goo blog サービス終了のお知らせ 

When I Dream

~気侭な戯言日記~

高齢者のいる室温調整

2017-08-24 23:30:00 | levieの日常ネタ
昨日今日と、真夏が振り返して暑いのなんの…。2階のクーラーの無いlevie部屋の温度計は午後になると35℃になっていた(苦笑)←昨日の午後は35℃だったかな??→2階はlevie妹の部屋にあるクーラーで過ごしやすい温度を保つようにしてるけど、levie部屋のドアは閉めているから、入って5分で汗が滲んで滴り落ちるようになる(爆)暑いよりは涼しい方がいいに決まってるけど、自室を冷やすと皮膚体感が劣化しそうな気がするし、煙草ルームでもあるし、昼前から夕方16時過ぎまではあまり部屋には入らないから…、暑くても気にはしないでベランダの窓を開放している(バカかも)夕方以降は風が入ってくるから31℃でも涼しく感じるし~、暑さに身体はこ慣れてくるモノだと思ってるから(微笑)けど昨日の部屋の暑さは尋常じゃなくて、夕方になっても風が入ってこず、19時でもむわ~んとしててちょっと耐え難くて、levie妹部屋から出て来る冷気を、30分間扇風機を回してlevie部屋に送り込んだ(苦笑)それでやっと30℃くらいになったんだったかな??今日はそこまで酷くはなくて、15時半過ぎにlevie母がやっと昼寝してくれてlevieも34℃の自室で少し寝た(笑)←慣れると意外と寝れる

1階部分はlevie母が寝てる和室のクーラーで、居間とダイニングも室温を下げるようにはしてるけど、扇風機を回してもなかなかダイニングは涼しくならないんだよねぇ。基本的にクーラーを嫌うlevie母は冷風には当たらないダイニングで過ごす事を好むけど、皮膚体感が劣化しているlevie父は冷房設定が25℃で寒いと言い出すし、…じゃぁ…って思って湿気を減らす為にドライ設定で26℃くらいにすると暑そうにするし…、面倒臭くて困る…。数ヶ月前から2階のlevie妹部屋の隣の小部屋で寝るようになって、1日に数回寝起き(昼寝等)するんだけど、2階のlevie部屋以外に冷風が届くようにしても小部屋の窓を開けるし…、せっかく涼しくなっても無意味にしてしまう。1階もいつの間にか縁側と障子の一部を開けちゃうし…、それで…今日は暑くて敵わんな…って言うからホントに厄介(苦笑)←ボケの始まり??

さて、今日は13時に月に1度のケアマネージャーとの3者面談だから、AM10:00前からまずはドライ設定で27℃でクーラーを稼働させて、昼前に冷房設定の25℃にしたんだけど、和室~ダイニングとなると畳の縦で4枚分も離れてるから、扇風機を回してもなかなか室温が下がってくれなかった。小まめに設定を変えては扇風機で中廊下に風を送ったせいかなぁ??午後にお客さん/ケアマネが来るからか、levie父が余計な事をしなくてよかったけど…。←昼前に少し涼しくなった2階に上がってケアマネが帰るまで寝てた(苦笑)←窓は開けていた(呆)

それにしても~今日の暑さと言うか熱気は半端なかったなぁ。障子を閉めた縁側は湿気を含んでいて、一歩入ると暖まった空気が全身にまとわりつく程の温床になってたし…。
levie母の介護ベッドを置いている和室は涼しさを通り越して冷んやりしていたくらいだけど、その隣の襖を開けた居間は、涼しさが半減してるくらいの体感だった。そのまた隣のダイニングはちょっと温い空気が漂ってて、椅子に座っているだけでも肌が少し汗ばんでくるような感じだった。←外気は遮断させていたのに…→扇風機を回し続けていたけど、冷気が暖気に食われて薄まってしまってた…風かな??普段なら25℃の冷房の設定で扇風機をつけてれば、少し離れたダイニングでも生暖かさを感じる事は無いんだけどなぁ…。

予報では、明日はもっと暑いみたいだよねぇ…。数日前々までは涼しく過ごせてたのに、こうも急に暑くなると…、高齢者にはちょっとキツいだろうねぇ。あっでも、冷房に慣れすぎてしまって、皮膚体感、血管の収縮での体温の調整が出来なくなって体調を崩す…、中年層、若い世代はかなりの数に昇るかもしれないなぁ。会社や自宅では部屋が違えば温度も違うだろうし、主婦層だと買い物でスーパーやコンビニに行ったりすると、外気との大きな温度差からバテてしまう事もあるかもしれないな…。それ故に自宅はクーラーガンガンって事にもなりやすいと思うけど、身体の為には室内をあまりキンキンに冷やさない事が望ましいだろうなぁって思うけど、我が家ではlevie父がかなり面倒臭い。26℃の冷房でも寒いと文句を言って不機嫌になる…。そして暑くなっても文句を言う。←もう勝手にしろって感じ

おそらく高齢者に熱中症が多いのはそこなんだろうね。
体温のコントロールが出来なくなっている事と、暑さ涼しさ寒さを自覚する感覚的なモノがあやふやで曖昧になっちゃって、解らないんだと思う。それで快適に感じる温度もコロコロ変わってしまうんじゃないのかなぁ??注意してあげてるつもりでもいちいち文句が飛んでくるからホントに困るんだよねぇ…。暑さを我慢しないで…ってよく聞くけど、我慢してるんじゃなくて暑い事が解らなくなってる人も多いんだと思う。室温を快適に感じる25℃でも、寒いと言う高齢者がきっと大勢いるんだろうなぁ。levieと同様に介護生活を送っている人で、そんな室温の調節で苦労をしてる人…きっといるだろうな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日の東京の雷雨 | トップ | 愛は地球を救うのか?? »

コメントを投稿