peaの植物図鑑

一関市東山町長坂のタラノキ(楤木) 2017年10月5日(木)

2017年10月5日(木)、一関市東山町長坂字柴宿の県道19号線(今泉街道)から「柴宿団地」と呼ばれ

ている住宅団地に入る入り口付近で栽培されているタラノキ(楤木)が、黒藍色に熟した果実を沢山付け

ていました。この木は、山菜の「タラノメ」の木で、早春の芽が採られずに残れば、このように見事な実

をつけるのです。

タラノキ(楤木)ウコギ科 タラノキ属 Aralia elata

日当たりの良い山野に普通に生える落葉低木。若芽はいわゆる「タラの芽」で、人気のある山菜の一つ。

天ぷらにするとおいしい。また樹皮糖尿病の予防になる。高さ3~5mになり、枝や葉には鋭い刺

多い。長さ約1mの大形の奇数2回羽状複葉で、枝先に互生する。小葉は卵形または楕円形で長さ5

~12㎝。裏面は白っぽく、両面とも毛がある。8~9月、茎の先に黄白色の小さな花が球状に集まった

花序を多数つける。花序や花柄には褐色の縮れた毛が多い。果実秋に黒く熟す。

 変種のメダラvar.subinermisは全体に大形で、刺が少なく、葉の裏淡褐色の縮れた毛が多い。

間型もある。分布:日本全土。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑2・夏の花」より]  


今年の3月で85歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「植物図鑑」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事