goo blog サービス終了のお知らせ 

めちゃこのたわ言でぃ~ セカンド

私独自の観点から見る”ただの!”日常

きゃー

2006-06-24 23:57:00 | 野鳥
時間がないのよ~~キョロ('' )( '') キョロ
投稿しなきゃあ~~*(びっくり2)*
今日こそ、合格目指すわ~~~*(びっくり2)*

ので、本日はこれまで。ひつ礼いたしました。ぺこ <(_ _;)>アセアセ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の高校面談にょ。(爆笑)

2006-06-23 09:39:00 | 野鳥
朝、3日連続タマゴ争奪戦に参加してー午後に息子の面談に。。。
日頃”○○”が、付くほどまじめな息子のことなので~何も心配はいらない。
単純に先生を見に行くだけの作業。

案の定。

「先生は、何も言うことがありません」

と、おっしゃった。
やっぱりな~(私の出る幕がない。つまらん)*(ジロ)*
先生は、なぜか終始喜んで笑っておられる。

家庭内の息子の事を聞かれて~少しだけお話を。。。するとどうだろう*(びっくり2)*
先生のお喜びは頂点に達してしまった*(びっくり1)*
※内容は、息子の名誉のため内緒*(ハート)*実は、めちゃめちゃ怒られるので、嫌なだけ。。。
ヾ(@^▽^@)ノわはは

一部だけ紹介。

先生:「*(イージー)*君は、なんかイライラする時とかないの?」

息子:「ありますよ。危険ですよ!」

先生:「じゃあ~”危険物取り扱い注意”のテープを張らなきゃあ~ねっ*(びっくり1)*」(^_-)ネッ

息子:「もう、張られましたから」*(激怒)*

先生:「誰に*(はてな)*」

息子:「・・・」*(ジロ)*”私を指差す”

先生:アハハパ(*_ _)ノ彡☆ばんばん!! 「いいお母さんじゃない~(笑)」

帰り際、息子が。。。

「先生、笑いすぎだから・・・」*(怒り)*

そうゆう~お前だから、笑えるんだよ。とは言えないよなぁ~。
先生には、嫌がったりしたときなど「縛ってでも、やらせてください」と、お願いしたら~
「鎖ですか?ロープですか?」と聞かれたので。。。

「お好きな方で…(^_^)ニコニコ 」でと答えた。

先生まで、私と同類では~いとおしい息子の受難は続く・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くんだらない~変な歌。

2006-06-22 09:21:00 | 野鳥
つい、口をついて出てきた。

”正直じいさんポチ連れ敵はいくまもあるとて桃から生まれた、もしもし亀よ亀さんよ~*(音符)*”

最後に”なんて長いんで正直じいさん”と繰り返して歌う。∞だ。。。*(ジロ)*
小学校の頃、登下校でみんなで歌った。
そのほか、先輩に教わった…

”鼻から食べたウロンを~”(  )ノ_...オエェ...

という、えげつない歌?もある。
この手の歌は、母親が得意でー私の妹達が色々教わったらしく”くんだらない”歌を
たくさん知っている。

親の言うことを聞かず鉄砲玉だった私も。。。

”盆と正月一緒に来たよであ~めでたいな~めでたいな~めでたいな~赤飯炊いて祝おうよ~*(音符)*盆と正月~”

という、歌を教えてもらったことがある。
”盆と正月”の歌は、母親が子供の頃に良いことがなかった頃に歌った歌らしい。

子供達に教えたりすると、子供たちには子供達の間で”くんだらない歌”があったりする。
”くんだらない歌”にも、長年出てくる”くんだらない理由”があるのかもしれない。( ̄ー ̄)ニヤリッ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創刊記念と通巻400号

2006-06-21 10:03:00 | 野鳥
創刊号から読んでいる「○EーPAL」が、25周年。
ほぼ、創刊号から(10年間ほど読まない期間有)の「○味の園芸」が、通巻400号。

思い起こせば、若かった。
なんて程ではないにしろ~”そんなになるんだ・・・”って、感じ。
飽きっぽい私が、飽きもせず続けるなんて…w(゜o゜)w オォー

すごいっ*(びっくり2)*(^◇^)奇跡だ*(びっくり1)*天変地異が来るぞ*(びっくり2)*(ё_ё)キャハ

雑誌は、がさばるので~「B○ーPAL」は途中で欲しいところだけスクラップに。。。
「趣○の園芸」は、読み始めたのが中学1年だったのでーその頃の物はもうナイ。
以降は、まだ手元に。

少しは、何かの役に立っているかといえば。。。当月号だけだろう。*(ジロ)*
なにせ、記憶の引き出しがひとつしかないらしく~最近では、引き出しそのものが小さくなりつつあるようで
メモリが”GB”の昨今、私のメモリは”KB”だ。

ともあれ。。。「○EーPAL」に付いていた付録の方位磁石に、手をかざして~針を動かし遊んでいる私だった。

「使い方、間違えてるよ*(びっくり2)**(怒り)*」by子供一同
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青大将

2006-06-20 08:56:00 | 野鳥
大物の洗濯も終えたので、お花&野菜の「虫チェック」をするため外に出た。
変なものが目に入った。。。
”あれ*(はてな)*なんだこりゃ*(はてな)*”
にゅる~っと、動いた。

あっ\(◎o◎)/!「ヘビだ*(びっくり2)*」

植え込みに、どんどん入っていく。
大慌てで、子供に知らせてデジカメを手に持ち戻った。
すっかり見えなくなってしまったものの、植え込みじたいは一本しかないので探すのはカンタン*(音符)*

居た居た。こっそり覗いている。(o^^o)
くるっとしたお目目が、可愛い~*(ハート3つ)*
さっそくカメラを構えるもーするするとバックしてしまって写せない・・・*(ショック)*
反対側に回るとシッポが、見える。”つかんで引っ張ったらダメかな?”などとひどいことを考えていたら…
木に登っていってしまった。”バレタか。。。*(汗)*”

さほど大きさがあるわけではないけれど、剪定前のサザンカは、葉っぱがいっぱいで見えない。(-_-;)
ポストにはがきを出しに行くぐらい時間があるよな~と、その場を離れた。
戻ってきた時、末娘が帰ってきたのでー

私:「ヘビが居るよ!アオダイショウ!!」

末娘:「えっ*(はてな)*どこどこキョロ('' )( '') キョロ」

塀づたいに伸びたヘビがそこに居た。

末娘:「ほんとだ*(びっくり2)*かわいい*(びっくり1)**(ハート)*神様だよ、きっと。」

上の娘も出てきて。。。

長女:「でかいね。」(*'-'*)

カメラを構えて”パチリ”何とか一枚。
ヘビは、そのままするするとどこかへ行ってしまった。
ここ数年見かけなくなっていたので、心配していたがーまだ、居てくれたんだ~と、ホッとした。

でも…この周辺の猫さんは、「狩人」なので危険かもしれない。
”神様”の無事を祈ろう。(-人-)(-人-)(-人-)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする