goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊団子

団塊世代の暇潰し冗談 ぼやき と たわごと

海猫屋の客

2017年12月25日 19時57分54秒 | 小樽

村松 友視 *視は (示見)の略字
海猫屋の客

その本は小樽の国道沿いの小さな古本屋にあった。
積み上げられた本で人1人通るのがやっとの隙間を
奥に進み店主に確認すると2冊有るという。
文庫の方をもらうことにした。
420円と表示されていたが
請求された金額は百円玉2個だけであった。
海猫屋に行けばマスターから直接購入出来ると聞いていたが、
とうに売り切れていて、
札幌の大型書店やあちこちを捜しても見つからなかっただけに、
その値段の安さには申し訳ない思いであった。
この本でファンタジックミステリーを楽しみながら、
古い小樽を知る事も出来、一石二鳥である。
運河、倉庫、キャバレー現代、ストーンサークル、、、
謎の女と怪しい男たちが港町を舞台に繰り広げるストーリー。
小林多喜二というと何とも暗いイメージであるが、
そのモデルとなった明治時代のレンガ作り倉庫を
レストランバー海猫屋として再生したのが、
増山誠マスターである。
この本にも登場するそのマスターが
暗黒舞踏をプロデュースしたのは、
もう既に半世紀も昔の事であるが、
日本舞踊のお師匠様は今でも
あんな「裸踊り」と言って眉をひそめる。

(注1)ファンタジックミステリー
小樽在住のビクター歌手 立川由紀子のCDに
「Fantastic 小樽」
というのが有り
Fantastic と書いてファンタジックと唄う

(注2)半世紀も昔の事
半世紀というのはかなり言い過ぎ、
まっ、
10年一昔として三昔ぐらいといったところか

(注3)2016年10月閉店。2018年からISO(イソ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小樽っ子

2017年07月16日 11時48分56秒 | 小樽

おおたる
第一音節「お」にアクセント

おたある
第二音節「た」にアクセント

この違いで 小樽っ子 かどうかが分かる。

俺の小樽は裕次郎 「た」にアクセント


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ましけだな

2017年02月18日 12時06分10秒 | 小樽

小樽から増毛(ましけ)連峰が見えたら
2~3日後
大荒れになる

ま しけ(時化)だな

中国式天気予報だ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖徳太子のお店

2016年07月19日 23時37分41秒 | 小樽

小樽に聖徳太子という居酒屋がある

聖徳太子と言えば厩戸皇子

小樽に有った厩町は昭和の住所整備により消滅し手宮*丁目になったが
その名は北防波堤付け根の厩町岸壁に今も残る

馬小屋が多数有って厩町だったらしいが、うまやは今や
厩町岸壁に多数の釣り人が賑わうのみ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤い靴

2015年11月18日 13時07分26秒 | 小樽




赤い靴 はいてた女の子 異人さんに連れられて行っちゃった ♪
赤い靴 の女の子、きみ

きみは米人牧師の養女に出されるほど実母のかよは貧しかった

かよの再婚相手、志郎

志郎、啄木、雨情は小樽日報の同期だった

雨情は かよから話しを聞き作詞した

きみは病弱で米国へは行けず東京の孤児院で結核を患い死んだ

かよはこの事実を知らなかった・・


( 注1 )かよは静岡できみを産み、
   私生児であったため逃げるように函館に渡り、
   米人牧師ヒュエット夫妻の養女に出した。
   きみは東京麻布の鳥居坂教会の孤児院で
   結核を患い9歳2ヶ月で死んだ

( 注2 )横浜の埠頭からから船に乗って
   異人さんに連れられて行っちゃった♪
   悲しげなメロディがしんみり響く・・
   野口雨情は鈴木志郎と共同生活した事もあり
   北原白秋、西條八十と並ぶ童謡作詞家

( 注3 )鈴木志郎とかよは留寿都の開拓など
   道内を転々とし晩年は小樽の富岡教会で
   暮らしカトリックを信仰した。
   小樽にはかよの墓があり、カトリック
   富岡教会には赤い靴・親子の像がある


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする