goo blog サービス終了のお知らせ 

うさきパパのあしあと

いろいろな日々の趣味を綴っていきます。

株主優待じゃないけど、このプレゼントはいいね!

2024-11-04 16:13:42 | 債券投資
先週末に思いがけずお届けものがありました。

どうも6月に社債投資の一つとして購入したソフトバンクG(SBG)からのプレゼントみたい。。。。
時々ポートフォリオのバランス考えて購入しているんだけど、すっかり忘れてました。
SBG社債は時々購入するんだけど、いつもはタオルやハンドタオルばかりだったような、、、  山積み、、、
今回はタンブラーで保温性のあるものでした。

取り外しのあるキャップがあり朝はホットコーヒーに、キャップをはずせば夜はビールにと、ちょうどいい容量で今後重宝しそうでありがたいです!

SBGさん、ありがとうございました。

JR西日本さん ありがとう! 購入債券の付録到着しました!

2024-07-04 13:05:57 | 債券投資
約1月前に購入したJR西日本の社債の特典である鉄道割引券が簡易書留で届きました!

表示は JR西日本 鉄道優待割引券  ですね。

一方、先日届いているJR西日本の株主優待は JR西日本 株主優待鉄道割引券  です。

券名こそ違いますが、券のサイズや有効期限を含めた特典内容は全く同じです。

仮にヤフオク!に出品したとして相場は4000円から4200円です。これにWESTERポイント2000円が今月中に付与される予定です。

金利は税引前0.41%です。 ヤフオク!の手数料などを考慮すると、以上の総計で金利に見做すと税引前約2.74%~2.81%ほどになりますね。

期間1年でAA格付けのJR西日本で、この金利はいいですね。。。

付録につられて債券投資!

2024-06-07 10:18:37 | 債券投資
今日9時からJR西日本の期間1年の社債の売出が楽天証券でありましたね。

利率は別に魅力ないけど、1年と短期で30万円お買付でポイント2000ポイントと半額割引券1枚をいただけるのに惹かれました。半額割引券は株主優待券みたいなものかな? 先の3月の優待として今月中に家族一人当たり10枚届く予定ですが、現在の株価が3000円前後ってこと考えると、この債券は買いと判断しました。 優待は11枚目からは条件がきつくなるからね。また、9月と3月以外は優待取りで資金不足になるかもしれないけど、ほかの期間は資金遊ばせていてもなぁって考えからです。

発行5億と少額で30万円買付が一番割がいいと考えると、先着1666人と判断して9時前からスタンバイしました。
で、無事30万円買付できましたあ。 家族も買えたようです。 発行初期のSBI債の買付でこんな感じに早押ししていたころが懐かしいです。

9時6分ごろにはキャンセル待ちになってますね。

ソフバンのタオルをいただきました。家族名義使って2つね。

2017-07-30 11:36:15 | 債券投資
 昨日、ソフトバンクGより今治タオルでできたお父さんフェイスタオルを二ついただきました。

 第51回社債の付録です。SMBC日興証券からのお届けですが、300万円分購入しました。わざわざプレゼントを複数いただくために200万円と100万円に分けて2名義で購入していました。(昨日届くまではもうプレゼントのことは忘れていましたけどね・・・)

 こうしてみるとソフバンのノベルティ、結構自宅に未使用で溜まってきてるんですよね。ほかの人のようにオークションに出してもいいかなあ・・・

 ソフトバンクGさん、ありがとうございました。m( _ _ )m



立会外分売の記事が増えてきたから、今日は敢えて転換社債の記事!!

2017-05-24 20:27:35 | 債券投資
 最近は立会外分売の参加者およびブログ記事が雨後の筍のように増えていますね。

 うさきパパもちょくちょく参加していますが、昨日はシュッピンが9打数1安打、北川精機が9打数2安打で、ヒットエンドランって感じでまたも寄りで売却できて税引きで1000円ほどのランチ代 ゲットです。

今日のカワニシHDは分売数が少なく、さすがに9打数ノーヒットでした。

 ま、今日は分売はどうでもよくって、ようやくあらたの第1回無担保転換社債型新株予約権付社債1本100万円を売却できました。

 120万円になればいいと思っていたんですが、目論見以上の132万円で売却と相成りました。ヽ(*´∀`)ノ 昨年6月に公募で頂いたもので、1年弱のお付き合いとなりました。

