goo blog サービス終了のお知らせ 

うさきパパのあしあと

いろいろな日々の趣味を綴っていきます。

SMBC日興証券さん、あざ~す!! WOLVES HAND 複数枚いただきましたぁ~

2024-06-20 18:36:49 | イタリア語
本日上場のWOLVES HAND

店頭から複数枚配分あって、さらにキャンセル出たとのことで、それ以上の追加配分あって、、、、 

9時前の気配は少しヒヤッとしたし、初値もそれほど伸びなかったけど、、今のIPO相場を鑑みたら致し方なしですかね。

いただいた株数が当初の予想をはるかに超える枚数だったので結果的にはよかったです。

明日のMFSもがんばってください! マネックスで1枚来ましたので、割れないでください、、、手数料考えたら401円でいいです。






今年の目標の一つは・・・イタリア語だ!

2017-01-08 11:00:08 | イタリア語
 これ、過去にも新年の目標で挙げていたなあ (笑)・・・・

 イタリア語検定 合格!!

 と言っても、3月に5級、9月に4級ね。

 今の感じだと5級は合格しそうなので、4級も3月に一緒に合格したいけれど、ちょっと無理かな・・・・

 下位の級は普通に勉強すれば合格するものなので、その級を持っているから、どうよ?、とも言えるけれど、まあ、最近真面目に勉強していないので、勉強するきっかけ・励みとして受験してみます。

 
 吉報が届いたらアップします。

まいにちイタリア語

2015-04-05 18:23:06 | イタリア語
 4月から(正確には3月30日から)NHKラジオのイタリア語講座を新たに聴き始めました。これまでも時々聴いてはいたんですが、しっかりとは取り組んでいませんでした。

 3月にイタリア語検定を受験予定だったので、2月中旬までは受験本を時々開いていましたが、、聞き取りはなんとかなるだろうと思って、受験日の1週間前に初めて問題音声を聴いてみた。そしたら思いのほか早口で半分も正答していない感じだったので、ギブアップしました。フランス語検定は筆記と聞き取りの総合得点で合否が決まるのですが、イタリア語検定はそれぞれに合格最低ラインがあるんですよね。 こりゃダメだ、敵前逃亡です。3月1日は自宅でのんびり過ごしちゃいました。

 まあ、フランス語検定は実は1級に合格しているんですが、始まりはやはりラジオ講座入門編からでした。面白くてどんどんやっているうちにこれだったら検定も合格するんじゃないの、って感じで3級、2級、準1級、1級と到達したわけでして。

 イタリア語検定も初心に帰って楽しみながら一歩づつ歩を進めていきます。

イタリア語検定受験決定

2015-01-17 20:18:46 | イタリア語
 今年はまた語学を頑張るぞー、と正月に目標に掲げました。

 で、イタリア語を学習することに決めました。フランス語とスペイン語はある程度身についていますので、同じロマンス語ということを考えると文法はおそらく楽勝でしょうか。でも、取っ掛りで、発音がフランス語と全く違っていて大変ね。

 何か学習の目安にと思い、手始めに3月2日の実用イタリア語検定5級を受験することにしました。今は便利ですね、インターネットで申し込めるのですね。明日が申込締切だったのですが、要項などの取り寄せなくギリギリにクレカで支払いも行い申し込めました。便利な世の中ですね、以前は検定申し込みといえば、大型書店などで受験要項のパンフをもらって、郵便局などで支払いなどをして、、て感じだったけれど、今日は5分で完了でした。

 さて、申し込んだ以上、早速勉強しますか。