goo blog サービス終了のお知らせ 

PHATS-VOICE♪

日常の風景、出来事、食、遊び・・・その他モロモロ、ときどき身体。

としまえん(笑)

2008年03月26日 | 日常のこと。
エクサ先生とお別れをして早1週間が経つのですね・・・。
エクサ先生は私のブログの「1番のファン」とおっしゃってくださいました。

そんな1番のファンであるエクサ先生が、1番好きだったネタ・・・
それは私のくだらないストレスケア論でも身体論でもなく・・・お寒いギャグです。

それはそれは凍りつくほどの寒いネタ(笑)
「暑いところで育っているからなんですね?」というツッコミもナイスでした♪

そんな訳で先生を笑かせてあげようかと思います\(^0^)/
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

先日、群馬県某市で会食会がありました。
早くに到着してしまった私は、例によって?周辺を散策しておりました。

いや~世の中には多種多様な趣味がございます。



あれれ?僕の知ってる「豊島園」とは違う「としまえん」が・・・。

~素敵な熟女ぱぶ~
年増園

な・・・ なんじゃこりゃー!!

歩きながら思わず笑ってしまいました(^^;)

正に、年増好きのパラダイス・・・
そんな分かりやすいネーミングセンスに私PHATS、脱帽いたしました

「豊島園」でスーパーヒーローと握手をしていた少年が・・・
今は「年増園」で熟女の手をとりママ~っと甘えているのでしょうか?(爆)

いや、しかし・・・
真ん中のカバだかブタだかのキャラクター・・・ちょっと怖いっちゃ。

ネーミングセンスの良さが・・・
キャラクターのおかげでプラマイゼロ・・・いや、むしろマ~イ♪

そんな不気味なフェロモン臭を感じます。
何か想像を絶する得体の知れない雰囲気を醸し出していますな

私、一切関係ございませんが・・・
勝手にブログのネタにさせて頂いた代わりと言ってはなんですが

キャストに代わりまして・・・
皆様のご来店、心よりお待ち申しあげておりますm(_ _)m

※ただし、PHATSは一切の責任を負いかねますことをご了承ください(笑)

親愛なるエクサ先生へ

2008年03月19日 | 日常のこと。
当ブログでもお馴染み・・・
皆から慕われていたエクサ先生が、今月15日未明にお亡くなりになりました。

不慮の事故だったそうです・・・。

先ほど、前夜式(お通夜)から帰ってきたところです。
(※先生はブログでもお話していましたが敬虔なクリスチャンです。)
教会で先生の名前を見ても、遺影を見ても、未だに実感がありません。

エクサ先生との出会いは、ブログがきっかけだったのですが・・・
昨年からは友人として、また、お客様としてのお付き合いをさせて頂きました。

丁度、昨年の今ぐらいだったでしょうか?
私の施術院にはるばる横浜から遊びに来られたのは・・・。

私は人見知りのせいか?初めての人とお会いする時は凄く緊張するのです。

エクサ先生へのイメージも勝手に「厳しい人」という先入観がありました。

しかし、お会いした瞬間にそんなイメージを見事に裏切ってくれました。
フワっとした優しさに私自身、すごく癒されたことを今でも鮮明に覚えています。

声は人柄、話し方は教養と言いますが・・・
先生本来の優しい心が滲み出ているようなすごく穏やかな声でした。

その後、施術をしながら・・・
私:「先生のが僕より緊張解くの上手いんじゃないっすか?(苦笑)」
エクサ先生:「そんなことないよ。PHATSさんは身体調整のプロだからね~。」

やはり初対面同士・・・
微妙なニュアンスの会話が噛み合わないことに後で大笑いました(^^;)

しかも、初めて会うまでは・・・
私のHN“PHATS”を「パッツ」と読んでいたようで;
「パッツさん、パッツさん」と何度も私を呼んでおりましたorz

4回目くらいでさすがにこれは修正しておかないとマズイ・・・
でなければオレは一生パッツだ(笑)と思い「ファッツって読むんですけど。」

と、恐る々訂正し、これまた後で大笑い(^^;)

その後、先生が宿をとっていた熊谷で一緒にご飯を食べました。
霧のような小雨の降りしきる寒い夜でしたが、卓上では先生の熱いトークが炸裂!!

・電車のこと。
なんでも鉄道マンになりたかったとお話していました。

・アニメのこと。
僕はドラゴンボール、先生は萌え系全般・・・すごい知識でした(笑)

・自動車のこと。
我が家も先生もスバリストと言うことで話が弾みました。

・PCのこと。
これは職業にされていたくらいですからハンパない知識でした。
(※実際、今年の頭にMOS検定の試験を受け、合格していたそうです。)

・女の子+ライトな猥談(笑)
女の子の趣味は全然、かぶらなくてお互いで「えぇ~?」でした。
まぁ、あとは下ネタ方面で笑いをとりつつ私への好青年イメージを壊しましたw

暑かった昨年の夏には・・・
横浜をご案内頂き、中華街で美味しい点心をご馳走になりました。
埼玉より涼しく(笑)都会的で、優しい海風のそよぐ素敵な街・・・横浜。

愛車のインプレッサにも乗せて頂きました。
「ウチのB4よりこっちのが良いんじゃね?」と思わせる走りっぷり。

その時で確か1年ちょっと経っていたと思うのですが・・・
新車と見まごうかというくらいキレイで、メンテの行き届いたインプレでした。

「大切にしているんだなぁ~」というのがその時の印象でした。
その足でご自宅まで案内して頂き、ハムスターの悠ちゃんともお会い?しました。

ご自宅では違法コピーの仕方・・・
もとい(^_^;)PCの“健全なる知識とスキル”を少々伝授して頂きました。

横浜を歩いたり、走ったり、遊覧船に乗ったり・・・
その時が初めてだったのですが、優秀なガイド?のおかげで楽しい一日でした。

エクサ先生:「初めての横浜が私とで申し訳ない;」
私:「ホントですよ、可愛い女の子と来る街でしょう、ここは(笑)」

そんな会話も弾み・・・
その頃にはもう歳の離れた友達になっていました。

最後にお会いしたのは12月27日です。
予約帳に「エクサ」という名前が入ると、以降の時間に誰も予約できない(爆)

以降ティータイム&アルコールでスケジュールが埋まるという・・・
なんとも“はた迷惑”なお客様でした・・・まぁ、それが楽しかったのですがねw

この日は仕事納め、納会という感じでしたね。
そのせいか、ゆっくりし過ぎて最終の湘南ラインでお帰りになりました。

「よいお年を~♪」っていう・・・
気まぐれで当たり障りのない暮れの挨拶が最後の会話になってしまいました。

年賀状には「今年もPHAST-lob.にお世話になるよ~」と、書いてありました。

微妙に間違えてるところ、先生らしいです(笑)
「PHAST」でも「lob.」でもなく・・・「PHATS」だし「Lab.」だよ!!先生!!
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

こんな風にエクサ先生との思い出を回想していると・・・
楽しいこととか、笑っているところしか思い浮かばないんですよね~。

でも、その実、先生の身体は傷だらけでした。
小さい体に背負わされた数々の試練、障がい、自分との戦い。

小さくて頑張り過ぎの背中は・・・
いつも、いつもこれでもかっていうくらいに強張っていました。

先生は私の調整が気に入ってくれていたようで・・・
サラサラと撫でピタっとした圧を呼吸に合わせるとすぐに緩んでくれました。

お世辞でも「PHATSマジックだね~」と言ってくれてすごく嬉しかったです。

お会いする度にそれは戻ってしまうのですが・・・
何かに対して身構えているような緊張感を常に心身に抱えているようでした。

それらを人に見られまい、悟られまいと・・・
隠し、誤魔化し、自分に嘘をついてでも、傷ついてでも他人のことを考える。

今思えば本当に頑固で、真面目過ぎるオヤジだったと思います。

ここ最近は色々と悩んでいたようで・・・
無理に無理を重ね・・・孤独と闘いながらひどく心と体を痛めていたのでしょう。

分かっていて少しのサポートもしてあげられなかった自分が悔しいです。

辛いときに何も声をかけてあげないんだもの・・・
辛いことを分かってて手を差し伸べてあげないんだもの・・・
偉そうに友達だなんて言えないですよね・・・私は友達失格です。

一人ぼっちで辛かったですよね?エクサ先生、本当にごめんなさいね。

もっと、もっと長く私達の先生で居て欲しかった・・・
早すぎるお別れに今は呆然としているのが正直なところです。

最後になりますが・・・
私のブログ、そしてここに書き込まれるコメントをエクサ先生に捧げます。

今は疲れた心と体をゆっくり休めてあげてください。
そして、その後は天国で好きなことを思いっきり楽しんでくださいね。

“楽問”が大事と言いながら、自分が一番足りてなかったよ!!
そんな不器用にも程があるエクサ先生、故に愛されたエクサ先生。

天国では気楽に、のほほ~んと力を抜いて過ごして欲しいと思います。

本当にお疲れさまでした!!
そして今まで私や皆を可愛がってくださり本当にありがとうございました!!

コクーンタワー

2008年03月10日 | 日常のこと。
3月に入ったとはいえ、まだまだ寒い日が続きます。
風邪をひかれている方は温かくして、しっかり養生してください。

先日、新宿を久しぶりに歩いていたのですが・・・
随分、完成していたんですね?副都心方面の謎のビル

いいぃ~形してますね
近未来のスタンダードなビルの形になりそうですな。

最近、ビルを始めとする建築物が好きです。
単純にフォルムやその構造に興味があるというだけなのですがね



これ、何れ中に入れたりするのかな?
と、素朴に思い、工事中と思われる現場に行ってみました

「大人の楽しめる新宿の新しいスポットでありますよーに!!」

と、期待していたのですが・・・
「東京モード学園コクーンタワー」って書いてあった・・・。

 ガクッ♪

オレにとってはカクーンタワーとなってしまいました(:T_T:)

つーか、モード学園って一体どんだけお金あんの?!
専門学校でしょ?資金潤い過ぎ・・・スゲーな~っと、一頻り現場で関心(笑)

でも、完成したら中に入ってみたいですな
(注:不法侵入的な意味ではなく・・・)

まぁ、でも眺められるだけでも良しとしよう、うん。

鉄博 [teppaku]

2008年03月03日 | 日常のこと。
先日、遅ればせながら?
行ってまいりました~人気の鉄道博物館(^▽^)/

埼玉県民としては押さえておかなければね!!

鉄道自体それほど興味はないのですが・・・
友人に「鉄男」がおりまして、一緒に行ってきた次第です・・・はい。

印象としては・・・マニアでなくとも十分に楽しめる博物館です。
ただ博物館の箱自体が小さいので休日は修羅場のような混み方になりそう

広いんだけど、狭い?
それだけ無駄なスペースと変な動線が作られているのかもしれませんね~。

ご家族でお越しの際は“休日”を外した方が無難だと思いますよ



ポスターなどでもよく見かける鉄博1Fの全景。
SLを中心にして、放射状に配置された列車が実に壮観です

「○○くんを中心に体操の隊形にひらけ」的なノリでしょうか?(笑)

ここの車両は客車に入れるものもあり、実際の乗り心地も味わえます



目玉の一つでもあるジオラマも超巨大です
子供達も大興奮あんなに精巧なものを見たら家の模型じゃ楽しめない(笑)

パパはおねだりされて大変な目にあうかもしれませんよ~。



鉄道を模したステンドグラスがとてもビューティフォー!!です



日本で最初に開通した新橋―横浜間
←から読んでね♪⇒からだと私みたいに「ジバンシー?」ってなります、はい。

洋服でも香水でもありません・・・新橋ステーションです!!



当時の人はどんな気持ちで鉄道に乗っていたのでしょうか?
今だからこそ、こんなレトロな雰囲気の車両があってもいいなぁって思います。

なんだか通勤しながら癒されそう。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

【おまけ ―鉄博で“なにやら”撮影中―】
(※正面は注意されるので上から、横からのアングルです。)



真ん中の青い男は光GENJIの諸星です。
テレビの印象と変わらない?あのまんまの生意気な風貌でした

しかし、両手に「ゆうこ」とは羨ましい限り



TBSのゆうこりんはテレビとは若干違う雰囲気でした。

長身のせいで諸星のチビ助ぶりが強調されていました;

見たことあるけど検討がつかない・・・
でも「誰だっけ?あの可愛い子」と、すぐに反応するのは男の“さが”(笑)

近くで見ても顔に毛穴がないっ!!
でも友人が言うには「化粧が濃いだけ」とのこと

カメラが、回ってない時は・・・
常に手鏡とスタイリストが・・・お前は女優か!?(^^;)

まぁでも、お顔の造作自体はさすがにお綺麗でございました

豆知識程度に・・・この子は県立浦和一女という有数の名門校の出です。
鉄博からも近いっちゃ~近いところで青春時代を過ごし、その後は慶応へ・・・。

超・エリートコースなんですな・・・。
一昨日の番組では岩手で“座敷わらし”に遭遇してますし“玉の輿”決定です。

まぁ、座敷わらしに会わずとも女子アナはいい暮らし決定なのですがね(笑)

と、言うわけで・・・
鉄道よりも青木アナに大興奮だったミーハーなPHATSなのでした

鉄道に熱中している少年達よ、こんな男になってはダメだぞ

ひな祭り

2008年03月01日 | 日常のこと。
去年もこのくらいの時期にお話してでしょうか?

埼玉県鴻巣市は「人形の町」・・・
てなわけで市役所には恒例の雛飾りがされていました。



雛人形のピラミッド出現

デカ過ぎてカメラに収まりきりません・・・
が、しかし・・・デカけりゃいいってもんじゃぁない

でも“てっぺん”のお内裏様・・・
気分いいだろうな~ピラミッドの頂点に悠々と座してさ~

でも、意外と苦労があったりするんでしょうね?トップは(笑)



この前のPHATS主催のイベントの様子・・・
沢山の方が集まってくださいました~スイマセン・・・嘘です

こんなに人を集められたら・・・
万が一私にこんな集客力があったら・・・苦労ないっちゅーねんっ

いや~雛人形もこんだけ集まると・・・なんか不気味(^^;)



こちらは「かぐや姫」でしょうか?!
なんだか最近は、どこも数を競っているようで、何もかもが溢れてる(笑)

が、しかし・・・多けりゃいいってもんじゃぁない

ウチは男子だけなので・・・
お雛様とは無縁でしたが、なんか華やかでいいですよね~

私もパパになって・・・
女の子が生まれたら、こういうイベントは盛大にやってあげよーっと

さて、いつになることやら

アンビリバボー!!野生の鶴?

2008年02月12日 | 日常のこと。
信じられないかもしれませんが・・・
自宅近くの「元荒川」っていう小さな川で鶴らしき鳥を発見!!

2月10日の21:30頃・・・
自宅までの道のりを歩いているときに・・・その鳥は姿を現した

暗い道のりを歩いていると・・・
バシャン♪と勢い良く水が弾ける音・・・びっくりしてその方向を見ました。

「なんだ白鳥かよ~?」と、納得しかけたのですが・・・
ん!?くりんっと再度、首を回して見てしまうほど、その鳥には高さがあった。

この川、白鳥は時折羽を休めてますし・・・
エサを取りに来る白鷺はいつも見ています。

白鳥にあの高さ、スリムさはないし、白鷺とは比較にならないデカさなんです。

暗がりでしたが橋の電灯に照らされている姿を見る限り鶴なんですよ!!

何より頭頂部が赤いって鶴ですよね?!
携帯で撮ろうと静か~にポケットから出してもすぐに気付かれ距離をとられる。

ものすごく警戒心が強かったです。
ちょっと興奮し過ぎて殺気立ってしまいましたかね

ちなみに一羽だけです・・・
雪だらけだったから間違って降り立ってしまったのでしょうか?

それとも寄り道?迷子?
何れにせよなんだったんでしょうか?

家族に話したら・・・
それ以来ずっと“オオカミ少年”扱いです(T0T;)

もっとも、オヤジの意見は・・・
「宇宙人が鶴の姿に擬態して地球を調査しているんだな・・・」(爆)

東スポの3面記事かっ!?
韮澤さんとか矢追さんが大喜びしそうなネタですな

鶴なんてテレビでしか見たことないのですが・・・
特定の生息地や越冬地以外で見かけることってあるんですかね?

奇態やな~っと、当日の夜からず~っと考えています。
「鶴の恩返し」という説もあるのですが、心当たりがありません(笑)

まぁ、何れにせよ・・・
珍しい体験は身も心もHOTにしてくれますね

厳冬の2月・・・
PHATSの体験した嘘みたいなホントの話・・・。

皆さんが体験するのは、明日かもしれません(笑)

高崎線は遅れ方がハンパね~ぜ!!

2008年02月10日 | 日常のこと。
先週の水曜日のこと・・・
前日の大雪と人身事故、信号機故障というフィーバーが発生!!

早朝6:30には電車は止まり・・・
7:00過ぎには駅構内は人・人・人の山(**;)

約1時間ほど遅れてくれました

高崎線の遅れ方にはいつも驚かされます。
山手線とか西武線でこんなに待つことあるんですかね?

作業員が少ないとか?
なんか大変な理由でもあるのでしょうかね?

どこか「待ってもらえる」「しょうがない」っていう甘さがないかい?

それよりも早朝から人身事故・・・
飛んだ人、意地が悪すぎる・・・車内には泣いている受験生も居ました。

まぁ、そういう時期ですからね~。
遅れて受験できない可能性だってある訳で・・・。

さて、そんなすし詰めの状況で色々と考えていたせいでしょうか?

あろうことか車内に携帯を忘れるPHATS・・・
赤羽に降り立って気付き、急いで車番をメモり上野まで行くことに。
テンション、ガクーン♪です

赤羽のトイレでワンクッション置きつつも・・・
内心、さーって青ざめましたよ「なかったらどうしよう?」って。

で、後続の電車に乗り・・・
上野の7番線の駅事務所まで未だかつてない速力で走りました

「オレって結構速いんだな?」って、自覚してしまう程に・・・。

たぶん“縮地”の二歩手前くらいまで行っていたと思います。

さて、そんな訳で勢いよく事務所のドアを開け・・・
P:「すません!!携帯電話届いていませんかっ!?」

駅員さん:「どういうヤツですか?」

P:「黒い携帯でシェン・・・緑の龍のストラップがついているんですけど・・・」
(※シェンロンを言い換えています・・・)

駅員さん:「コレですか?」
(※手元から出す)

P:「ビンゴです!!」
(※内心、歓喜の嵐)

その後、拾得物引取り証明書みたいなのを書き・・・
本人を証明できることを確認し、晴れて私の手元に戻ってきてくれました!!

なくなったてたら友達とも連絡がとれないし・・・
携帯のメモリーはしっかりバックアップしておこうと心に誓うPHATSなのでした。

何はともあれ良かった、良かった・・・
が、おかげで目的地には大幅に遅れたことは言うまでもありません

不運は重なるもんですね~。
皆さんも落し物にはお気をつけくださいませ

鬼 vs. PHATS家 ―オカンとボクと、時々ばあちゃん―

2008年02月03日 | 日常のこと。
節分・・・
だったりなかったりだった2月3日。

それよりも関東は大雪で大変な一日でしたね~

滑って、転んで・・・
ケガをした人が200人弱も居たとか?

僭越ながらお見舞いを申し上げる次第です。

その200人の中には入っておりませんが・・・
今日は朝からオカンが玄関で足を滑らせ転倒(^^;)

何気に高さがありますから・・・
靴を履こうとしてテュルン♪っと、いっちゃったみたいです。

鬼による“最後の仕事”なのでしょうか?

実は今日、誕生日だと言うのに・・・
手とお尻を強打した5○歳、乙女の憂鬱

夕方、家に帰ったら・・・
現場?のスリップストリームポイントにタオルが敷いてありました。

正に鬼に対する“攻性防壁プログラム”です。

福の神の仕業かと思ったら・・・
婆ちゃんがやっといてくれたみたいです(笑)

なんたってウチの婆ちゃんは・・・
「91式全天候型駆動系“高性能婆ちゃん”」ですから!!

雨にも負けず、風にも負けず、冬の寒さや雪にも負けず~・・・って、Jeepかっ!!

。。。はい

そんな訳で「鬼殺し」を片手に「ショートケーキ」という・・・
そんな表裏吉凶を交えたドタバタ劇が繰り広げられるPHATS家の節分。

今年もなんとか終わりました

ちなみに我が家の猫達は~コタツで丸くなるどころか・・・
見慣れない雪の上をサクサクと可愛い足跡を付けてはしゃいでおりました

でーも~いい加減、寝ろ

二つ名メーカー

2008年01月29日 | 日常のこと。
トレンドランキングで最近人気の「二つ名メーカー」・・・
早速、やってみました(^0^)/

私、PHATSはと言いますと・・・

 マシンガンジャベリン
火焔乱舞

カッケーじゃん、志士雄真実みたいで・・・(笑)
弐の秘剣、紅蓮腕~

つーか、その前に・・・
ライトノベル風「二つ名」って何?

何?「二つ名」って(^^;)
もう、その辺りで意味不明なのですがね・・・。

家族の名前でやってみて・・・
脳内メーカーの時のように、PHATS家は面白いな~っと・・・。

私と全く違うタイプの二番目の弟は・・・

 デイドリームネイション
水霊昇華

やっぱり全く違うんだね~?!火と水だもんね

で、オカンが・・・

 テンペスト
根絶

・・・(爆)

我が家のせいで世界が崩壊してしまいそうです

おみくじ

2008年01月21日 | 日常のこと。
さてさて・・・
書くと言ってずーっと書いていなかったこのネタ;

新年はいつもこの「おみくじ記事」で始まります。

今年は先だってご報告したように・・・
年明け早々インフルエンザ+αで倒れ、それ以降パワーダウンしています(泣)

が、おみくじはと言うと・・・
なんと・・・大吉でございました

三貴子事似兆 (みはしらのうづみこことよさすのうらかた)

長ぇーよ
どこで句読点を打つのかわかんないでしょ!!

・これは何事も思うままに叶う。
・何の不足もなく先々、栄をえる兆なり。
・しかし、心卑しく不順を行う時は忽ち身に災い来るべし。
・心すなおに慎むべし。

・・・との事。

あぁ~不順のせいか・・・新年早々、身に降りかかった災い

まぁでも・・・
先々栄えりゃ最初くらい目を瞑ってやるよ、うん。

あ、イカン、イカン・・・
「心すなおに慎むべし」だった(^^;)

そんな訳で・・・
改めまして本年もよろしくお願い致しまする~