大手芸能事務所がアメブロ撤退!! 芸能界初の自社SNSは成功するのか?
http://www.menscyzo.com/2010/11/post_2002.html
上戸彩や米倉涼子などのタレントが所属する大手芸能事務所オスカープロモーション(以下、オスカー)が所属タレントのブログをアメーバブログなどのレンタルサービスから移籍させる動きがある。移籍先はオスカーが運営・管理する「be amie」というSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)サイトだ。
今やタレントのブログと言えば、ただの日記ではなく、結婚や休業といった重大発表の場としての活用も一般的になっており、多くのメディアでもタレント自身が書いた記事をタレントの公式見解、意見としてとらえ報道している。
(中略)
このような事態に対し、アメーバブログなどはタレントブログを24時間体制で管理し、誹謗中傷と思われるコメントを発見すると即時に削除するなどの対応をすることになった。今回移籍することで、オスカーは今後自社が管理するためコメントのみならず、タレント本人がアップした"マズイ"発言や写真などを外部を通さずに迅速に削除できるようになる。加えて、このSNSを利用したビジネス展開も考えられているという。
「タレントのみならず『あいのり』(フジテレビ系)で有名になった桃や若い女性に人気の読者モデルなどの人気ブロガーは、商品の紹介記事をブログにアップし、紹介料を得ています。しかし、外部の会社が運営しているブログでは仲介料などが引かれてしまう。そこで、今回オスカーのSNSを作った目的のひとつは商品紹介で得られるお金を直接クライアントから得るという目的もあるのでしょう」(芸能関係者)
|
オスカープロモーションといえば「国民的美少女」とか「美少女クラブ」とか聞いてる方が恥ずかしくなるようなネタと、CM女王商法という地に足の付かない空中戦を得意にするブランドだけに、ブログの投稿内容をチェックするとか地道な作業なんてやれるんですかね?
公告市場一辺倒の寄生体質が永久不況の中で行き詰まったものだから、慌ててブランド力を換金しようと必死になっているかのように思いますが。
あるいは、上戸彩が思いの外うまくいったものだから、次のCM女王をでっち上げることができずに苦戦しているんだろうなぁ…と素人丸出しのことを言ってみる。
しかし、チェックの甘い事務所では、タレントが作成した文面をそのまま掲載してしまいトラブルに発展することも多い。最近でもモーニング娘。6期メンバーの亀井絵里が、ブログに韓国人を揶揄した写真を他のメンバーのブログに載せたことで批判を浴び、謝罪文を掲載した。
|
何か謝罪文が載ってた記憶はあるが、そんなことがあったのか
子供なんだから、代理アップしてる関係者がちゃんとチェックしなきゃいかんでしょうに…。
|