20:00 RT from ついっぷる/twipple [ 4 RT ]
真野ちゃんのハロプロ卒業は,元々ソロだし引退でなく今まで積んだスキルを持って次へのステップだから良いんじゃないのかな。来年2月ソロコンサートで卒業だけどハロコンというOne of Them のライヴでの卒業よりも,フルライヴで出し切っての一区切りの方が良いよね #manoerin
(高島幹雄さんのツイート)
20:05 from Tweet Button
いじめ問題に為末さんがTwitterで提言「大人が “いい子” を求めれば求めるほど、いじめは起きる」 news.biglobe.ne.jp/trend/0721/rct…/為末某が誰なのかも知らないが、発言の是非以前に記事が日本語として意味をなしていない。
20:08 from Tweet Button
CNIC News NPO原子力資料情報室 - CNIC_JAPAN ustre.am/vwjb
22:26 RT from twicca [ 114 RT ]
ドラマ化すると、その部分が薄っぺらく、嘘っぽくなるだけじゃなく、視聴者にあたかもその状況が分かったかのように錯覚させてしまいかねないとゆう意味でも、原発事故の検証をするための番組では、再現ドラマとゆうのは、やめてもらいたいものだにゃ。
(Shoko Egawaさんのツイート)
22:26 RT from twicca (Re: @amneris84) [ 3 RT ]
激同意!東電の悲劇のヒーローたちの話になっている。東電も頑張ったと思わせたいのだ。頑張ってあたりまえだ!@amneris84 ドラマ化すると、その部分が薄っぺらく、嘘っぽくなるだけじゃなく、視聴者にあたかもその状況が分かったかのように錯覚させてしまいかねない
(坂梨喬さんのツイート)
22:28 RT from twicca [ 1 RT ]
復刻!東映まんがまつり 1968年夏 のDVDを、買った。太陽の王子ホルスの大冒険が収録されている。パッケージ裏面のグルンワルドが、お茶目だ。 pic.twitter.com/N8FTEAhp
(けろ太さんのツイート)
22:53 from twicca
おお、マギー。少し27時間テレビ見てから里山の順番にしよう
22:53 RT from twicca [ 4 RT ]
真野ちゃんハロー!卒業かあ。。すごく歌うまくなったし、お芝居やら活動の幅も広くなってきて、卒業するのに良いタイミングだと思う!
(asirさんのツイート)
22:54 from twicca
薄い
22:56 RT from twicca [ 82 RT ]
オウム裁判の時も、結構再現ドラマってゆうのが流行ったけど、現実とは全然違うし、むしろ薄っぺらくなることが多かった。彼らの本当の心情は理解しきれない、そういう中、証言を文字だけで、あるいは一切の感情を交えずに伝えた番組の方が、見る人の想像力に訴え、一人ひとりが考える意味があった。
(Shoko Egawaさんのツイート)
22:57 from twicca
メルトダウンとったけど、再現ドラマありだとハナから見る気起こらんわな
22:58 from twicca
プロとはいえ10人連続ストライクは無理やろってことで、里山→報道原人見て寝る。
23:27 from twicca
報道原人。竹田圭吾氏、動いているのをはじめてみた。
by perplex910 on Twitter
真野ちゃんのハロプロ卒業は,元々ソロだし引退でなく今まで積んだスキルを持って次へのステップだから良いんじゃないのかな。来年2月ソロコンサートで卒業だけどハロコンというOne of Them のライヴでの卒業よりも,フルライヴで出し切っての一区切りの方が良いよね #manoerin
(高島幹雄さんのツイート)
20:05 from Tweet Button
いじめ問題に為末さんがTwitterで提言「大人が “いい子” を求めれば求めるほど、いじめは起きる」 news.biglobe.ne.jp/trend/0721/rct…/為末某が誰なのかも知らないが、発言の是非以前に記事が日本語として意味をなしていない。
20:08 from Tweet Button
CNIC News NPO原子力資料情報室 - CNIC_JAPAN ustre.am/vwjb
22:26 RT from twicca [ 114 RT ]
ドラマ化すると、その部分が薄っぺらく、嘘っぽくなるだけじゃなく、視聴者にあたかもその状況が分かったかのように錯覚させてしまいかねないとゆう意味でも、原発事故の検証をするための番組では、再現ドラマとゆうのは、やめてもらいたいものだにゃ。
(Shoko Egawaさんのツイート)
22:26 RT from twicca (Re: @amneris84) [ 3 RT ]
激同意!東電の悲劇のヒーローたちの話になっている。東電も頑張ったと思わせたいのだ。頑張ってあたりまえだ!@amneris84 ドラマ化すると、その部分が薄っぺらく、嘘っぽくなるだけじゃなく、視聴者にあたかもその状況が分かったかのように錯覚させてしまいかねない
(坂梨喬さんのツイート)
22:28 RT from twicca [ 1 RT ]
復刻!東映まんがまつり 1968年夏 のDVDを、買った。太陽の王子ホルスの大冒険が収録されている。パッケージ裏面のグルンワルドが、お茶目だ。 pic.twitter.com/N8FTEAhp

(けろ太さんのツイート)
22:53 from twicca
おお、マギー。少し27時間テレビ見てから里山の順番にしよう
22:53 RT from twicca [ 4 RT ]
真野ちゃんハロー!卒業かあ。。すごく歌うまくなったし、お芝居やら活動の幅も広くなってきて、卒業するのに良いタイミングだと思う!
(asirさんのツイート)
22:54 from twicca
薄い
22:56 RT from twicca [ 82 RT ]
オウム裁判の時も、結構再現ドラマってゆうのが流行ったけど、現実とは全然違うし、むしろ薄っぺらくなることが多かった。彼らの本当の心情は理解しきれない、そういう中、証言を文字だけで、あるいは一切の感情を交えずに伝えた番組の方が、見る人の想像力に訴え、一人ひとりが考える意味があった。
(Shoko Egawaさんのツイート)
22:57 from twicca
メルトダウンとったけど、再現ドラマありだとハナから見る気起こらんわな
22:58 from twicca
プロとはいえ10人連続ストライクは無理やろってことで、里山→報道原人見て寝る。
23:27 from twicca
報道原人。竹田圭吾氏、動いているのをはじめてみた。
by perplex910 on Twitter