06:19 from Plume?for?Android
森元引退か。念願の長男への世襲が、本人死亡で叶わなくなって選挙戦を戦う気力も無くなったんだろうね。
06:21 RT from Plume?for?Android [ 11 RT ]
注意!経産省公表基準の5頁を見よ。居住制限区域の240万円は括弧書きで2年分とあり,避難指示解除準備区域の120万円は1年分と明記されている。それに対し,帰還困難区域の600万円に5年分という断り書きはない。つまり,帰還できない期間が5年を超えても,増額の保証はないということ。
(弁護士中所克博さんのツイート)
06:21 RT from Plume?for?Android [ 11 RT ]
5頁の下から5行目も見よ!実際の解除期間が標準の期間や解除の見込み時期を超えた場合,超過分について追加賠償をすると書かれている。だが,その対象として挙げられているのは,居住制限区域と避難指示解除準備区域だけであり,帰還困難区域は挙げられていない。
(弁護士中所克博さんのツイート)
06:21 RT from Plume?for?Android [ 14 RT ]
近い将来,経産省の基準に沿って東電が基準を作り,将来の精神的損害について一括払いをすると言ってくる。そのとき,大熊町など,帰還困難区域の避難者はくれぐれも注意せよ!東電に精神的損害を請求する前,必ずしかるべき弁護士に相談して欲しい。迂闊に請求するのは危険である。
(弁護士中所克博さんのツイート)
06:21 RT from Plume?for?Android [ 8 RT ]
昨日,いわき市の仮設を訪ねた。いわき市の地価が跳ね上がっているそうだ。坪7万円だった土地が数ヶ月で20数万円に急上昇した例も珍しくないらしい。経産省基準が示した固定資産評価額ベースの評価で不動産の賠償を受けても,ろくな不動産を購入できない事態になるかもしれない。
(弁護士中所克博さんのツイート)
06:21 RT from Plume?for?Android [ 6 RT ]
帰還困難区域で家族が3人の場合,精神的損害分が1800万円,不動産と動産の損害分が仮に2500万円あったとする。合計では4300万円となり,見てくれではかなりの金額に感じる。だが,例えばいわき市において,4300万円でいかほどの不動産が買えるだろうか?そこを見るべきだ。
(弁護士中所克博さんのツイート)
06:21 RT from Plume?for?Android [ 8 RT ]
経産省の「賠償基準の考え方」は,自らの位置づけについてこう言い切っている。「個別に特別な事情があるなど,基準によることが適当ではない場合には,個別請求による手続きや,あるいは和解仲介手続き等による解決を選択することも当然に可能です」と。極めて傲慢で居丈高な書きぶりが鼻につく。
(弁護士中所克博さんのツイート)
06:21 RT from Plume?for?Android [ 12 RT ]
直感だが,経産省の「賠償基準の考え方」は,大盤振る舞いだ!,これで全て終わりにしたいと考えているニオイがする。これまでとは異質なもの,極めて危険なニオイを強く感じる。この基準による財物損害と精神的損害を請求するときは,必ず事前に弁護士に相談して欲しい。迂闊に対応しては危険である。
(弁護士中所克博さんのツイート)
06:22 RT from Plume?for?Android [ 19 RT ]
大熊町のしかるべき方でさえ,錯覚していた。「経産省の基準が言う精神的損害の600万円は,5年分ですよね。10年帰還できなければ更に600万円ですよね」と思い込んでいた。中間指針第二次追補にも,経産省基準にも,5年分が600万円とは一切書かれていない。罠だと伝えたら愕然としていた。
(弁護士中所克博さんのツイート)
07:10 from Tweet Button
perplex910さんの理想の彼女は秋元才加さんです/理想の彼女分析くん risokano.bunsekikun.com/result/perplex…/オレは広井王子かよwww
08:34 from Tweet Button
「道民の聴取会じゃないのか」ヤジも…社員自粛 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/politics/news/…/北海道電力の原発は国内産のウランで動いてるのか。そりゃ凄いw
13:47 from twicca (Re: @mrturpin)
放送法のお題目が誤って理解され、広まってしまったのでしょう。RT @mrturpin: いつから「メディアは公正中立」って幻想が生まれたんだろう?
13:49 from twicca (Re: @mrturpin)
100歩譲っても新聞が中立でなければいけない理由など何もないのに。 QT @mrturpin: いつから「メディアは公正中立」って幻想が生まれたんだろう?
19:53 RT from twicca [ 58 RT ]
消費税は派遣労働を促進する。従業員に支払う給料は課税仕入ではなく、企業は従業員にいくら給料を払っても消費税は減らない。これに対し、派遣を受ける会社が支出する金銭(労働者派遣料)は、仕入税額控除ができ、消費税を減らすことができるからである@日本の税金 新版(岩波新書、2012年)
(岡口基一さんのツイート)
19:56 from ついっぷる/twipple (Re: @mrturpin)
@mrturpin 「公正」は受け手の良心の問題なので、受け手にとって大事なのはメディアの多様性が確保されていることだけ。科学知識はともかく、社会科学的、人文科学的情報に客観的な正当性など元からないわけだから。
21:00 RT from ついっぷる/twipple [ 5 RT ]
【高木桂一の『ここだけ』の話】夏の椿事!? 共産党「赤旗」に“敵対”中核派が登場 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/… 日共も懐が深いな。見直した。今度赤旗配りのおじいさんと話してみよう。
(高島章(弁護士)さんのツイート)
21:07 RT from ついっぷる/twipple [ 6 RT ]
経産省の考え方だと、事故前の宅地価格は固定資産評価額に1・43を掛けて出すそうだ。この係数の根拠は不明。多分、1÷0・7だろう。固定資産評価額は時価の7割が相場。逆に固定資産評価額1を0・7で割り戻せば時価になる。こんな発想だろう。被害者の方々は納得できる??
(弁護士中所克博さんのツイート)
21:07 RT from ついっぷる/twipple [ 2 RT ]
元々固定資産評価額が低い土地。しかしそこは愛着満点だった。それを固定資産評価額の約4割増しの賠償金に換える。需要急増で地価高騰中の浜通りで、いかほどの代替土地が買えるだろうか?地元の方へ。早急にシミュレーションを作り、どこかにアップしていただきたい。
(弁護士中所克博さんのツイート)
21:30 from Plume?for?Android
YouTubeで「真野恵里菜、ハロプロ卒業を発表」を見ませんか - youtube.com/watch?v=d3G-Ar…
_gdata_player
by perplex910 on Twitter
森元引退か。念願の長男への世襲が、本人死亡で叶わなくなって選挙戦を戦う気力も無くなったんだろうね。
06:21 RT from Plume?for?Android [ 11 RT ]
注意!経産省公表基準の5頁を見よ。居住制限区域の240万円は括弧書きで2年分とあり,避難指示解除準備区域の120万円は1年分と明記されている。それに対し,帰還困難区域の600万円に5年分という断り書きはない。つまり,帰還できない期間が5年を超えても,増額の保証はないということ。
(弁護士中所克博さんのツイート)
06:21 RT from Plume?for?Android [ 11 RT ]
5頁の下から5行目も見よ!実際の解除期間が標準の期間や解除の見込み時期を超えた場合,超過分について追加賠償をすると書かれている。だが,その対象として挙げられているのは,居住制限区域と避難指示解除準備区域だけであり,帰還困難区域は挙げられていない。
(弁護士中所克博さんのツイート)
06:21 RT from Plume?for?Android [ 14 RT ]
近い将来,経産省の基準に沿って東電が基準を作り,将来の精神的損害について一括払いをすると言ってくる。そのとき,大熊町など,帰還困難区域の避難者はくれぐれも注意せよ!東電に精神的損害を請求する前,必ずしかるべき弁護士に相談して欲しい。迂闊に請求するのは危険である。
(弁護士中所克博さんのツイート)
06:21 RT from Plume?for?Android [ 8 RT ]
昨日,いわき市の仮設を訪ねた。いわき市の地価が跳ね上がっているそうだ。坪7万円だった土地が数ヶ月で20数万円に急上昇した例も珍しくないらしい。経産省基準が示した固定資産評価額ベースの評価で不動産の賠償を受けても,ろくな不動産を購入できない事態になるかもしれない。
(弁護士中所克博さんのツイート)
06:21 RT from Plume?for?Android [ 6 RT ]
帰還困難区域で家族が3人の場合,精神的損害分が1800万円,不動産と動産の損害分が仮に2500万円あったとする。合計では4300万円となり,見てくれではかなりの金額に感じる。だが,例えばいわき市において,4300万円でいかほどの不動産が買えるだろうか?そこを見るべきだ。
(弁護士中所克博さんのツイート)
06:21 RT from Plume?for?Android [ 8 RT ]
経産省の「賠償基準の考え方」は,自らの位置づけについてこう言い切っている。「個別に特別な事情があるなど,基準によることが適当ではない場合には,個別請求による手続きや,あるいは和解仲介手続き等による解決を選択することも当然に可能です」と。極めて傲慢で居丈高な書きぶりが鼻につく。
(弁護士中所克博さんのツイート)
06:21 RT from Plume?for?Android [ 12 RT ]
直感だが,経産省の「賠償基準の考え方」は,大盤振る舞いだ!,これで全て終わりにしたいと考えているニオイがする。これまでとは異質なもの,極めて危険なニオイを強く感じる。この基準による財物損害と精神的損害を請求するときは,必ず事前に弁護士に相談して欲しい。迂闊に対応しては危険である。
(弁護士中所克博さんのツイート)
06:22 RT from Plume?for?Android [ 19 RT ]
大熊町のしかるべき方でさえ,錯覚していた。「経産省の基準が言う精神的損害の600万円は,5年分ですよね。10年帰還できなければ更に600万円ですよね」と思い込んでいた。中間指針第二次追補にも,経産省基準にも,5年分が600万円とは一切書かれていない。罠だと伝えたら愕然としていた。
(弁護士中所克博さんのツイート)
07:10 from Tweet Button
perplex910さんの理想の彼女は秋元才加さんです/理想の彼女分析くん risokano.bunsekikun.com/result/perplex…/オレは広井王子かよwww
08:34 from Tweet Button
「道民の聴取会じゃないのか」ヤジも…社員自粛 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/politics/news/…/北海道電力の原発は国内産のウランで動いてるのか。そりゃ凄いw
13:47 from twicca (Re: @mrturpin)
放送法のお題目が誤って理解され、広まってしまったのでしょう。RT @mrturpin: いつから「メディアは公正中立」って幻想が生まれたんだろう?
13:49 from twicca (Re: @mrturpin)
100歩譲っても新聞が中立でなければいけない理由など何もないのに。 QT @mrturpin: いつから「メディアは公正中立」って幻想が生まれたんだろう?
19:53 RT from twicca [ 58 RT ]
消費税は派遣労働を促進する。従業員に支払う給料は課税仕入ではなく、企業は従業員にいくら給料を払っても消費税は減らない。これに対し、派遣を受ける会社が支出する金銭(労働者派遣料)は、仕入税額控除ができ、消費税を減らすことができるからである@日本の税金 新版(岩波新書、2012年)
(岡口基一さんのツイート)
19:56 from ついっぷる/twipple (Re: @mrturpin)
@mrturpin 「公正」は受け手の良心の問題なので、受け手にとって大事なのはメディアの多様性が確保されていることだけ。科学知識はともかく、社会科学的、人文科学的情報に客観的な正当性など元からないわけだから。
21:00 RT from ついっぷる/twipple [ 5 RT ]
【高木桂一の『ここだけ』の話】夏の椿事!? 共産党「赤旗」に“敵対”中核派が登場 - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/… 日共も懐が深いな。見直した。今度赤旗配りのおじいさんと話してみよう。
(高島章(弁護士)さんのツイート)
21:07 RT from ついっぷる/twipple [ 6 RT ]
経産省の考え方だと、事故前の宅地価格は固定資産評価額に1・43を掛けて出すそうだ。この係数の根拠は不明。多分、1÷0・7だろう。固定資産評価額は時価の7割が相場。逆に固定資産評価額1を0・7で割り戻せば時価になる。こんな発想だろう。被害者の方々は納得できる??
(弁護士中所克博さんのツイート)
21:07 RT from ついっぷる/twipple [ 2 RT ]
元々固定資産評価額が低い土地。しかしそこは愛着満点だった。それを固定資産評価額の約4割増しの賠償金に換える。需要急増で地価高騰中の浜通りで、いかほどの代替土地が買えるだろうか?地元の方へ。早急にシミュレーションを作り、どこかにアップしていただきたい。
(弁護士中所克博さんのツイート)
21:30 from Plume?for?Android
YouTubeで「真野恵里菜、ハロプロ卒業を発表」を見ませんか - youtube.com/watch?v=d3G-Ar…

by perplex910 on Twitter