goo blog サービス終了のお知らせ 

うさきパパのあしあと

いろいろな日々の趣味を綴っていきます。

ヤフオク!デビュー1年 売上利益は444960円だったよ。

2016-12-03 19:37:35 | 株主優待
昨年11月にヤフオク!にデビューして先月12日に初めての落札からちょうど1年経過しました。

出品商品はすべて株主優待でいただいたものです。ちなみに出品はしていますが、落札はしておりません。


で、この1年間で、

 売上価格(落札価格)総計-商品(株主優待品)取得経費総計-郵送費総計-ヤフオク!システム管理費総計=444960円

(ただし、取得経費は株式の売買手数料や金利なので、これは別に株取引の損得計算に組み込まれるためラッキーです。)

となりました。まあ、これからあとヤフープレミアム会員費がかかりますが、、、。

これが多いのか少ないのかはわかりませんが、今までであれば取得しなかった優待も取得するようになって、リスクも殆どないいいお小遣い稼ぎにはなっています。

この時期、9月末取得の優待が続々届いていますので、オークション売上も好調に続いています。
今年1年での売上を年末にもう一度まとめてみたいと思います。

カブステキャンペーンキャッシュバックは52730円だった。54銘柄(のべ146銘柄)9月はたくさん獲ったよ。

2016-10-29 13:31:23 | 株主優待
 今日ものんびりと2連休を満喫しているうさきパパです。(^ω^)

 さてさて、10月末の株主優待は3銘柄(パーク24・巴工業・カナモト)だけで終わって寂しい限りでしたが、先月のカブステのキャッシュバックキャンペーンの入金が10月21日にありましたね。キャッシュバックは我が家では合計52730円でした。

 これを利用して9月末は自分としては3月末を超える数の優待銘柄を獲得しました。ケイアイスター不動産とヨシックスの2銘柄以外の全てを一般信用クロスで獲得しています。

 優待価値は578520円で、必要経費は76190円でした。

 と言っても、例えばトリドールHDやレオパレス21など優待品の絶対価値が決まっておらず、ヤフオク!行きのようなものは、その落札相場価値で計算していますが・・・
 また、必要経費はカブステのキャッシュバックを考慮して(差し引いて)おります。GMOクリック証券のGMOインターネット株主優待のキャッシュバックや三菱UFJFGの株主優待によるキャッシュバックもありますが、この2つは株主優待品の価値としてそれぞれ別に計上していますので、考慮して(差し引いて)いません。


銘柄 株数 名義数
1722MISAWA 100 2
1867植木組 100 2
2131アコーディア・ゴルフ 1000 3
2207名糖産業 100 1
2281プリマハム 1000 1
2485ティア 100 3
2594キーコーヒー 300 2
2733あらた 100 3
3088マツモトキヨシHD 100 3
3153八洲電機 200 3
3167TOKAIHD 100 3
3221ヨシックス 100 2
3288オープンハウス 100 3
3397トリドールHD 500 3
3465ケイアイスター不動産 100 2
4326インテージHD 200 3
4333東邦システムサイエンス 200 3
4665ダスキン 100 3
4671ファルコHD 100 3
4680ラウンドワン 100 3
4732ユー・エス・エス 100 3
4828東洋ビジネスエンジニアリング 100 3
4839WOWOW 100 3
4958長谷川香料 100 3
6412平和 400 3
6750エレコム 100 3
6848東亜ディーケーケー 100 2
7296エフシーシー 200 3
7419ノジマ 100 3
7421カッパ・クリエイトHD 100 3
7458第一興商 100 3
7476アズワン 100 3
7550ゼンショーHD 1000 3
7872AS-meエステール 100 3
7925前澤化成工業 100 3
8098稲畑産業 100 3
8136サンリオ 100 3
8153モスフードサービス 1000 3
8160木曽路 1000 3
8281ゼビオHD 100 3
8306三菱UFJFG 1000 3
8601大和証券グループ本社 1000 3
8803平和不動産 100 3
8848レオパレス21 100 3
9202ANAHD 4000 3
9375近鉄エクスプレス  100 2
9405朝日放送 100 3
9728日本管財 100 3
9759NSD 200 3
9783ベネッセHD 100 1
9831ヤマダ電機 100 2
9832オートバックス 100 3
9856ケーユーHD 100 3
9902日伝 100 1

 年末には続々と届けられるでしょうね、今から楽しみです。(((o(*゚▽゚*)o)))

明日辺り、お肉9kg弱届くらしいぞ~ Σ(゚∀゚ノ)ノキャー 冷凍庫の空きを作らなきゃ(○゚д゚)ャバィカモ・・・

2016-10-05 21:30:26 | 株主優待
 もう人様のブログなどでは一部で話題になっておりますね、そう、ジャパンミートの株主優待の件!!

 帰宅途中の電車内で見たブログで結構皆さん驚かれているようで・・・100株の優待である2000円相当の精肉関連商品とは冷凍鶏肉2kgと豚肉数百gのようですね。

 恐る恐る帰宅し、開口一番「冷凍庫大丈夫かあ?」と家族に聞いたら、「へ??(・ω・*≡*・ω・)?」でなわけで、我が家には今日は届いていないようでした。ヤレヤレ・・・

 我が家ではカブコムの一般信用のクロスを利用して、100株を3名義分取得しました。

 少しでも明日の対策として慌てて冷凍庫の中の食材を夕食で利用しました。日頃は慌ただしくて朝食は殆ど取らないのですが、明日の朝食も摂って冷凍庫の食材をなんとかするぞお。 ٩(๑òωó๑)۶
 

ギリギリで河童を捕まえたので明日売ります。

2016-09-26 20:35:29 | 株主優待
 明日は9月末権利獲得日ですね。今月はカブコムのカブステ無料キャンペーンやSBI5日一般信用などを利用したりして、実は3月以上の銘柄数・および延べ銘柄数の優待を確保できました。詳細は週末にでも記事にしようかな。

 今日はもう残り物と自分の残りの資金の相談で取るかどうかいろいろ決めようと思ったけど・・・ 7時のSBI5日一般信用で河童(7421)を家族分3びき捕まえることができました。

 ヽ(´ー`)ノバンザーイ  明日売るぞー、お寿司と交換だ!!(^_^)

6月優待を中心に、次から次へ・・・

2016-09-24 16:26:20 | 株主優待
 今は人様のブログを拝見すると、「○○の優待が届きました・・」なんて、報告があるものだから、帰宅する時も、ああ、じゃあうちにも届いているかな?なんて、予想がつきますよね。(*´∀`*)

 今朝帰宅したら、GMOインターネットの優待案内3名義分・JHRの投資主優待3名義分・サイゼリヤの優待案内20000円分×3名義が23日に届いていました。
 22日には大黒天物産のピオーネが届いており、いろいろ整理していたら、本日午前中に中国銀行で選択した桃太郎ぶどう1房がクロネコヤマト宅急便で、その後JTのカップ麺・パックご飯セット3名義分と、ヒューリックで本日指定していた選択したメルカードベーコンがゆうパックで届きました。

 午後からは昨日届いていなかったので今日だろうと予想していた日本マクドナルドHDの株主優待券15冊(5冊×3名義分)クリエイトSDHDの株主様お買い物優待券3冊、さらにはGMOインターネットの優待のくまポンギフト券を利用して購入したチアシード3袋・スルメ1袋などが郵便受けに押し込まれておりました。

 ついでに、今週半ばにはクスリのアオキから株主カード2名義分と加賀懐石最中が届いております。

 中にはヤフオク行きで取ったものも多いのですが、マクドナルドHDは家族が今か今かと待ちわびていたので、1/3ほどは渡す予定です。また、クスリのアオキの株主カードの1枚は遠方に住む兄夫婦に贈る予定です。アオキをよく利用するらしいので・・・。

 みんながハッピーになると、やっぱり嬉しいですね・・・

 写真を見返してみたら、ヒューリックでもうひとつ選択したかしわの吟醸漬けも届いていたわ。(*`艸´)

久々のブログ更新! 手始めに8月優待一覧 18銘柄でした。

2016-08-27 10:44:45 | 株主優待
 まだまだ暑い日が続きますね。盆休みはリオ五輪を見たりしながら、ゆっくりと過ごしました。 ブログも書く気が失せて・・・

 今週は休み明けだったせいか、一週間が長く感じたよ。ようやく週末、それも非常勤勤務のない丸々2日休みだヾ(≧∇≦*)ノ

 26日は8月末権利獲得日でしたね。備忘録の意味も込めて、8月の獲得優待を列挙すると・・・

8月20日は

あさひ 500株 1名義 100株 2名義

ライトオン 500株 1名義 100株 2名義

西松屋チェーン 1000株 3名義

8月末は

ワッツ 100株 2名義

ビックカメラ 1000株 3名義

サイゼリヤ 1000株 3名義

進和 100株 3名義

ヤマトインターナショナル 500株 3名義
 
リンガーハット 1000株 2名義

パルコ 1000株 3名義

イオン 100株 1名義

フジ 100株 3名義

松竹 3000株 2名義

東宝 1000株 3名義

セントラル警備保障 100株 3名義

ミニストップ 100株 3名義

ホクリヨウ 100株 1名義

コメダ 100株 3名義

 でした。イオンは制度信用利用のクロスで、ホクリヨウはIPO以来のホールド、それ以外は全て一般信用利用のクロスで獲得しました。18銘柄 のべ44名義分 でした。あ、コメダはまだ持ってたんだ・・・ウウッ(´Д⊂

 吉野家とクリレスが取れなかったのが・・・残念!(´-д-`)
 ワッツは、100均商品みたいだけど、何が来るんだろ??さすがに3名義分はいらんだろ。マロリーに倣って、そこに優待があったからとりあえず取ったけど・・・

株主優待クロス(⇒)ヤフオクは最強タッグだ! と 5月優待

2016-05-28 14:20:23 | 株主優待
 久しぶりの更新です。

 2月優待お届けのラッシュも終盤になり、3月優待お届けのはしりが届くようになってきましたね。

 ヤフオクを始めてから半年が経ちました。最近は株主優待クロス⇒ヤフオク という流れのものも獲得できるようになって、副収入の幅及び額が伸びています。ヽ(*´∀`)ノ

 2月優待も既に初取得した平和堂西松屋チェーンの優待を落札していただきました。(オクに出品しないのならまずこれらは権利を取りませんからね。)

 さて、みなさんに倣って我が家で取得した5月優待を載せておきます。昨年までは2-4銘柄でしたが・・・

   ツルハHD 100株 3名義
   クスリのアオキ 100株 3名義
   サカタのタネ 100株 3名義
   大黒天物産 100株 3名義
   ハニーズ 100株 3名義
   クリエイトSDHD 300株 3名義
   日本毛織 100株 3名義
   コスモス薬品 100株 3名義
   ユーシン 100株 3名義
   宝印刷 100株 3名義


 以上10銘柄でした。ハニーズとユーシンのみ制度信用で、残りは一般信用を利用しました。ツルハHD・クスリのアオキ・ハニーズ・クリエイトSDHDはオク行きですね。



たまには、株主優待品の紹介もね。  ~北日本銀行~

2016-05-14 13:49:37 | 株主優待
 こんにちは、うさきパパです。大型連休明けの今週は仕事そのものはさほど大変ではなかったのですが、体がまだお休みモードなのか疲労がたまり、また一週間が長く感じました。

 さて、昨日ようやくIPOの承認がありましたね。IPO投資は公募株を獲得しないことにはどうにもなりませんが、それも、IPOそのものがないとスタートラインにも立てませんので、出てきてよかったです。

 IPOの銘柄についての紹介は他の方のブログに譲るとして、今回は株主優待品の紹介です。今日のビックカメラとかニトリの優待品の到着を皮切りに、今月は2月優待がどしどし到着する予定です。ヽ(*´∀`)ノ 楽しみ~o(^o^)o

 しかし、それらを差し置くように先日3月優待である北日本銀行の株主優待案内が届きました(まだ案内ですけどね)。100株で3000円相当のギフトがいただけます。


 我が家では3銘柄取得しました。一般信用売を利用したクロス取引で要した費用は合計1747円でした。今回初取得で、あまり他の方のブログで拝見していないので記事にしてみました。。  おっ得~(^┰^;)ゞ

 いろいろ迷いましたが、珍しさからほろほろ鳥ギフトセットを選んでみました。あとは、ソーセージとアイスクリームね。

  

3月分の取得優待価値を計算してみた。 +411667円

2016-04-09 00:19:40 | 株主優待
4月5月は優待が少なく一服したので、3月に取得した株主優待の価値を計算してみました。


 48銘柄 延べ142名義 でした。

 クオカード・図書カード・お米券などは額面のまま計算、カタログギフトなどは〇〇円相当となっているものはその額で計算しました。サンマルクHDの優待カード(1枚3200円で計算)と平和のゴルフ割引券(1枚2500円で計算)とANAの搭乗割引券(1枚4000円で計算)はいずれもヤフオク行きの予定ですので、その落札相場を参考に計算しました。

 株主優待価値は496100円 取得費用は84433円でした。

 まあ、ヤフオクで落札されればシステム利用料なども引かれますし、○○円相当ってのは、実際にはその8掛けほどの実効価値でしょうが・・・ 客観性を持たせる意味できるだけ額面通りに計算しました。 ですから、実際の価値はもっと少なくなりますが・・

 制度信用0なので、逆日歩は関係なしで、昨年末の立会外分売で取得したヨシックスのみ現物でした。

 2月は大口でとったものが多かったですが、3月は最小単位などのものが多かったかな。それでも、銘柄数が多いだけに月別で過去最多になりました。

明日できることは今日するな! 座右の銘ですが・・・ と コロワイド優待

2016-03-06 11:11:54 | 株主優待
1週間ぶりの更新です。おはようございます、うさきパパです。


今日できることは明日に伸ばすな、という方がほとんどでしょうが、私は真逆でギリギリになるまでなかなか動かず、学生時代からずっとそうでした。

 で、さすがに確定申告の作成でお尻にはとっくの昔に火がついており、おへそぐらいまで焼けてきています。

 先週は夜遅くまで確定申告の作成で寝不足が続いています。昨年から国税庁のHPで作成して、プリントアウトしたものを税務署の夜間投函口に入れているのですが、HPでの作成は便利なのに驚きました。総合課税を選択するか、申告分離課税にするかでシュミレーションができるし、入力ミスや入力漏れがあったりすると、場合によっては教えてくれたりと。勿論自動計算だし。

 そんなので、今年はすぐに仕上がるとタカをくくっていたら、一時保存などに手こずり思いのほか大変でした。簡単でも1年に1度では容量を忘れてしまいますね、年のせいなんでしょうか。それでも家族3人のうち家族の1人分は確認を残して完成しました。

 今は非常勤勤務も終え自宅でホッコリとしている時間です。

 今晩はかっぱ寿司のお寿司で決定です。(今月末も優待がありますが、既にクロス済みです。)2年前まで3年間クロスしていたコロワイドの優待ポイントがまだ1万円弱ほど残っていますが、今月末で有効期限を迎えてしまいます。コロワイドグループでは外食はしないので、以前はステーキかトロを選んでいたのですが、昨年末からかっぱ寿司でも利用できるようになり非常に便利になりました。専らそちらで消費しています。

 1万円弱分を使い切るために週一度はかっぱ寿司になりそうです。((((;゜Д゜))))

半端じゃないボリュームのサイゼリヤの株主優待 キタ━(゜∀゜)━!

2016-02-28 15:54:51 | 株主優待
 そろそろ12月優待もちらほら届きましたね。ヒューリックやトラスコ中山さんなどがね。ご紹介はほかの方のブログでもたくさんあるようですので割愛させていただきますが、まだかな、まだかな、と思っていた8月末権利のサイゼリヤの株主優待品が2月20日から24日にかけてようやく届きました。\(^o^)/

 どうも株数ごとに到着日が違うようですね。100株の株主さんには早かったみたいですねえ。

 さて、我が家では昨年8月は1000株 3名義 取得しております。選択したものといいますと、

20000円相当の品物⇒イタリア食材セット×2
20000円相当の品物⇒イタリア食材セット・イタリアワインセット
20000円相当の品物⇒イタリア食材セット・イタリアお菓子セット




でした。取得費用は12843円でした。そこそこかかりましたが、お得な買い物だと思っております。一昨年も取得したのですが、今回はその倍量来たと思って確認しましたが、どうも一昨年は500株ずつ3名義分でした。www

+200470円 2月優待は頑張ったぞい!

2016-02-27 15:20:15 | 株主優待
 2月優待は結構頑張りました。

 SBI証券にそこそこ資金を投入しても昨今のIPO人気やSBI証券の主幹事案件がないことを考慮すれば、まず当てるのは至難の業ですよね。IPOは一発当てれば爆益もありますが、期待値としてはわかりませんが、確実性を考えると株主優待に軍配が上がります。

 そこで、IPOにも普通に参加して、余剰資金はSBI証券にぶち込まずに株主優待取得に回しました。2月は3月・9月に続いて優待銘柄が多い月ですね。最近はカブコムの一般信用売が結構残っています。ヤフオクを初めてからというもの、自己消費できないものまでヤフオク相場を確認して取得を決めています。

 で、前置きが長くなりましたが、2月は 21銘柄 60名義分 取得しました。

 2月20日権利日銘柄

西松屋チェーン  1000株 3名義
平和堂      2000株 2名義
         1000株 1名義
ニトリHD     100株 3名義

 2月末権利銘柄

わらべや日洋   1000株 3名義
アダストリア   100株 3名義
ビックカメラ   100株 3名義
DCMHD 300株 3名義
ドトール日レスHD 500株 3名義
ウエルシアHD   100株 3名義
三栄建設設計   100株 2名義
エストラスト   100株 3名義
コーナン商事   1000株 3名義
スギHD      100株 3名義
イオン      100株 1名義
イオンモール   1000株 3名義
イオンディライト 100株 3名義
吉野家HD     100株 3名義
プレナス     100株 3名義
ミニストップ   100株 3名義
アークス     100株 3名義
ヤマザワ     100株 3名義


 今月は西松屋チェーン、平和堂、ニトリHD、アダストリア、ウエルシアHD、三栄建築設計、エストラスト、ヤマザワを初取得しました。

 確実にヤフオク行きなのは西松屋チェーン・平和堂・アダストリアですね。ニトリも一部は自己消費してヤフオク行きでしょう。他は恐らく自己消費になるでしょう。ニトリは優待価値の客観的評価はできませんので取得金額と優待価値から省略しています。他の銘柄はヤフオクではその8割~9割ほどでしょうが客観性がありませんので、企業側の価値をそのまま当てはめています。 

 取得費用43590円 優待価値244060円 差し引き +200470円 でした。

ダイコク電機の株主優待はやっぱりすごかったな。

2016-02-20 18:17:02 | 株主優待
 昨年取得したダイコク電機の株主優待ですが、以前の記事にも載せましたが、3名義で計60000円相当のポイントでした。ポイント枠内で商品の組合せの選択は自由なのですが、以前から限定○○個などの数に限りがないときはついつい申し込みを後回しにしてしまう性分がたたりました・・・・。ヽ(´Д`;)ノ

