なんだかスリープからの復帰が遅くなったなぁ・・・とか、電源を入れると起動するまでにえらく時間がかかるようになったなぁ・・・と思うようになっていたんだけど、つい先日、テキストエディットで文字色を変更して保存して、閉じようと思ったら・・・、小さなレインボーマークとでもいうのかなぁ??ず~とグルグル回りつつけて、♪それっきりそれっきり~もぅお~、それっきりぃ~~でぇすかぁ~~♪・・・←それは“これっきり”:プレイバックPart2/百恵様→みたいになっちゃって、再起動すら出来なくなっちゃった(遠い目)いったい何が起きているのか、機会音痴には全く解らない(バカ)仕方なく、背面左下の起動ボタンを長押しして一旦電源を落としたんだけど、しばらく放置した後に再び起動させようとしたら、グレーの林檎マークの後に、今まで見た事が無い、・・・ゴーストバスターズ・・・みたいなグレーの禁止マークが出てしまった。
・・・何これ??・・・。それっきり画面が遷移しないから、仕方なくボタンを長押しして再び電源を落とすしかなかった。夕飯後、恐る恐る再び電源を入れてみると、長く時間はかかったものの何とか立ち上がったからホッとしたけど、safariの起動に時間がかかり、メールの起動も時間がかかった。
そして最初は、safariはページを開ききるまでにいつもの数倍時間がかかったけど、使っているうちに普通にサクサクとページを開けるようになったからあまり気にせず、次にテキストエディットを恐る恐る起動してみると、何事も無かったかのように普通に立ち上がってブログネタを書く事ができた。
そうそう、safariが起動している状態でテキストエディットを使っていて異常事態になったから、強制終了させようと思って、念の為にsafariで開いていたページを閉じて、コマンド+オプション+ESCをしてみると、テキストエディットもsafariも・・・応答なし・・・になってた。safariは強制終了できたけど、テキストエディットは強制終了ができなかったので、電源ボタンで落としたんだけど・・・
・・・もしかして~、普段はスリープ状態にして毎日使い続けている事が問題なのかなぁ??・・・
imacを買った当初は、起動もスリープ復帰も、驚くほどにスムーズだったのが感動的だったから、、いつの間にか、スリープにして日々使うことが多くなっていった。それでも、たまには再起動はしてたし、たま~に電源をちゃんと落としていたけど、その頻度はだんだん減っていった・・・。
そして本日、マウスをクリックしてスリープを解除したら、林檎マークの後はグルグルがなかなか消えず、消えたと思ったら、・・・ゴーストバスター/禁止・・・マークが出てウンでも寸でもなくなった。
・・・またぁ??・・・くらいにしか思わず、電源ボタンで一旦落としてもう一度電源ボタンを押しても、再びの・・・禁止・・・マークで、数回繰り返しても同じ事の繰り返しになっちゃったぁ(鬱)
調べたくても立ち上がらないからなす術なし(滅)この頃はマック雑誌も買ってないし、記憶を頼りにコマンドを試みるもまったくダメで、何をしたのか忘れちゃったけど、林檎マークの後にグレーの地球マークが出て焦った。←何の意味かも解らなかったけど(爆)→1年くらいの前のmacpeopleに、Dキーで起動するとテストできると書いてあったから試してみると、特に問題がなかった。
梱包されていた冊子を確認すると、disc1でインストールの必要が~とかかれている部分があって、それも試してみたけど変わらず、disc1を入れたままにしてメニューバーでHDDのチェックもしたけど、問題なしだったけど、再起動で選べるのはdiscだけでHDDは選べなかった。
それからdiscを取り出すまでが一苦労で、なかなか取り出せず(鬱)
discで再起動してESCキーとジェクトキーを押して何とか取り出せたけど、何度電源を入れなおしても林檎マークから先には進まなくなっちゃったぁ(号泣)進んだとしても、水色画面がグレー画面に変わるだけで、機会音痴には全くなす術が無~い(爆)はぁ~、買って約1年でっ壊れたって事かなぁ??
毎日使っているから、使えないのはすっごい不便極まりな~い(滅)
どうしましょ、修理に出したらけっこうお金かかりそうだからやだなぁ。何かの拍子に、元通りに使えるようになってくれないかなぁ・・・って期待するのはムリかなぁ・・・(トホホ)
ってわけで、久々にネットカフェに調べに来て、これを書いております(遠い目)
・・・何これ??・・・。それっきり画面が遷移しないから、仕方なくボタンを長押しして再び電源を落とすしかなかった。夕飯後、恐る恐る再び電源を入れてみると、長く時間はかかったものの何とか立ち上がったからホッとしたけど、safariの起動に時間がかかり、メールの起動も時間がかかった。
そして最初は、safariはページを開ききるまでにいつもの数倍時間がかかったけど、使っているうちに普通にサクサクとページを開けるようになったからあまり気にせず、次にテキストエディットを恐る恐る起動してみると、何事も無かったかのように普通に立ち上がってブログネタを書く事ができた。
そうそう、safariが起動している状態でテキストエディットを使っていて異常事態になったから、強制終了させようと思って、念の為にsafariで開いていたページを閉じて、コマンド+オプション+ESCをしてみると、テキストエディットもsafariも・・・応答なし・・・になってた。safariは強制終了できたけど、テキストエディットは強制終了ができなかったので、電源ボタンで落としたんだけど・・・
・・・もしかして~、普段はスリープ状態にして毎日使い続けている事が問題なのかなぁ??・・・
imacを買った当初は、起動もスリープ復帰も、驚くほどにスムーズだったのが感動的だったから、、いつの間にか、スリープにして日々使うことが多くなっていった。それでも、たまには再起動はしてたし、たま~に電源をちゃんと落としていたけど、その頻度はだんだん減っていった・・・。
そして本日、マウスをクリックしてスリープを解除したら、林檎マークの後はグルグルがなかなか消えず、消えたと思ったら、・・・ゴーストバスター/禁止・・・マークが出てウンでも寸でもなくなった。
・・・またぁ??・・・くらいにしか思わず、電源ボタンで一旦落としてもう一度電源ボタンを押しても、再びの・・・禁止・・・マークで、数回繰り返しても同じ事の繰り返しになっちゃったぁ(鬱)
調べたくても立ち上がらないからなす術なし(滅)この頃はマック雑誌も買ってないし、記憶を頼りにコマンドを試みるもまったくダメで、何をしたのか忘れちゃったけど、林檎マークの後にグレーの地球マークが出て焦った。←何の意味かも解らなかったけど(爆)→1年くらいの前のmacpeopleに、Dキーで起動するとテストできると書いてあったから試してみると、特に問題がなかった。
梱包されていた冊子を確認すると、disc1でインストールの必要が~とかかれている部分があって、それも試してみたけど変わらず、disc1を入れたままにしてメニューバーでHDDのチェックもしたけど、問題なしだったけど、再起動で選べるのはdiscだけでHDDは選べなかった。
それからdiscを取り出すまでが一苦労で、なかなか取り出せず(鬱)
discで再起動してESCキーとジェクトキーを押して何とか取り出せたけど、何度電源を入れなおしても林檎マークから先には進まなくなっちゃったぁ(号泣)進んだとしても、水色画面がグレー画面に変わるだけで、機会音痴には全くなす術が無~い(爆)はぁ~、買って約1年でっ壊れたって事かなぁ??
毎日使っているから、使えないのはすっごい不便極まりな~い(滅)
どうしましょ、修理に出したらけっこうお金かかりそうだからやだなぁ。何かの拍子に、元通りに使えるようになってくれないかなぁ・・・って期待するのはムリかなぁ・・・(トホホ)
ってわけで、久々にネットカフェに調べに来て、これを書いております(遠い目)
ゴストンバスターズマーク出ませんように!!!
怖くて時々出るアップデートのお知らせも無視しとりますわ。
無事にimacちゃんが復活するのを祈っておりやす。
そう言えば「僕の未来への逆回転」(だったかな?)って映画で
昔の映画を自分たちでチープにリメイクするんだけど
ゴーストバスターズの出来が傑作なのよ!
って急に思い出した。
起動が異常に遅いからさ~、もしかしてウィルス??って思ったりもしてるんだけど•••(謎)
きゃはははっ~ゴストンバスターズって笑える~!
主要システムのアップデートはした方がいいと思うよ~。
ほとんど使わないアプリは無視しててもいいと思うけど。
何かあった時の為にタイムマシンでバックをとっておくべきかも(汗)
今のところは、一見普通には動いていてて、safariやスリープはかなり早くなったよ~。
入力も、ほぼまともに、速い反応になってきてる。
けど、起動を落として、再び起動すると•••多分すっごい遅いと思う(爆)