goo blog サービス終了のお知らせ 

PHATS-VOICE♪

日常の風景、出来事、食、遊び・・・その他モロモロ、ときどき身体。

衝撃解禁!?ゼリーフライ!!

2006年11月20日 | 食事のこと。
以前「フライ」という奇妙な食べ物をご紹介しました。
今日は隣の町・・・行田市の名物?「ゼリーフライ」をご紹介いたします

ゼリーフライですよ!!ゼリーフライ・・・
名前からだと想像がつかないと思いますが、中々全うな品物です

さて、その前に“噂”のゼリーフライも取り扱っているお店で・・・
本場讃岐のうどんを伝える・・・そんな小さなお店をご紹介いたします

その名は「茶房むらまつ」さんです

こちらのお店は西田敏行さんが司会の「人生の楽園」・・・
と、いう番組で特集された仲の良いご夫婦が営んでいらっしゃいます。

夫婦で旅行した香川で「うどん」の味に感動し・・・
弟子入りして、店まで出しちゃうのですから大したご夫婦ですよね

水、小麦粉、塩、醤油、ダシ・・・
全てにこだわりがあって、非常に丁寧な味に好感が持てます

ただ、麺はちょっとユルメ~(汗)

しかし、コレには理由があって・・・
お婆ちゃん、お爺ちゃんにも食べてもらいたいから・・・だ、そうです。

確かに讃岐うどんは総入れ歯のお年寄りは食べられない。
だからオリジナルな“コシ”をこれからも追求していくそうです

本日、私が注文したのは・・・「白ダシうどん」



化学調味料、旨味調味料を一切使わないホントに素朴な一品。
ダシは昆布、鰹節、うるめ、さば、めじか節などをたっぷりと使用します。

綺麗な天然の色とダシの香り・・・
とことん優しくて、身体に染み込んでくるようでした

思わず「鼻から飲んでも痛く無さそうだな?」と呟やくPHATS
(※意味不明・・・でも、なんとなく分かりますでしょ?)

さぁ、本日のメインイベント!!レディース&ジェントルメ~ン♪
赤コーナーよりネーミングチャンピオン?「ゼリーフライ」選手の入場ですっ

ゼリフゼリフゼリフゼリフゼリフゼリフ
(※ゼリフ:ゼリーフライの略・・・)



ゼリーフライとは名ばかりの?揚げすぎたコロッケみたいでしょ

ジャガイモにおからと野菜のみじん切りをこねて油で揚げる。
コロッケより、庶民的ですよね?これでも明治からこの土地に伝わる食べ物です。

どーりで“明治維新”の味がすると思ったんだよなぁ~!?

さて、「ゼリーフライ」とは・・・
「ゼリー」とはなんなのか?なぜ、そんな名称が付いたのか!?

実は語源は定かではないのですが・・・
形が「銭」に似ていたことから「銭フライ」というのが最初らしいです

「銭フライ」→「ゼニーフライ」→「ゼリーフライ」・・・三段活用かっ

中身はコロッケ、外見はハンバーグ・・・
皆さんのご家庭の食卓に並ぶ日も近いっ!!?・・・果たして。

本日のランチ(2006,11,06)

2006年11月07日 | 食事のこと。
初期の頃のメインネタ!?久々に登場!!本日のランチ

最近は内部留保に取り組もう
と、言う訳で・・・ランチはもっぱら家からのお弁当かほか弁です
(※いや、食べられるだけで幸せですね・・・)

で、今日のメニューはCMでも大々的に放送中!!の「得々弁当」だー



こちらです。
なんと、こちらのお弁当は期間限定の330円

あらがたやーーーあ、噛んじった・・・
ありがたやーーーーー・・・まず、値段が美味いです。

PHATSは大変うれしいでありまっする

コロッケかと思ったら「メンチカツ」ですし
素敵なチョイスをしてくれて、本当にありがとうほっかほか亭さん

この際、漬物の味には目を瞑るよ・・・うんうん

で、明日(今日)はお弁当・・・
メニューはなんだろうなぁ?まぁ、大体いつも同じなのだが
皆さんは今日(昨日)のお昼は何を食べましたか?

って、なんつー平和ボケな会話してるんでしょうかね?

“究極”のアイスコーヒー!!

2006年10月26日 | 食事のこと。
確か夏くらいまで「村」だった・・・
某町のとっても美味しいコーヒーのご紹介

一昨年から仲良くしている友人から頂きました
(※いつもお気遣い頂きましてありがとうございます!!)



専用ケースとリーフのラベルがとっともカワイイこのコーヒー♪
(※なんだかワインみたいですね?)

