとして・・・
色んな音楽の影響受ける年頃だよね!?

・・・ガラっと変わる時期だわ。

でもね・・・
どんなに破壊的な音楽を作ろうと、歌おうと・・・

あんたの声は“爽やか好青年バンド”の声ですから・・・
(※弟分の“フィールドオブビュー”といい勝負ですよ・・・)
もったいないよ・・・
あの頃のまま・・・“王道ポップス”の道を歩んで欲しかった・・・
(※素晴らしい才能があるんですし・・・)

たぶん本人は・・・
自分の声・・・嫌いですね・・・間違いなく。。。そんな感じがします
キレイな声なのにわざと汚く歌ってる

煌びやかなスポットライトにあたっていけるひとなのに・・・
わざわざオルタナティブに行かなくてもいいでしょうよ~・・・。
あたりたくてもあたらない、あててもらえない人間がごまんと居るのに・・・。

何か変に過去の否定をしてしまっているところが・・・
“中年の反抗期”って感じで・・・逆にカッコ悪い

本人も最新シングルの歌詞の中で・・・
“弱肉暴食の時代だ~”と、歌っている通り・・・
“のまれて”終わりの気がします。
このまま触れられる事無く、またさよならです・・・きっと

『いや~もったいない』
恐らく本人も当時相当、周りの人間にこう言われたに違いない。

あえて言いますが・・・
あーゆージャンルはそういうことしか出来ないヤツらがやればいい
人には人の生きる道があると思うんです・・・。
その道・・・合ってる!?

戻ってこーい・・・だっ

と、こんな事を言っていますが・・・
私、ソロになってからのシングル、ミニアルバム・・・全部持ってますから

もっと強く君を抱きしめたなら~

・・・“思い出”に乾杯チーン。

DEEN The Best キセキ

2006年01月08日 | MUSIC!!
最近はホントにベストアルバムブームだ・・・。

遡ること・・・
97年~98年のベストブームはセールスも凄かったな・・・。

GLAY・・・450万枚B'z・・・500万枚・・・

が、その記録も21世紀になり歌姫ヒッキーのファーストアルバムに破られる・・・。
国内のみで800万枚は驚異的だ

今後はインターネットの普及もあり、音源が容易に手に入る時代・・・
もう、CDでこんなに売れることはないのだろう・・・。

そんな現在のベストブームの只中・・・
こちらさんも便乗してか?ベスト盤をリリースしました・・・。

きっと皆さん・・・まだ居たの?っという心境でしょう。
そう、居たのです。

しかも、中島美嘉やB'zや平井堅のベストならいざ知れず・・・
DEENのベストをブログでレビューするヤツは中々居ないと思われます。

・・・希少種ですよ。

で、中身の楽曲は前回リリースしたベストアルバムとほぼ同じなのだけれど・・・

全曲リアレンジ&新録音という試みはグッド

オーケストラやゴスペル隊をつかって・・・
より、壮大に・・・かつメロウな感じに・・・そんな構成になっています

クリスマスシーズンを狙った感じでしょうかね・・・。
もう、終わってしまってますけどね・・・

ちなみに今回のアルバムに収録されているオリジナル曲の売り上げ総数は・・・

なんと・・・1,000万枚を超えています

そんな人気あったんだ!?・・・DEEN・・・やるじゃん

思い起こせば90年初頭・・・

私が中学生の頃は“BEING”所属のアーティストが大ブレイクしていた時代です。

B'z、WANDS、ZARD、T-BOLAN、ZYYG、REV、大黒摩季と言った面々・・・。

その中にDEENも居ました。

そう・・・
やたら長いタイトルが流行った時代です・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

「愛のままにわがままに、僕は君だけを傷つけない」by B'z

「愛を語るより口づけをかわそう」by WANDS

「別れましょう私から、消えましょうあなたから」by 大黒摩季

「このまま君だけを奪い去りたい」by DEEN

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

・・・覚えていますか?あげればキリがありませんね~。

内、現在まで生き残っているのはB'z、ZARD、大黒摩季・・・

DEENも細々とですが、しっかりと生きています。

デビューシングルが150万枚を超えた時代・・・本人達もきっと懐かしいでしょう。

が、重要なのは・・・
売れようと、売れまいと・・・自分たちのスタイルを貫くことです!!

そういうDEENの一貫性は業界にあって大変評価に値するところかと思います

“売れるため”・・・にスタイルを変遷させていくのが売り手の発想です。

しかし、アーティストとしての理想像はやはり自己の確立だと思います。

自分のスタイル、パターンをしっかり持つ・・・。

そういった意味でDEENは・・・
一流の“アーティスト”として着実に歩んできたような印象があります

通り一辺倒に感じるかもしれませんが・・・
“その中”でのクオリティは相当光るものがあるように思いますね

う~ん・・・“職人気質”やね~

独特の耳触りの良い癒し系の声と音は今も健在です・・・。

この冬・・・心温まる名バラード達が生まれ変わって再登場です・・・是非


中学生のときからカラオケで歌い続けている“十八番”
一番メジャーなこの曲・・・アレンジを変え再版されました・・・。

いつまでこの曲に頼る気なんだ!?・・・と、つっこみたくもなるが・・・

まぁ、頼れるモノがあるっていうのは心強いモンです・・・

これからも良い作品作りに精を出してもらいたいもんですね~。

Sowelu ~Get Over~

2005年12月07日 | MUSIC!!
少し前に紹介した“Sowelu”

先日、ニューシングルが出ていました・・・“Get Over”
が、パッケージがセクシー過ぎて・・・レジに出すのが恥ずかしかったじゃん


ね!?コレ・・・で、初回版にはお約束でDVD付きです。
(PVのメイキングには愛犬のチワワ“パッチ”も初登場していますよ。)

今回、ソエルとしては初めてバックダンサーを付けてのダンスだったのですが・・・
これまた中々のパフォーマンスを魅せてくれます

しかーし、ちょっと激し過ぎるような・・・誰かさんと同じ“路線”行きそうでな

“違い”は当然、分かるけど・・・さ。

なんか微妙に・・・と、言うか確実に最近、心配してるんですわ・・・。

まぁでも“いいカラダ”していると人に見せたくなりますからね・・・

男も女も・・・ソエルも・・・。

と、言うわけで・・・あまり気にしないように・・・しようかと・・・思います。

ソエルは小さい身体のスペックのわりに・・・
“トリプル・ストリーム”というスーパーなボディラインを持っています。
(※ストリームライン:流線型の3側面=トリプル・ストリーム)

う~ン・・・素晴らしいそして、めずらしい

で、このマキシなんですが・・・
曲はともかくアレンジが“変”な気がします・・・合ってない!!

なんか、こう・・・
強引にウィンターソングに仕立て上げられたような印象ですな

いろんな意味で?・・・きわどい作品だと思います・・・はい。

それと、今日はついで?なんで1stと2ndのアルバム紹介もどうぞ!!


一番のオキニ!!1stアルバムの“Geofu”・・・は最高に良いです!!

随分前からですが、私のマストアイテムになっております。
早くPAPなんぞを買ってバンバン落とし込みたい。

CDだとかさ張るんだよね・・・持ち歩く時

で、肝心のアルバムの内容だが、一言で言えば“ポップな癒し”という感じ

いかにもっていうヒーリングじゃなくて・・・
耳あたりは“ふわっ”としていながらも非常にクリアな感じです。

時期的には“初夏”に聞きたいメロディラインなんですが・・・
すみません・・・紹介が遅くなってしまいました

え~っと、ジャンルは“R&B”ですが別に規定する必要もないですね。

誰でも聴けると思います一昨年の作品ですがオススメです。

捨て曲一切なし。ヘビーローテーション必至です
(特にオススメは・・・#1,#2,#3,#4,#6,#7,#9,#11,#12・・・つまり、ほとんど。)

それと、もう一枚・・・。


ソエルの2ndアルバム“SWEET BRIDGE”
こちらはどちらかと言えば“冬仕様”・・・ウィンターモード全開です

タイトル通り・・・どこか甘く切ないメロディの曲構成になっとります。

#4:Last Forever・・・なんかは、かなりウォームな名バラードですよ~。

シングルの人は恋がしたくなり、カップルはよりムーディーに・・・

・・・そんな感じ。

ソエルはテレビ出演はあまり多くありませんが・・・名曲は多いですよ

是非、ご家庭に一枚・・・癒しの時間作りのお供に・・・。

リラクセーションアクティベーション・・・どちらにも最適!!

どうぞ皆さん聞いておくんなまし

これで見納め!?・・・Do As Infinity!!

2005年11月30日 | MUSIC!!
正真正銘、今回で“Do Asネタ”の投稿は最後になります・・・

去る11月25日・・・日本武道館にてラスト・コンサートを行い・・・

Do As Infinityは完全に・・・“解散”・・・致しました・・・。

なので~・・・私、PHATS・・・
11月最後の投稿は“Do As”で締めくくろう・・・と、随分前から決めていました。

・・・6年間ホントに、ホントにありがとー

解散が決まると同時に“最後の楽曲”を書き下ろすと言っていた長尾大・・・

残念ながら・・・幻の曲になってしまいました・・・

正式な音源化があまりにも難しかったようです

現在、彼らのオフィシャル・ホームページでは・・・
その幻の音源が“デモ版”として置かれています。(※伴ちゃんは不参加)

よかったら聴いてみてください・・・。

その名も“Trust”・・・
サポーター、スタッフ・・・への感謝の気持ちが伝わってきます!!

愛してくれたすべての人たちへ・・・大らしいシンプルで深いメッセージです。

楽曲として私達の手元に届かなかったのは残念ではありますが・・・

・・・気持ちは確かに受け取りましたよ~

3人それぞれの今後の活動に期待するとともに・・・
これからも変わらず彼らを見守り続けて行きたいと思います。

みんな~本当にありがとーそして、お疲れ様・・・。

Trust! 共に見た夢を
Love you, Love you, Love you. Love you. We’ll never forget you.
Trust! また逢える日まで
Love you, Love you, really so love. We’ll never forget you.
Trust! 旅立ちの唄さ
Love you, Love you, Love you. Love you. We’ll never forget you.
Trust! また逢える日まで


♪Trust ~Do As Infinity~

12週連続リリース!!

2005年10月29日 | MUSIC!!
倖田來未のこれから・・・。

年末~2月くらいまで?毎週水曜日にCDリリース

世界初らしい・・・当然だろっ・・・誰もやらないよ!!

実にエイベックスらしいと言うか、なんと言うか・・・

よっぽどのファンでない限り好感は持てないよね~。

どーせ、シングル出しきったら・・・
その12曲+未発表曲とライブバージョン収録のアルバムが出るんでしょ!?

んで、DVDとTシャツ付きのバージョンが2パターン。
ジャケットの違うパターンが4パターンくらい・・・出るんでしょ!?

(※勝手な想像・・・)

ホントに儲け主義丸出しのエイベックス。

別に悪かないけどね・・・お金を稼ぐために働くんだろうから・・・。

売れると思ったら総攻撃

売れないヤツはばっさりと切り落とす・・・。

そういう企業の姿勢はあまりいただけないですな~

特殊な業種だから、しょうがないのかなぁ!?

私が言いたいのは~・・・
この勢いを持続できるようにまぁ精々頑張ってください

と、言うことです。ハイ。

どーせ、次の売れっ子が出てくれば・・・ばっさり切り落とされるわけで・・・。

アーティスト側が将来のより良い業界に向け、何かドカーンと発信してほしい。

子供達が夢を見て・・・親御さんが安心して任せられるような・・・
そんな業界、アーティスト像を作ってほしいと思う今日この頃・・・。

最近思ったけど、オレのブログ・・・何気に“倖田ネタ”多いよね?

まさか、オレ・・・嫌いと言っておきながら・・・好きになってるんじゃなかろうか!?

大丈夫だろーな~オイっ・・・たぶん大丈夫。うん。