昨日は、娘と2人で確定申告へ行ってきた。
っと
その前に。
早朝から~賑やかに鳴き続けるヒヨドリが気になって事あるごとに覗いていたら
ヒヨドリが巣を作っているであろ~う木の傍でムクドリも騒いでいた。
その場所には、カラス・スズメ・ヒヨドリ・オナガ・ツグミなどがいつもいるので あまり気にしなかったが
なにか違和感があって、しばし凝視していたら・・・
あ
白い


ムクドリには、こんなところに白はないし~こんなに黒くない。
しかも嘴の付け根に、もさもさが。
スズメ目 ムクドリ科 属:Acridotheres
ハッカチョウ

そこで気がついた。
そういえば 一週間前ぐらいから裏のお家で、鳥の雛の声ではないか?とおぼしき聞きなれない声がしていた。
裏のお家といえど、町内は違うし~お付き合いがなく まして他人のお家を覗くなどと失礼なマネはできないので
車を洗ったり~家の外を掃除したりしながら何気なぁ~~くめくばりしていた。(結局、覗いてるじゃん
)
その気になる声の持ち主は、ハッカチョウではないかと。
このハッカチョウは、籠抜けとも自然繁殖ともわからないとか。
数年前から神奈川県の一部でよく見かけるようになっていたが、必ずしも同じとことにいるわけではないようだった。
それでも我が街で姿を見たのは初めて。
たまにしか見ないので生態は声真似が得意という事しかわからなかったけれど、じっくり見ていることができたので
家事をしながら観察していると。
どうもヒヨドリのお気に入りの椿の木へ入ったようで、ヒヨドリがすごい剣幕で怒って葉を・・・
むしっては投げ~むしっては投げ~

結局、ヒヨドリの負けだったようでヒヨドリが姿を消した。
今朝は、どちらも姿が見えなかったのはー天気予報で言っていた ものすごい風”春一番”のせいかもしれない。
このところ風の強い日が続いたので、どれが本物なのかわからないなんてぼやいたが
今日の風が、本物っぽく色んなものを飛ばしてガタガタバタバタと賑やかだ。
昨日見た横浜緋桜が、散ることはないだろうけれど染井吉野の蕾は この暖かさで急いで開くかもしれない。
横浜緋桜

全体的にこんな感じ

標準木の開花はいつも遅いので、近所の染井吉野なら~そろそろかもしれないな~。
ひとこと
いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます

っと
その前に。
早朝から~賑やかに鳴き続けるヒヨドリが気になって事あるごとに覗いていたら
ヒヨドリが巣を作っているであろ~う木の傍でムクドリも騒いでいた。
その場所には、カラス・スズメ・ヒヨドリ・オナガ・ツグミなどがいつもいるので あまり気にしなかったが
なにか違和感があって、しばし凝視していたら・・・
あ




ムクドリには、こんなところに白はないし~こんなに黒くない。
しかも嘴の付け根に、もさもさが。
スズメ目 ムクドリ科 属:Acridotheres
ハッカチョウ

そこで気がついた。
そういえば 一週間前ぐらいから裏のお家で、鳥の雛の声ではないか?とおぼしき聞きなれない声がしていた。
裏のお家といえど、町内は違うし~お付き合いがなく まして他人のお家を覗くなどと失礼なマネはできないので
車を洗ったり~家の外を掃除したりしながら何気なぁ~~くめくばりしていた。(結局、覗いてるじゃん


その気になる声の持ち主は、ハッカチョウではないかと。

このハッカチョウは、籠抜けとも自然繁殖ともわからないとか。
数年前から神奈川県の一部でよく見かけるようになっていたが、必ずしも同じとことにいるわけではないようだった。
それでも我が街で姿を見たのは初めて。
たまにしか見ないので生態は声真似が得意という事しかわからなかったけれど、じっくり見ていることができたので
家事をしながら観察していると。
どうもヒヨドリのお気に入りの椿の木へ入ったようで、ヒヨドリがすごい剣幕で怒って葉を・・・
むしっては投げ~むしっては投げ~

結局、ヒヨドリの負けだったようでヒヨドリが姿を消した。
今朝は、どちらも姿が見えなかったのはー天気予報で言っていた ものすごい風”春一番”のせいかもしれない。
このところ風の強い日が続いたので、どれが本物なのかわからないなんてぼやいたが
今日の風が、本物っぽく色んなものを飛ばしてガタガタバタバタと賑やかだ。
昨日見た横浜緋桜が、散ることはないだろうけれど染井吉野の蕾は この暖かさで急いで開くかもしれない。
横浜緋桜

全体的にこんな感じ

標準木の開花はいつも遅いので、近所の染井吉野なら~そろそろかもしれないな~。



いつも、ご来訪&コメントを ありがとうございます