なんと「8時間水出しコーヒー」

同封のしおりを見ると・・・
毎秒1滴づつの水をを落とし8時間かけて抽出したものだそうです。
熱処理、防腐剤等一切不使用の完全なる生き物で、賞味期限が・・・次の日

更に同封の説明書にはこんなことが書いてあります・・・

○お飲みになる前に
ワインのように横にして 冷蔵庫へ・・・
けっしてドアポケットには入れないでください。
―中略―
コーヒーの賞味期限がきたら捨ててください(お腹をこわします)
―中略―
(お腹をこわします)・・・いい表現です!!感動です。かっこ笑

○おいしく飲んでいただくために
1)グラスのクチいっぱいに氷を入れてください(必ず)

2)グラスに水を入れ氷をさっとゆすぎ水を切ります(必ず)

3)水出しコーヒーを7分ほどグラスに注ぎよくかきまわしてください

4)シロップをお好みの量くわえてよくかきまわし・・・
生ミルクを氷の上にゆっくり落としてできあがりです

(必ず)・・・“こだわり”をビンビン感じますね~

更にその後の文面がまた最高です・・・

かきまわさず
ストローもつかわず
ゆっくりとグラスをかたむけて
お飲みください

T○川の山々を 見上げるように・・・
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

アレ?“かきまわし”まくって作らせていなかったっけ
あ、それは「作業行程」でのお話ですね・・・(笑)

さて、長らくお待たせしました~お味レビュー
コーヒー好きのPHATSくん・・・スペシャルに大感動

ですが、少し時間が経っているので恐らくは味が変わっていると思われます。

やはり、水物・・・
豆腐とかこういった水出しでじっくり抽出するものは時間が命ですね!!

現地で飲んだら卒倒する美味さに違いない!!っと、確信しました
今度、是非連れていってもらいたい・・・そんな感動の一品です

鉄板青年PHATS!!

2006年10月17日 | 食事のこと。
さて、昨日のドラマの影響で・・・
口の中が一日中「ソース」の香りで包まれていたPHATSですが・・・

今日のお昼に「ソース物」・・・早速、行っちゃいましたー
(※ホント単純・・・自分が嫌になりますね~)

さてさて、本日のメニューは・・・
・焼きソバ(小)300円 ・フライ(小)300円=計600円



「小」でもデカイ・・・焼きソバ!!
全部、食べるのにかなりの時間を要してしまいました・・・

コテがカチャン×2♪ってぶつかる音が良いです。
作りは・・・ひっじょーに“雑”(笑)・・・でも、それがいいんです



こちらは「フライ」・・・。
たぶん皆さん、知らないでしょ!?こんな食べ物。

こー見えて・・・食べ物ですからね

クレープの「失敗作」みたいですけど・・・
まぁ似たようなモンかー!?しっしっしー

お好み焼きの生地の中にネギを入れて・・・
ホントに薄く、うっす~く伸ばして焼き上げる・・・。
と、言っても厚さ1cmくらいはあるのかな~!?

表面を若干、カリっと焼き上げ・・・
何ともいえない田舎っぽい味に仕上がります

具の無い・・・“悲しい”お好み焼きをイメージすると分かりやすいです
(※昨日の“アカネスペシャル”とは大違いじゃないかー!!!)

たぶんこの地方の郷土料理?みたいな・・・
これは隣町・・・「行田」で食べましたが、行田は“微妙”なモノが多いです

フライといえば・・・
究極のメニューが行田名物ゼリーフライ・・・。

もうネーミングセンスが最高じゃないですか
これは埼玉の“誇り”ですぞよ~埼玉、バンザーイ

いつかそちらもリポートしますので乞うご期待
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

で、今日のまとめ~・・・
まぁ、とにかく一言で言うなら・・・
ジャパニーズ・ジャンクフーズ!!

“糖質”をおかずに“糖質”を喰う・・・
アルティメット・メタボリック・フーズ!!

体内のグリコーゲンが満タンに溢れかえり・・・
夕飯を食べたのが22時でした・・・だって、お腹が減らないんだもーん

巨大○○!!

2006年09月28日 | 食事のこと。
これ・・・なんだと思います?



実は―“梨”―なんですよ~
ビックリするくらい大きいでしょ!?

クライアントさんから頂きましたー
いつもありがとうございまーーーすペコリ。

大きさを比較するため缶コーヒーを隣に置いてみました。
大体、分かりますかね?

タバコの箱とかのがお約束で良かったのですが・・・
PHATSはやめてしまいましたからね~去年の11月に・・・

なんでも「かおり」という珍しい銘柄で・・・
今年は天候不順で特に不作だった希少品だそうですよ~。

もう今年は全国的に・・・
野菜とフルーツ高過ぎ晋作!!奇兵隊結成¥say yo!!

