goo blog サービス終了のお知らせ 

めちゃこのたわ言でぃ~ セカンド

私独自の観点から見る”ただの!”日常

めちゃこの知らない世界

2015-02-20 10:08:02 | 発見
週末に、圏央道を使って津久井湖まで行ってきた。

津久井湖(山間の湖なので全体が写せない



見える山の中に、かの有名な高尾山があるらしい。
ミニ登山の番組でこのあたりから高尾山は隣の山だと紹介していたが、どれかわからない。hahahaha…



この湖の周囲の道路には、道祖神や



三級基準点があった。



基準点は、写した記憶はあるが この道祖神他諸々は覚えていないし
しかも~
十三夜(月待塔)は神奈川から山梨への道に見られるが、三界萬霊塔は初めて見たような気がする。
どれも平成に造られたようだった。
私の住む町には馬頭観音はあっても、双体道祖神はないと思っていたが どうも双体道祖神のルーツは神奈川にあるとか。
私が生まれた町や今住んでいる区内でも多いようだけれど私のテリトリー?内には少ないようだが今度は気を付けて探してみよう。
(丹沢の周辺では丸彫りはよく見る)
足元を見れば、これまた面白いマンホール

有線って、ゆうせん



企城って・・・



神奈川県企業庁の城山ダムのマンホール???
△模様なのは、北条氏の支城だった場所だから?
どこへ行っても~めちゃこの知らない世界ばかりで困ってしまう~。











ひとこと

いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする