goo blog サービス終了のお知らせ 

When I Dream

~気侭な戯言日記~

花粉加工食品「パピラ」

2007-02-27 18:00:00 | ライフ/Health
暖冬でスギの飛散が早かったのが嫌な感じだったんだけど・・・ 今年のlevieは花粉症に悩まされる事が濃厚・・・と言うか決定だなぁ←ある意味では別のストレスも原因だと思う
最近は一層眠りが浅くなってきちゃってるし~すでに目が痒いし鼻もむず痒い・・・おまけに喉が乾きやすくなってきてるし~花粉症大爆発の兆候全てにスイッチが入っちゃった。これ以上酷くなってきたらコンタクトレンズなんか装着していられないなぁ~ストックしておいた抗生物質の残りも少ないから久々に受診するしかないなぁ・・・って言うこの頃・・・

ヤフーニュースに・・・花粉症対策の為の加工食品を服用した和歌山県の女性が一時意識不明の重体になった・・・と言う記事があって驚いたんだけど、その女性が服用した食品と言うのは山形市の「健森」が製造/販売している「パピラ」と言うモノで、2005年9月に1万500箱(1箱20錠入り)が製造されて、そのうち2200箱を兵庫県の卸業者に販売したそう。和歌山の女性がのんだのは、これと同じロット番号の製品なんだって。
「パピラ」の健康被害に関する報告は初めての事らしいけど、既に自主回収を初めていて、製造も中止するらしいけど、今月17日頃に「飲んだ後、脇の下が赤くなった」という苦情が兵庫の卸業者の相談窓口に寄せられてもいるらしい。

「パピラ」の画像を見たけれど~食品じゃなくて単なる“タブレット”じゃん~
そのへんのドラッグストアでも売ってる“ビタミン”の錠剤と似たようなモノと言う印象しかないし・・・levie的にはこの手のビタミンカプセルは一切『NO THANK YOU』だけど~驚くことに「パピラ」は・・・スギの雄花の芽が原材料だって。levie的にはそれだけで“絶対拒否”だけどな~要は血清を作るのと同じような発想だと思う人もいるかもしれないけど・・・

「健森」が山形市内で採取した雄花の芽を洗浄/乾燥などをして、静岡県内の業者がカプセルに充てんし、その後、再び健森が箱詰めして卸業者に販売し、ネットなどで流通・・・

ん?血清って人に投与する前に媒体がいるよね→そこで←作られた抗体を投与するんじゃなかったっけ?→洗浄/乾燥など←ってそのまんまなんじゃないの?薬事法違反の疑いも含めて調べるらしいけど・・・加工と言っても洗浄と乾燥程度じゃスギをそのまま体内に注入するようなものじゃないの?花粉症状が出るのが当然って気がしちゃうけど・・・??

記事によると、女性は昨年も飲用していて、今年は23日の夜に初めてカプセルを1つ飲んだそうで、その後友人とテニスをしていたら30分後に全身に蕁麻疹が出て息苦しくなったために病院に受診に行き・・・一時意識不明に陥った後に意識を回復して快方に向かっているそうだけど・・・これはまさに強烈なアレルギー反応=アナフィラキシーと言えるかな?

アナフィラキシーは特定の物質が原因で起こる全身のアレルギー反応の事で、急激に発症して、重症になると血圧低下を伴うショック状態に陥り、死亡するケースもあるそう。
多分・・・パピラ服用後だから・・・ 蕁麻疹などの皮膚症状が運動後30分以内に現れて、その後、呼吸困難や血圧低下等、発汗、意識障害等が現れる“運動誘発アナフィラキシー”というモノなんじゃないかなぁ←注:素人考え→もう一つ食物依存運動誘発ってのがあるけど・・・記事を読んだかぎりではちょっと違うっポイ←素人考えです

ってわけで → アナフィラキシーチェック ← と言うモノを見付けたので、アレルギーのある人はやってみて下さいね~

花粉の症状って・・・個人の生活スタイルや環境によっても大きく異なると思うし、花粉症対策も個々で色々と違うだろうし、症状を軽くする為に試行錯誤している人も多いと思いますが・・・levieの場合一番効果的だと思えるのは、抗生物質+点滴ですね~HPでも書いているので読んでみたい方は → 大学病院受診記 ← へどうぞ!

簡単に書いておくと・・・最も症状が重かった頃は、2月上旬までには受診して抗生物質を飲み始め、3月上旬~中旬に点滴をしてもらって、抗生物質は2月から4月末/5月連休明けまで飲んでたな~4月に2度目の点滴をした事もあったな~点眼・点鼻も必需品でした。
ある年に鼻と喉と目の・・・気管支系や咽頭系・・・の炎症を抑える点滴をしてもらったら・・・くしゃみ鼻水鼻詰まりに目や喉の痒みなどに悩まされる事がほとんど消えた!!
念の為に夜だけ抗生物質は飲んでたけど・・・すっっっごく楽になったんですよね~
でも、花粉症に有効な点滴と言うわけではないし、個人差があるだろうから・・・、主治医に相談して自分に合った点滴を試してみるのはいいかもしれないです。

今年はlevie・・・久々に点滴しないと我慢できない事態だろうなぁ~
某大学病院にあの時の主治医がもういないけど、別の・・・物凄く丁寧な対応をしてくれるDRが帰ってきてるから行こうかな~(笑)

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 懐かしき臭いと匂い | トップ | ハンニバル・ライジング »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マージ)
2007-02-28 19:21:34
こんにちは~。もう花粉の季節なんですね。って、私、日本では重症だったもんで、間近に迫った一時帰国の喜びが薄れてしまいますわ(涙)。

私も7年くらい前に、あまりにも酷いので一回注射をしてもらって効果テキメンでしたけど、その代わりに体のリズムが狂ってしまったりだったんで再利用はどうしようか、、、と。ちょっと思案中です。levieさんもどうぞお大事に!
返信する
帰国~~! (levie)
2007-02-28 22:04:40
花粉嫌ですよね~せっかく一時症状が消えたのに・・・
やっぱアレルギー持ちには100%消失はムリなのかな・・・
西洋医学じゃなぁ・・・かと言って東洋医学式で効果ある話をあまり聞かないし・・・気をつけなきゃですね~


おぉ!久々の帰国ですね~!会いた~い!!
・・・ところなんですが・・・
超どん底トホホなもので・・・

都合がつくようだったら・・・タロットカード持参で行きたいと思います~!
返信する

コメントを投稿