peaの植物図鑑

ドクウツギ(毒空木)

一関市猿跳古道のドクウツギ(毒空木)の実
 2007年6月24日




2007年6/24(日)、平泉メビウスの会(代表世話人・阿部慶元)の
第41回自然観察会が一関市厳美町の「猿跳古道」(仮称)で行われ
たのですが、そのとき道の上の崖に「ドクウツギ(毒空木)」の実
が赤く色づきかけていました。
私がまだ若い頃のことですが、この木は「有数の猛毒植物」という
ので、PTAの人達で、子ども達の通学路に生えている赤い実をつけた
木を切り払って歩いたことがあります。果実が最も危険だが茎や葉も
有毒なので注意が必要です。





ドクウツギ(毒空木)ドクウツギ科 ドクウツギ属
Cariaria japonica
山地の崖や川岸の岩礫地などに生える落葉低木。高さは1~2mに
なる。葉は対生し、長さ6~8cmの卵状長楕円形で3脈が目立つ。葉
が左右2列に並んで付いているので、一見羽状複葉のように見える。

花期は4~5月。枝の同じ節から長い雌花の花序と短い雄花の花序
を出す。
果実は花の後、大きくなった花弁に包まれ、直径1cmほどになる。
はじめは赤く、完全に熟すと黒紫色になる。

我が国有数の猛毒植物で、(甘味があるので)もし誤って口にす
ると死亡するほどの毒を含むという。果実が最も危険だが、茎や
葉も有毒なので注意が必要。分布:北海道、本州(近畿地方以北)

今年の3月で85歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事