peaの植物図鑑

一関市大東町渋民のクジャクアスター/シュッコンアスター 2013年9月3日(火)

P3780198

P3780195

P3780194

P3780154

P3780156

P3780240

P3780238

2013年9月3日(火)、一関市立渋民公民館(伊藤朋広・館長)主催の室蓬カレッジ「文学講座~向田邦子・珠玉のエッセイを読む」(全5回)の第1回目が、一関市大東町渋民集会センターで(9:30~11:30時)開催されたので行ってきました。講師は昨年に引き続き内田正好氏(一関市教育委員)で、「向田邦子のプロフィール」という演題でした。

この講座が始まるまで少し時間があったので、隣接する花畑(花壇)に植栽されている植物を観てきました。クジャクアスター/シュッコンアスターが、ピンク色の花を沢山咲かせていました。

Photo

まだ51歳だった作家・脚本家の向田(むこうだ)邦子さんが、昭和56年(1981年)8月22日、台湾旅行中に航空機事故で死去してから32年。今年は「33回忌」にあたることから、出版界やマスコミで関連出版やリメークが続いているという。

(下)講師の内田正好氏(一関市教育委員)。この日は、「向田邦子・年譜」や比較的新しい新聞記事などをコピーした資料(B4判9ページ)が配られて、年譜の説明や新聞記事、向田和子(妹)さんの「手袋をさがす」、久世光彦(くぜてるひこ:演出家、小説家、実業家、テレビプロデューサー)氏の「遅刻」などのエッセイが朗読されました。

 私は、難聴で補聴器を付けなければ妻との会話もままならない状態なのですが、良く聞き取れる素晴らしい朗読で感銘しました。次回は「父の詫び状」「眠る盃」「男どき女どき」などを朗読するということですが、大いに期待しています。

P3780243

(下)多磨霊園にある向田家の墓前にて寺内小春(作家、1987年に「麗子の足」「イキのいい奴」の2作で第5回向田邦子賞を受賞)さん:多磨霊園(東京都多摩市、JR武蔵境駅で西武多摩川線に乗り換え、多磨墓地前駅下車、徒歩約6分。京王線多磨霊園駅からJR武蔵小金井駅行きバスで「霊園表門」下車。)には作家、学者、政治家など多くの著名人が眠っている。向田家の墓前には、いつもファンからの供物が絶えないという。戒名は芳章院釈清邦大姉。[東京ニュース通信社発行「TOKYO NEWS MOOK 向田邦子 テレビドラマ 全仕事」(平成6年10月1日発行)より]

Photo_2

(下)実践女子大学図書館内にある「向田邦子文庫」にて寺内小春さん:向田邦子さんは昭和22年(1947年)4月、実践女子専門学校(現・実践女子大学:東京都日野市、JR八王子駅より徒歩約10分)に入学。昭和25年卒業までの3年間をここに学んだ。入学2カ月後、父・敏雄は仙台市に転居となったが、邦子と弟・  は、港区麻布の母方の祖母の家に寄宿した。邦子さんの母校に設けられた同文庫には、故人の蔵書、著書、関連出版書など、向田邦子に関するあらゆる資料が収められている。1987年に発足した「向田邦子研究会」のメンバーを中心に、資料管理が行われている。訪れる人を迎える向田邦子の穏やかな笑顔(写真)が、今さらながら、哀しい。

Photo_3

P3780199

P3780202

P3780205

P3780204

P3780203

P3780201

P3780197

P3780200

シュッコンアスター(宿根アスター) キク科 アスター属 Aster sp.

北アメリカ原産といわれるが由来は不明。一般にクジャクソウ(孔雀草)とも呼ばれ、日本では昭和30年代にカタログに載ったのが最初といわれている。耐寒性多年草で草丈1m前後、よく分枝する。キクに似た頭花は直径1.5㎝ほど、白色一重咲きで繊細な感じがする。北アメリカ原産で日本にも帰化しているキダチコンギクA.pilosusに酷似する。

多種との交雑で種々の品種が育成され、舌状花も桃(ピンク)、淡青、紫、赤色などがある。在来の白色花はシロクジャク(白孔雀)と呼ばれている。花束の添え花としてよく利用される。短日性を利用して電照や遮光により、周年開花させる栽培技術が確立されている。なお、フレンチ・マリーゴールドTagetes patulaも、一般にクジャクソウと呼ばれている。栽培:苗を春植えすれば秋に開花する。

クジャクアスター(孔雀アスター) キク科 アスター属 Aster sp.

別名:クジャクソウ、宿根アスター。北アメリカ原産の耐寒性多年草。キクに似た花を無数につけるシロクジャク(白孔雀)と呼ばれる白花種が切り花や苗などで出回るが、最近はピンクや青、藤色の園芸種が多数つくられ、いずれもクジャクアスターの名で流通する。

 シロクジャクやユウゼンギクなどの交配種で、青紫やピンク、藤色などの園芸品種がつくられている。春に地際から沢山の茎を伸ばし、よく分枝した枝の先に小花が群れて咲く。花期:7~10月。植え付け・株分け:3~4月。用途:切り花、鉢植え、庭植え。

管理:日当たりと水はけが良ければ、よく花が咲く。草丈が伸びて困るときは、初夏に切り戻すと、倒れずに花が咲く。鉢植えは、日当たりを好むので風通しと日当たりの良い戸外に置く。梅雨前に茎を15㎝ほどの高さに切り戻すと、草丈が低い状態で花が咲く。[山と渓谷社発行「山渓カラー名鑑・園芸植物」&西東社発行「色・季節でひける 花の事典820種」&同「知りたい花の名前がわかる花の事典」より]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=41130808&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:一関市山目立沢のシュッコンアスター(宿根アスター)/シロクジャク(白孔雀) 2012年9月28日(土)]

http://yasashi.info/shi_00016.htm [シュッコンアスター(宿根アスター)とは:ヤサシイエンゲイ]

http://garden-vision.net/flower/kagyo/kujyakuaster.html [クジャクアスター:新・花と緑の詳しい図鑑]

http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/kuzyakuaster0.htm [クジャクアスター]

http://item.rakuten.co.jp/chigusa/10005932/#10005932 [楽天市場:宿根アスター(千草園芸)]

https://app.blog.ocn.ne.jp/t/app/weblog/post?__mode=edit_entry&id=32559292&blog_id=82331 [peaの植物図鑑:孔雀アスター / 宿根アスター / 孔雀草]

http://blog.goo.ne.jp/pea2005/s/%A5%AF%A5%B8%A5%E3%A5%AF%A5%A2%A5%B9%A5%BF%A1%BC [peaの植物図鑑:奥州市水沢区のユウゼンギク(友禅菊)]


今年の3月で85歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物図鑑」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事