goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊団子

団塊世代の暇潰し冗談 ぼやき と たわごと

貞任

2013年08月08日 19時10分03秒 | 歴史

安倍晋三

御先祖
安倍貞任(あべのさだとう)
前九年の役(1051~1062)

源頼義(みなもとのよりよし)

戦った蝦夷
という説

そんな昔のこと
誰が知るか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れたころ

2013年07月09日 19時02分58秒 | 歴史
元暦二年(1185年)7月9日
山は崩れて、河を埋(うづ)み、海は傾ぶきて、陸地(くがち)をひたせり。
土裂けて、水涌きいで、巖(いはほ)割れて、谷に転(まろ)びいる。
或は崩れ、或は倒(たふ)れぬ。
地の動き、家の破るる音、雷(いかづち)にことならず。
家のうちにをれば、たちまちに拉(ひし)げなんとす。
走りいづれば、地割れ裂く。
恐れの中に、恐るべかりけるは、ただ地震(なゐ)なりけり とこそ、おぼえはべりしか。
(方丈記 鴨長明)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天智天皇をまつる大津市近江神宮漏刻祭

2013年06月10日 08時52分41秒 | 歴史

天智天皇10年4月25日(太陽暦671年6月10日)、水時計、漏刻(ろうこく)が宮中に時を告げた

大正天皇9年(太陽暦1920年)、時間尊重の意識を持ってもらうため「時の記念日」を制定した

平成天皇25年(太陽暦2013年)、時間尊重の意識改革は過剰なまでに果たされた


時間の正確さを追求するにっくき目ざまし時計へのうらみを
すべて水に流して
とは
行かないが
腹時計だけで時間にルーズで生きて行けたらいいよなぁ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哀悼のしるし

2013年05月31日 18時17分47秒 | 歴史

カメハメハ2世王母が死んだ時、王妃は殉死の代わりに舌に入れ墨をした。


ハワイ王朝最後の女王リリウオカラニは別れの歌アロハ・オエを作詞、作曲した。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アッシャー家の法界

2013年04月19日 20時47分06秒 | 歴史

天地創造を BC4004年と計算したアッシャー(17世紀の学僧)























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする