本当に本能寺へ向かうのに明智越と呼ばれる道を通ったのか?想像しながら歩いた。
明智越なんて名前が付いているので、ここを通って本能寺へ行ったように思ってしまうのですが、当時の京へ向かうメインの街道は老ノ坂を通る山陰道のはず・・・
調べてみると本能寺に向かうときに何隊かに分けて進軍したという説があったりよく解らない・・・よく解っていないという方が正しいか?・・・
でも想像すればするほど明智越は光秀が愛宕山に行くために通っただけのような気がしてきて、歩く意味がなくなりそうに思えますwww
考えているうちに一つの神社が見えてきました。
保津八幡宮です。
本殿が造られたのが桃山後期から江戸初期と考えられていて、光秀の時代に社があったのかビミョウ~
↑請田神社頓宮
一番立派な社殿だったので、これが本殿だと思っていたら違ったみたいで、石鳥居の真っ直ぐ正面の春日造りの社殿が本殿なのだそうです。
狛「間違えてもろたら困るでぇ~!」
私「スミマセンでした・・・」
明智越なんて名前が付いているので、ここを通って本能寺へ行ったように思ってしまうのですが、当時の京へ向かうメインの街道は老ノ坂を通る山陰道のはず・・・
調べてみると本能寺に向かうときに何隊かに分けて進軍したという説があったりよく解らない・・・よく解っていないという方が正しいか?・・・
でも想像すればするほど明智越は光秀が愛宕山に行くために通っただけのような気がしてきて、歩く意味がなくなりそうに思えますwww
考えているうちに一つの神社が見えてきました。
保津八幡宮です。
本殿が造られたのが桃山後期から江戸初期と考えられていて、光秀の時代に社があったのかビミョウ~
↑請田神社頓宮
一番立派な社殿だったので、これが本殿だと思っていたら違ったみたいで、石鳥居の真っ直ぐ正面の春日造りの社殿が本殿なのだそうです。
狛「間違えてもろたら困るでぇ~!」
私「スミマセンでした・・・」