それに対抗するスーパー“新鮮組”も大変でしたYO
いや、負けたのかな~・・・っと、幕末ギャグは閉店ガラガラ♪

昔「学校へ行こう!」で流行ったB-RAPの“Co. 慶応か”っ!?
そう言えば“軟式グローブ”は元気にしてるのかな~?

・・・はい

で、お味の方はと言いますと・・・
デカイのに繊細、そしてジュースィーーー超・あめぇ~っす♪

デカイのはマズイと相場が決まっていますが・・・コレは美味い

大家族で食べて丁度よいくらい・・・。
機会があれば是非、ご賞味あれー時期は大体、10月中旬くらいまで。

ご贈答品にも最適ベッチョ~イ(※Best choice)

黒カレー

2006年09月02日 | 食事のこと。
ちょっとブレイク・・・
今日もこんな“変り種”のご紹介。

先日の“黒梅”に勝るとも劣らないこの“黒カレー”・・・

「ココイチ」の宅配カレーです。
(※時々、利用しています・・・)

さて、ご覧頂けるようにこの黒さ・・・ごはんにかけるとさらに際どい






黒過ぎない!?艶々の“ヘドロ”です・・・これはっ

正直、この見た目には食欲が失せてきますが・・・

この黒さは・・・
イカ墨、ワイン、ブランデー、トマト、玉ねぎ、ガーリック、オリーブオイル
アーモンドの8種類のブレンドで結構、イケル

見た目にだけ目をつぶればね(笑)・・・見えなければ美味いです

ただココイチのホムペに出ている写真は・・・
とんでもなく黒い!!墨ですよ!!墨!!習字でもするのかっ

こちらをご覧あれ(ココイチHP
※トップページに出てきます。

よかったら皆さんも“宅配”で頼んでみてください!!
ココイチのカレーは1品からでも宅配オッケー送料+200円です。
(※って、何で私が宣伝本部長になっているのでしょう・・・)

そして見て下さいよ~・・・皆さん。
私のアバター・・・衣替えしたのはいいのですが注目すべきはバック!!背景!!

これ・・・桜にツクシじゃん春かよ
作ってるときは「紅葉」と「ススキ」に見えたんだようっ・・・

オレの馬鹿!!これじゃ~「食欲の春」だよーーー

黒梅

2006年08月30日 | 食事のこと。
ちょっとブレイク・・・。
今日はこんな“変り種”をご紹介

「幻の一品“黒梅”」

と、書いてありますが・・・
要は単なる干し梅に「着色料」で色づけしてあるだけの一品

そんな大量生産する気満々の食品が・・・
いつから“幻”になったのでしょうか!?消費者は知る由もありません・・・

そして着色表記のところに気になる一文が・・・
「酸化チタンと木炭」・・・“どこか”で見たことある黒色だと思いましたよ!!

チタンテープの裏の黒色と同じ成分ではないですかー
(※もちろんまんま同じではありません・・・)

この梅干を手に取りながら・・・
肩に貼ってみようかな?と、思ったのは言うまでもありません(爆)

チタンで生体電流のバランスを調え、木炭のマイナスイオン効果
(※当然あるわけありません・・・)

もしくは期間限定の消臭剤とか・・・
食べる以外の効能?が沢山ある“黒梅”でしたとさ・・・ちゃんちゃん

PRIME TIME

2006年07月30日 | 食事のこと。
週末はちょっ~と、いいビール・・・♪
と、永ちゃんトーンで始まった本日の投稿。

今日は美味しいビールのお話です
(※まんが日本昔話調で・・・)

ロング、ロングアゴー・・・(※長い顎ではありません・・・
あるところにお酒の飲めない20代後半の青年が居たそうな~・・・
その青年があるとき「このラベル、上品な色使いだなぁ~♪」っと、
手にしたビールがありました・・・

PRIME TIME

「カッコイイネーミングだなぁ・・・♪」
そう言って、1本購入したそうです

そして自分で・・・
「ビールのジャケ買いかよ!!」
っと、さま~ず三村のようにツッコミを入れましたとさ。

内村Pの「10ポインツ!!」という声は聞こえてきませんでしたが・・・
替わりにレッドの「オーケー、チェベ~クスッ♪」が聞こえてきましたとさ。

飲んでみてびっくり!!
飲めないはずの青年があっという間に1本空けてしまいました

「うまい!うますぎる!!埼玉銘菓十万石まんじゅう!!」

っと、ローカルCMのお殿様ばりのリアクションをとり・・・
びっくり仰天したそうな~。
(※埼玉県民はただ今“爆笑中”ですしばらくお待ち下さい・・・)





その青年の顔は見る間に赤くなり・・・
それを見ていた猿の尻も赤くなりました・・・ウッキー!!鬱気
めでたし、めでたし・・・って、何がや

長々と失礼致しました

でも、このビールはホントに美味いです。
私のように飲めない人にはいいかもしれませんtweetyさんも是非!!
やたら口当たりが良くて、非常にクリーミーです

飲めない人でも余韻に浸れます

なので、必然的に・・・
“辛口ドライ”が好きな人には合いませんね・・・。

あと比較的、高いので~たまにですかね
調子こいてると懐に爆弾が仕掛けられます・・・月末までの時限爆弾が。
お金持ちは関係なくていいですね!!勢い余ってバカヤロー!!by 猪木

夏の暑さのせいか?
PHATSくんも?そろそろ壊れ始めてきています

カカオ99%

2006年07月22日 | 食事のこと。
最近、色々なところで物議を醸している!?
この“カカオ99%”・・・超・苦いチョコレートです

チョコレートと言うよりは・・・
何か別の違うもの・・・だけど食感はチョコレート?みたいな感じ。
糖類一切なしの甘くないチョコレートです。

皆さんの中で食べた方はいらっしゃいますか?

私は生来の“甘党”でして・・・
乳製品、糖類、ケーキ、お菓子、チョコレートは大好きです。
だから“カカオ99%”とは出会うはずがなかったのですが・・・
出会って、し・ま・い・ま・し・た~・・・

なぜかと申しますと~・・・
いくらなんでも食べすぎ、飲みすぎだろ!?っと自分で思い・・・
ちょっと今までの慣習を変えてみようと、頑張っているわけで・・・

コーヒーといえば・・・砂糖とミルクいっぱいのカフェオレ!!
紅茶といえば・・・濃厚なロイヤルミルクティー!!
チョコといえば・・・ロッテのガーナミルク!!

でしたから・・・
味覚とか、嗜好とか変化するのかな?と、実験中であります

が、変化は結構出ていて・・・
最初は我慢して飲んでいたブラックコーヒー・・・
今ではブラックではないと飲めません
(※もちろん、ちょい薄めのアメリカンですが・・・)

甘い食べものに関しては相変わらず好きですが・・・
食べたくなった時・・・この“カカオ99%”の登場です

一かけ口に含み、ゆっくり溶かしながら頂きます
すると苦味と共に濃厚なカカオが舌にまとわりついてきて・・・
チョコレートを食べた感覚が、かなりの時間持続します。

余韻?ってやつですかね

飲み物でも飲まない限り・・・
ずっとチョコレートを食べている感覚で・・・
必然的に甘いものに手が伸びなくなります

ダイエットをしているけど・・・
余計な食事制限でお菓子に手が伸びちゃうっていう方々に朗報
是非、チャレンジしてみてください

少しの我慢と、ちょっとやってみる勇気だけで結構です

カカオポリフェノール効果でこの夏を乗り切れー!!
あっ!!食べすぎにはくれぐれもご注意を
(※カカオ&チョコレートに関する情報はこちらから

PS,ちえりさん
例のホントの“ブラックジョーク”のあとはこれを見せてあげて
そうすれば「あぁコイツはオレの健康を願っているんだな・・・」
と、夫婦の愛が深まること請け合いです

レッドブル

2006年05月29日 | 食事のこと。
Red Bullの話・・・。
コンビエンスストアを中心に発売中のエナジードリンク・・・Red Bull。

―翼を授ける―

正直、意味がわかりません
(※どういう意味があるのでしょうか?)

それくらい身体が軽やかに・・・って事!?
私の実感だと・・・むしろ身体、重くなったんですけど・・・

―鉛を授ける― ・・・の、方が適しています。

そして何と、250mlで・・・
“275円”というボッタクリに近い値段です。

しかも炭酸飲料・・・ガーーーン
(※身体が重くなるわけだ・・・)

商品にはこんなことが書かれていました・・・
Red Bullは、トップアスリート、多忙なプロフェッショナル、
アクティブな学生、ロングドライブをする方など・・・
世界的な評価をいただいております。


・・・ホントに!?
(※オロナミンCとの違いがわかりません・・・)

私見ですが・・・
そのトップアスリート・・・契約料目当てではないでしょうか?
コレを飲んで成績、パフォーマンスが良いはずがありません

ロングドライブは何となくわかります・・・
しかし、アスリートて~

企業のシンボルアスリートって・・・
メディアの前ではスポンサー商品を飲んだりしますけど・・・
実際は違うヤツを愛飲、愛用してますよ
(※もちろん相思相愛の場合もありますが・・・)

そういう態度を卆無くこなせるのが・・・
ある意味“プロフェッショナル”だと思います

飲んで無いモノを・・・
『コレはいいですよ!!』って、笑顔100%で・・・。
『毎日欠かすことはできません!!』って、仮面200%で・・・。

Red Bull・・・今、物議を醸してます。