peaの植物図鑑

一関・釣山公園のザゼンソウ(座禅草)/ダルマソウ(達磨草)

一関市釣山公園のザゼンソウ(座禅草)
 2008年4月2日






2008年4月2日(水)、一関市釣山公園の田村藩主
井戸の所に植えられている座禅草(ざぜんそう)
花を咲かせていました。






一関市釣山公園のザゼンソウ(座禅草)
/ダルマソウ(達磨草) 2006年3月21日


2006年3月21日(火)、一関市の釣山公園の「清庵
の池」の土手側に10株ほどのザゼンソウ(座禅草)
植えてあるので、そろそろ頭を出している頃だと思
って、訪れてみました。
まだ誰も探さなかったようで、木の枯れ葉などが
被さっていました。










ザゼンソウ(座禅草)/ダルマソウ(達磨草)サトイモ科 ザゼンソウ属
Symplocarpus renifolius
「ザゼンソウ(座禅草)」という和名は、ずんぐり
した花のころの姿を座禅を組んだ達磨大師に見立てて
ついたという。別名:ダルマソウ(達磨草)
 
ミズバショウ(水芭蕉)よりやや乾いた湿地、谷間
の日陰地などに自生し、ときに点々と群落を作るが自
生地は少ない。現在では栽培もされ、鉢花として市販
もされている。
ふつうミズバショウより早く咲きはじめる。花穂は
暗紫褐色の仏炎苞にすっぽりと包まれており、サトイ
モ科ミズバショウ属のミズバショウ(水芭蕉)の棒の
ような花穂を短くして丸くしたような花穂(肉穂花序)
に、細かい花を密につける。仏炎苞が緑色のものも見
られる。
 
花期は3~6月。仏炎苞は葉に先立って根元から1~2個
伸び出し、高さ10~20cm、直径15cmぐらいになる。
中に咲く花は悪臭が強い。根出葉は柄の長い円心形で、
花の後伸び、直径30~40cmに達する。
分布:北海道、本州

今年の3月で85歳の「後期高齢者」。花や木の実、特に山野草が好きで何時もデジカメを持ち歩いています。

コメント一覧

岩手のpea
「アオザゼンソウ」見たいです!
コメントありがとうございます!

「アオザセンソウ」というものがあるとのことですが、是非見たいです!
mt77
釣山に
http://blog.goo.ne.jp/momosi77/
ザゼンソウがあったんですねえ。

この季節は一関に行かないので気がつきませんでした。



アオザゼンソウというものもあるそうです。



http://blog.goo.ne.jp/ran10052005/e/34ec034412fb3f293491e8e41d9377e5

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事