 もう手元には保有株はないので、申込期限は1月末でした。そこで、あわてて1月最後の週に60000円分使い切りました。ヽ(*´∀`)ノ

 ま、そこまでは良かったのですが、2日間で60000円分申し込んだので、選択商品も4-5日中に先日全て到着しました・・・・・

本場福岡無着色辛子明太子(切れ子)1kg4000pt/「珊瑚亭」鹿児島豚ひとくち餃子(98個)4000pt/天然南まぐろ赤身中とろ刺身(定型柵)6000pt/博多ふぐ鍋(4人前)6000pt/かごしま黒豚「さつま」切り落とし1kg4000pt/戻りかつおまぐろ詰め合わせ(TT-22)4000pt/味の牛たん喜助 牛たん詰合せ2種(L-2)6000pt/宮崎県産黒毛和牛すき焼き、しゃぶしゃぶ モモ500g6000pt/松坂牛サーロインステーキ 510g20000pt

これだけいただいて、要した費用は12339円でした。\(^o^)/


 ここで、大問題が1つ発生しました。勘のいい方はもう気づかれたと思いますが・・・そう、冷凍庫に入るのか?? ヽ(´Д`;)ノ

 冷凍庫内の食材をいくつか食べつつ整理しながら悪戦苦闘してようやく収まりました。
   
              ヤレヤレ┐( ∵ )┌

 第2のダイコク電機優待と言えるティラドの優待も45000円分既に仕込み済みです。

セーフ (´ー`)y-~~ お米はやっぱりふるさと納税に限るわ!

2016-01-27 16:44:14 | 株主優待
 本日は1月末の権利落ち日だったですね。ブログ村をふらついていたら、逆日歩結果で結構賑わっていますね。なんと、積水ハウス1000株でお米5kgが4200円ですか!(°ω° )
実は株主優待取得を5年前からはじめたのですが、1月末権利ということもあって自身第一号の優待取得であり、その後毎年取得していた銘柄です。1年目だけは要領もよくわからなかったので学習の意味も含めて一般信用売を利用しました。しかし、その後は逆日歩がつきにくい上に売買手数料も結構するので、GMOクリック証券など売買手数料の安い証券会社を利用して、制度信用売で2名義分クロスしていました。

 今年はふるさと納税などで頂いたお米がまだ1俵在庫があるので、その山積みになったお米を眺めながらも、なんか習慣的に直前までクロス取引したい衝動もありました。

 で、結局そこまでしてもなあと思ってやめました。  

  これが、  
       正解!

 これからはやっぱりふるさと納税でゲットですよ。  タダ!


 ちなみに、1月末権利は一般信用売を利用して東京ドーム3000株×3名義のみの取得に終わりました。
  

ようやく脱出の日は来るか?! エストラスト キタ━(゜∀゜)━!

2016-01-08 19:56:20 | 株主優待
 さてさて、株式相場が始まって5営業日経過しましたね。大発会以来5連続営業日下落はこれまで記録にないらしいですね。(°ω° )

 自分の持ち株も多少影響しているのですが、ほんと多少って感じです。┐( ∵ )┌ 持ち株が非常に少ない上に、まだホールドしているいちごホテルリートの右肩上がりがメンタルに効いているからですかな。
 PO参加で取得し塩漬けしすぎたエストラストが、2月末日の権利発生でようやく株主優待発表でーーーす。100株で2000円クオカードです。これってちょっと(@@;)すごすぎじゃないですか。1000円でも立派なのに!!! だって100株52200円ですよ。
早速PTSはストップ高622円張り付いてますね。(*^^*)(*^^*)

 ヽ(;▽;)ノと言っても、買値(PO価格)が700円だからまだまだマイナスです。(・ω・`) 3名義100株ずつ持ってます。権利をまたごうかどうしようか・・・


 でも、これから権利日に向かってまだまだ期待ができそうだぞー。\('ω`)」