goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊団子

団塊世代の暇潰し冗談 ぼやき と たわごと

厳しい法律に耐えかねて

2013年02月23日 16時54分25秒 | 歴史

南宋の謝枋得、しゃぼうとく、あざなは君直、号は畳山、
元に敗れ捕えられるも節を曲げず絶食死、
著「文章軌範」科挙の受験参考書で作詩作文科目の模範文例集

全七巻

侯字集 放胆文
王字集  〃
将字集 小心文
相字集  〃
有字集  〃 ★
種字集  〃
乎字集  〃

王侯将相寧有種乎(史記)王侯将相、いずくんぞ種あらんや
侯王将相寧有種乎(漢書)

侯字集と王字集は放胆文で王侯、侯王どちらでも良い

秦の始皇帝没後、厳しい法律に耐えかねての反乱、陳勝・呉広のセリフ、
「みんな同じ人間だ、俺たちだって王侯や将軍になれるのだ」
から、
身分の低い者でも、努力して科挙を通過できれば、道は開けるぞ、
という、
謝枋得から受験生へのメッセージ


http://akuseku-access.doa-design.biz/index.php?Kouchi-Sessoku


「巧遅は拙速に如かず」
は孫子でなく、
有字集★の序に巧遅拙速、と有り、試験時間は限られるから時間をかけるのは×の意

急なればすなわち、敗(やぶ)る
(柳子厚)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敵の遺伝子も?

2013年02月17日 18時55分06秒 | 歴史

敵の♂は殺され
敵の♀は犯される

かくして敵の遺伝子も残る

しかし、
会津には薩長に犯され生まれ殺した子埋め塚、『小梅塚』(墓)がある、
という


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美学の概念

2012年12月19日 08時37分26秒 | 歴史

縄文土器のこまごました文様は、
空間恐怖という美学の概念で説明出来る。

何も無い空間を見ていると不安になり、
それを埋めなくては、という意識が働く。

(武光誠)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滋賀の

2012年12月06日 11時03分10秒 | 歴史

滋賀の伊吹山は降雪量及び積雪量のギネス記録がある

ヤマトタケルは伊吹山の神によって死に至る

最強の英雄ヤマトタケルが人間などに負けるはずはない、
そんな思いが伝説を生んだのか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壇ノ浦に没するともちん

2012年11月17日 09時12分16秒 | 歴史

平知盛は浮き上がって辱められないよう碇を担ぎ、
or
鎧を二枚着て錘にし、

「見るべき程の事をば見つ。今はただ自害せん」
or
「見るべきほどのものは見つ」
と言い残し入水した


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする