goo blog サービス終了のお知らせ 

When I Dream

~気侭な戯言日記~

出張タロットリーディング

2009-08-20 23:55:55 | タロット&西洋占星術
愉しいなぁ~やっぱタロットリーディングって(微笑)自己リーディングとは格段に違う、スリルとサスペンスとシリアスコメディがそこにある感じでしょうか(爆)多くの人は、タロットリーディングは、♪げんざいかこみら~い~♪←それは渡辺真知子:迷い道→を言い当てたり、予見するモノという認識だろうと思うし、遊び半分、話のネタ半分で、・・・当るわけないじゃん・・・って程度のモノにしか思ってないと思う。実際に・・・当る事はマレ・・・なクセに商売にしている人もいると思うし、現実に、当てる事はけっこう難しい事でもあるんだよねぇ。だって、現在のその人の心のスタンスを見ているんだもん、その心と意志、思考と行動の変化で、未来の青写真は変わるからね~。 . . . 本文を読む
コメント (2)

豚インフルエンザ Part 5

2009-08-19 23:40:40 | 社会の出来事
Part4を書いたのは5/20の事で、あまり記事を読んでいなかったんだけど、・・・新型インフルエンザで国内3人目の死者・・・という記事の見出しを見て、・・・え??鳥??豚??どっち??・・・って思ってしまいました(爆)新型新型って書いても、な~んかピンと来ないんだよねぇ。鳥タイプがもしも新型に変異したら、それだって新型でしょ??そしたら、わけが解らなくなっちゃうんじゃない??・・・豚・・・でいいじゃん、豚で。その方が、メキシコから世界に拡散したインフルエンザだって連想しやすいし、世界中の多くの人が、発祥の地だと疑念を向けている、メキシコで養豚場を経営する米国の食品会社スミスフィールド・フーズを連想しやすいしさ。 . . . 本文を読む
コメント

男の育児休業

2009-08-18 23:50:10 | ライフ/Health
厚生労働省の、08年度の雇用均等基本調査によると、育児休業の取得率は・・・女性が前年度より0.9ポイント上がって90.6%で、男性は前年度より0.33ポイント下がって1.23%・・・なんだってさ~。女性には当たり前の・・・育休・・・だけど、男にとってはまだまだだな。まぁ上司の世代、重役クラスの世代からすると、・・・なんで男が子育てで会社を休まにゃいかんのだ??・・・っていう風潮だってあるだろうし、社内の重要なプロジェクトに抜擢されていたら、・・・育休を下さい・・・なんてなかなか言えないよねぇ。所属しているセクションによっても、そのあたりの事情は大きく異なってくるだろうと思う。奥さんが初産だったら、実家に帰る場合が多いだろうから、ある意味では安心して、男は仕事ができる・・・って感じも、多少はあるんじゃないかと思う。 . . . 本文を読む
コメント (2)

冷たいモノは御用心

2009-08-17 23:40:40 | ライフ/Health
ひぃ~、一応は意識的に注意していたものの~、あきゃぁ~、自業自得~(爆)御犬様が来てから、どういうわけだか異常に喉が渇くようになっちゃったんだけど、さらに、花粉症の時期でもないのに臭いに敏感にもなって、やたらと・・・獣臭さ/犬臭さ・・・が鼻についちゃったぁ~。窓を閉め切ってクーラーなんてつけていたからなおさらだったんだろうな~。まぁそれはそれとして、日中は急に暑い日が続いたせいもあって、冷蔵庫には、麦茶や烏龍茶、サイダーやコカコーラが常に冷えている状態になってて、喉が渇くもんだから、ついついがぶ飲み・・・。その結果、当然のように、食欲が一気にズドンと落ちてしまい~、ついでに食欲もガクンと落ちてしまった・・・。 . . . 本文を読む
コメント

~2日平穏~

2009-08-16 23:40:20 | 戯言/独り言
8/13の7:49の・・・八丈島の東方沖地震以来、東京は不気味な平穏を、なんとか保っている感じかもしれないねぇ。けど、駿河湾は小さな地震が続いてて、静岡県周辺に住んでいる人は、毎日ドキドキして生活していると思うし、8/15の20時近くには、北海道の根室半島南東沖でM4.5の地震が起きてるし、地震予知サイトの多くが、東京の震度6クラスを・・・警戒・・・し続けている。・・・そんな予知なんて当てになるわけないじゃん。バカじゃないの??・・・って、嘲笑している人も多いと思うけど、levieにはそんな人達が、映画の・・・十戒・・・に出てくる、神を否定して人々を煽動し、偶像を作らせて乱痴気騒ぎを起こす人々と同じに思えてしまう。この間、数日は平穏な気がするな~みたいな事を書いた翌日に、八丈島東方沖が起きて、levieの単なる感覚なんてこんなもの・・・とも書いたけど(爆) . . . 本文を読む
コメント

G4mac Is Gone

2009-08-15 21:00:00 | Mac/Win/デジタル生活
ん~、こんな英語あるのかなぁ??少なくても、levieが意図したい事はこれじゃ通じないな(爆)多分、ネイティブの人が聞いたら、・・・“G4Macをまだ使ってるの??”・・・とか、・・・“へぇ~、とうとう壊れて動かなくなったんだ”・・・くらいの意味にとるんだろうなぁ。1月下旬の日記にも書いたけど、起動後30分で電源落ちをするようになったから・・・imacのLeopard : INTEL/OS10.5・・・を買ったんだけど、G4Macでしか使えないフォトショ7、イラストレーター10、そしてなによりも、Golive5で作ったウェブサイトをどうするかが、大きな悩みどころだった。i Webじゃ既存のページを移行出来ないから、←つまりたいして使えない→結果的にはDreamweaver CS4を買う事になっちゃったけど、思っていた以上に使いにくい事この上なく、今だにたいして機能を覚えてないのが現状(遠い目) . . . 本文を読む
コメント

サマージャンボと御犬様

2009-08-14 22:30:30 | levieの日常ネタ
個人的にはどうでもよかった酒井法子と押尾学、な~んか気になって仕方がなかった地震に、気をとられてコロッと忘れていたけど、サマージャンボの抽選って11日だったか・・・。今回は、初めて銀座で買ってみたので、もしかしたら、もしかするかなぁ~って、ちょっとは期待してたんだけど、そんなうまい話はなく、やっぱり、儚く、夢と、散ってしまいましたが、1000円当てましたぁ!!(笑)まぁこんなものですわな。けど、銀座効果なのか、なんと、夏祭り賞の100万円が11番違い、5等の1万円も11番違いで、ちょっと興奮できちゃった。←なんておめでたい単細胞でしょ(爆)→バラで買ったからニアピンにもならないけど。やっぱり1等がたくさん出るような売り場は違うのかなぁ??ん~む、大量に枚数をさばいているだけはあるかもしれないなぁ・・・。 . . . 本文を読む
コメント

一日おきにM6超え

2009-08-13 23:32:23 | 理数系/地学、自然科学など
なんか・・・ちょっとドキドキしてきちゃったなぁ・・・。堰を切ったように3連発だなんてさ。8/6の地震ネタで、・・・日本周辺の震度6以上の有感地震の発生回数は、2005年~2008年で。年に少なくても15回くらいはあるけど、今年はまだたったの5回・・・みたいな事を書いてからほぼ1週間だけど、この間にM6以上が3回起きた。気象庁は相変わらず・・・東海大地震とは無関係・・・って言ってるみたいだけど、その言い分の根拠の方に疑念を抱いちゃうねぇ。フィリピンプレートって、駿河湾~相模湾~千葉沖に沈み込んでるんだっけ??8/9の東海道沖が引き金になったかどうかはlevieには知る由もないけど、それ以後、駿河湾では有感地震が立て続けに起きているのが不気味だよ~。 . . . 本文を読む
コメント

目白で今夜はファニーガール

2009-08-12 23:55:00 | levieの日常ネタ
今日は目白で20時半~、タローさん、マージさん、ぶらん丼と、ひっそりと・・・密会の夕げ・・・で御座居ました。元々は、・・・“そろそろ、久々に、やりましょうか、いえ、やらせて”・・・みたいな、levieが期待と懇願を匂わせつつ、餌で引っ掛けて釣った??って感じだったかも~(爆)この文面だけを読むと、・・・いかがわしくて、イヤラしいニュアンスしか想像出来ないかもしれないけど、決してそのような事ではないので(汗)・・・“他に誰か誘おうか??”・・・という提案を、外野がいると集中出来ないからそれはちょっとな~って、levieが拒否姿勢を取ったので、じゃぁ~それはそれで、って事で、タローさんとマージさんが食事する約束をしていた本日、急遽お邪魔した次第ですだ。 . . . 本文を読む
コメント (8)

早朝震度3のドキュメント

2009-08-11 23:15:15 | 理数系/地学、自然科学など
一昨日の20時頃の地震は、ビックリした人が多かったと思うけど、地震予知サイトでは、注視したり警戒態勢を促している人も多かったんだよね~。もちろん、具体的に、いつ、どこで、地震が起きるかまでは書かれてはいなかった。けどlevie・・・“やっぱり不穏な感じかなぁ”・・・でも書いたけど、先月中旬くらいから、あくまで単に感覚的に・・・な~んか変/妙な夏だな・・・って思ってたから、地震予知サイトの見解を毎日チェックしていた。気象データや地熱や大気イオン濃度で、どこまで予知が可能なのかは、知識が足りないから全然解らないけど、信じる信じないじゃなくて、そのデータを元に分析している見解を、自分の感覚で、そう、例えるならば、タロットリーディングをする時と同じような感覚で、・・・自問自答・・・で分析と推理をしてみていた感じだった。 . . . 本文を読む
コメント