そもそもCONTAX G1を使い始めたのは、専用マウントの純正レンズしかなく、未来永劫レンズにお金をつぎ込むことがないという理由もあったわけで、レンジファインダーより可動部分が多いSLR、それも修理受付もとっくに終息したCONTAXなんてのは論外だったわけです。
しかし、趣味というものは、人と同時に物をも呼び寄せるもんです。
29年前の1982年発売のCONTAX 137MAというカメラを知人から修理依頼、その後貰い受けるはめになったのですが、軍艦部はプラだし、他の機種ほどメジャーじゃないようだし、あまりうれしくなかったのである。
ところが、貼り皮をきれいに貼り直し、電源スイッチ接触不良など分解整備してみると、なかなか良いカメラではないかと思うようになったわけ。
シャッターのタイムラグも0.01秒。デジカメの癖で半押し気味に押してしまい、「除菌(ジョキーン)」と切れてしまうほど。音もいいです。
なにより、ファインダーがびっくりするほど見やすいこと。近眼+老眼の私でもピント楽々合わせられます。電源はどこでも買える単3電池4本で長持ちします。
しかーし、しばらくはあえてYASHICA ML単焦点レンズで使い倒してみます。
しかし、趣味というものは、人と同時に物をも呼び寄せるもんです。
29年前の1982年発売のCONTAX 137MAというカメラを知人から修理依頼、その後貰い受けるはめになったのですが、軍艦部はプラだし、他の機種ほどメジャーじゃないようだし、あまりうれしくなかったのである。
ところが、貼り皮をきれいに貼り直し、電源スイッチ接触不良など分解整備してみると、なかなか良いカメラではないかと思うようになったわけ。
シャッターのタイムラグも0.01秒。デジカメの癖で半押し気味に押してしまい、「除菌(ジョキーン)」と切れてしまうほど。音もいいです。
なにより、ファインダーがびっくりするほど見やすいこと。近眼+老眼の私でもピント楽々合わせられます。電源はどこでも買える単3電池4本で長持ちします。
しかーし、しばらくはあえてYASHICA ML単焦点レンズで使い倒してみます。