 まだ4銘柄転換社債をホールドしていて現在は+約400000円ほどの含み益ではありますが、最悪償還を迎えるまでホールドしていると1枚当たり102.5万円で公募に参加したものが、100万円で償還されてしまいます。 それまでに売却するでしょうが、でも、今日の利益で最悪でもトータルでブラスになることが確定しましたのでホッとしています。( ´ ▽ ` )ノ

2016 債券投資の利益は・・・償還でどんどん減っていく・・

2017-01-07 14:05:26 | 債券投資
 ここんとこいい債券が出なくなって久しいですね・・・ 今は債券投資の時期ではないか。

 高金利の債券が昨年もどんどん償還を迎えました。昨年1年間でいただいた利金合計は20%ちょいの税金を引いて1735126円でした。

 2015年から414359円減ったことになります。

 今年も償還する債券がある割には、投資したくなるような債券も今のところないから、また減るんでしょうねえ。

 株式投資を初めて5-6年になり、IPO・POや株主優待などがメインなので幸い毎年債券投資の減り分以上に大きく勝ち続けてはいます。でもやっぱり色々なチャネルは持っていたいし、これはこれである程度の収入源であり続けたいですね。

SBI債は300万円約定でした。まあちょうどいいくらいかな。

2016-01-16 20:11:31 | 債券投資
 昨日抽選発表のあった第33回SBI債、我が家でも抽選に応募していました。昨年2月はその前に2%以上のSBI HD債の購入もあり、面白半分で申し込んだ10万円だけ約定していましたが、その来月償還も含めて今年は保有債券のうち2000万円弱が償還されるとあって、ちょっと多めに抽選に申し込んでいました。

 今回は前回と比較して非常に僅かに利率が悪化していますね。1.43%から1.42%になりました。それでも債券投資家には人気があるようです。第1回は1.9%前後ありましたが徐々に低下しています。グスン(´;ω;`)

 3名義で300万円ずつ抽選申し込みしました。900万円はちょっと困るけど、理想的には300万円だけど600万円でもいいかって感じでしたが、理想的な約定となりました。\(^o^)/

 SBI証券でのIPO用ぶち込み資金はちょっと減ってしまいましたが、まあ今後の債券の償還金が出てくるのでいいとしますか。

ギリシャは返さなかったけれど、BNPパリバは返してくれたよ。

2015-07-03 20:54:45 | 債券投資
 6月30日にギリシャはIMFへ債務の返済ができなかったけれど、同日償還のBNPパリバの豪ドル建て債券20000ASDは無事償還になりました。(*^^*)

 利率は6%でしたので、税引き後44674円の利金とともにね。(´▽`)  4年前に1ASD =85.85JPYの時に購入したから、税引き後の為替差益145600円のおまけもついてきましたーーー!!(^ω^) リーマンショック後や欧州金融危機後に購入した外債はほとんどが償還となり、購入当時より円安が進んだためその全てで為替差益のおまけが付いてきましたので、非常にハッピーでした。

 この社債の利金44674円も含めて6月は債券利金として税引き後計255367円いただきました。IPOを含めた株式投資も短期間に爆益が狙えることがあるので魅力的ですが、利益率は低いですがローリスクで利益が見込める債券投資(特に社債投資)もやめられませんね!!

 今年上半期の社債利金収入は税引き後1223528円になりました。下半期もよろしくです。ヽ(*´∀`)ノ

久々のSBI債ゲットだぜ!!

2015-02-20 23:04:50 | 債券投資
といっても、約定金額はほんの10万円です。

昨年末からSBI HD債とソフトバンク債の募集があったので、そちらを18000000円ほど買っているので、もう腹いっぱい、のところに来ました。

当たっても外れてもどっちでもよかったのですが、そこそこの資金で当選してしまえば、IPOや株主優待資金に影響が出るので、僅かな資金で遊んでみました。

結果は、10万円×3名義抽選⇒1名義のみ当選(約定)でした。まあそんなもんでしょう。利率は1.43%です。大分低くなったものですねー。