大地産笑~畑は笑顔を育てる~

新しいスタートラインに立っている今。いろいろなところに目を向けて未来につなげたい。

ホワイトバンドがこんなところに…。

2005-12-20 01:27:03 | 平和なひととき
 今はもうブームも廃れてきていると思うんだけど、今年流行ったモノのひとつにホワイトバンドは欠かせないでしょう。そのホワイトバンド変なところで発見してしまった。売れ残りかなんなのかはわからんけど…。

 東京都多摩市にある大型ショッピングセンターっていうのかわからんけど、その本屋さんのレジの脇にコッソリと置いてあった。アジアン雑貨屋とか国際協力フェスティバルの会場で売ってるならなんとなくわかるんだけど、本屋さんってのはちょっとな…。

 どっかの会社とかがホワイトバンドブームに乗っかって作られた普通の白いバンドではなくて「***」もちゃんと付いてる紛れもないホントのホワイトバンド。

 本屋さんで買っても仕方ない気もするけど…。レジの脇にあったらついつい見てしまうもんなぁ。だから売れちゃうと思うけど。それかもうブーム過ぎ去ったから買わないか。ブーム過ぎ去ったあとでもおれはまだイエローバンドと一緒にホワイトバンドもつけているんだけどね。ってか、本屋さんで売れたホワイトバンドからの収入ってちゃんと寄付されるんだろうか…。本屋さんの利益になってしまう気がするんだけど。


 貧困をなくそうっていうホワイトバンドって何でもいいらしい。白い紐でもゴムでもバンドでもなんでも手首にまきつけておけば、貧困をなくそうっていう意思表示になるんだってよ。

 でも貧困をなくそうとか思っているなら、まず行動に移さないと。国際協力のNGOに顔出してみるとか。自分はまだできてないけど。アジア学院で生活していて思ったよ。
 あと食べものを粗末にしないとか簡単なところから始めたりしたらいいんではないか。食べ物粗末にしなかったら貧困をなくせるってことはないけどさ。アジア学院いて思ったよ~ミャンマーの人の話なんだけど、日本の大食い選手権とか見ていると腹が立つって。必要以上に食べているってことと、食べ物を使ってテレビ番組のネタ、見世物にしてるっていうことが。たくさんの量を全部食べあげているけど、あれは逆に食べ物を粗末にしているってことにつながると思う。飽食だから故に出てきたものだろうね。
 自分は知らないけど、日本も昔は飢えに苦しんでいた時代もあった。その頃のように食べ物を粗末にしないということが大切なのではないかな。
 「米粒一粒、涙千粒」っていう言葉はないだろうけど、米粒一粒でも残してしまうとお百姓さんは涙流してしまうよ。丹精込めて作り上げた米なんだから。

 あ、そうそう、スポーツメーカーのN社から出てる白と黒のゼブラバンドは人種差別なくそうってことらしいし。ホワイトバンドのブームに乗って他の会社から販売されているいろいろな色のバンドは寄付もされることもなく、そこの会社の利益になってしまうんだろうなぁと、ホワイトバンドのブームが過ぎ去った今になって思ってしまった。もう遅いか。


最新の画像もっと見る