本日は、遅めのMF入り。
撮影仲間が既にスタンバイ中。
カワセミの出が悪いようだ。
ミニボーグ60EDにKENKO Pz-AF 1.5X TELEPLUSを装着してみた。
動作しました。明るい場所では問題なく動作しました。
暗い場面では、微妙ですね。使用することは無いと思いますが・・・。
ミニミニドローチューブを一杯まで引いて、どんな画像が撮れるか確認しました。
望遠マクロの結果は・・・?。
●オオスズメバチ
ちょっと怖いですが、目の前にオオスズメバチです。羽音が聞こえます。
※追記
毎年夏から秋にかけて、スズメバチの被害がマスメディアを賑わせる。
ハイカーが刺されて亡くなった、遠足の子どもたちが襲われた、町中で大きな巣が発見された……。
日本では、年間30人以上がスズメバチの被害で亡くなるという。
●シオカラトンボ
●オオシオカラトンボ
※もう一つミニミニドローチューブを追加して、超近接撮影も有りかな?
写真は、クリックで拡大します。(拡大写真は 1000X662pix)
「シフトキー」を押しながら、画像をクリックすれば「新しいウインドウ」で開けます。
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-r+PENTAX F-AFアダプター
・ブログ順位: 5,364位 / 1,611,232ブログ中
野鳥撮影の合間に、昆虫を撮っています。
トンボの撮影も難しいです。
デジスコでも、ピント合わせの練習で良く撮影しました。
完全な合焦は中々撮れません。
カメラ設定を変えてみたり、アングルを変えてみたりして撮ってます。
追記
BORG「なでしこジャパンW杯優勝記念セール!」
●シオカラトンボ
60ED
複眼が青く撮れました(トンボの眼鏡は水色・・・)
●ウチワヤンマ
蜂を食べていました。
風が吹いた瞬間です。これ気に入ってます。
●ショウジョウトンボ
●コシアキトンボ
●ヒメアカタテハ
●セセリチョウ
60ED
●ナガサキアゲハ
60ED
写真は、クリックで拡大します。(拡大写真は 1000X662pix)
「シフトキー」を押しながら、画像をクリックすれば「新しいウインドウ」で開けます。
・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-r+PENTAX F-AFアダプター
・ブログ順位: 4,562位 / 1,609,874ブログ中
朝方は小雨交じりの天気でしたが、お昼近くにはお天道様が顔を見せました。
急に寒くなってきました。
ウインドブレーカーを羽織ってMFへ。

最近撮影した野鳥以外の生き物。
蝉の声も段々減ってきました。ツバメの数も激減。
季節は秋ですね。
●ウシガエル

瞳の中には、S池の柳の木

●ミシシッピーアカミミガメ(ミドリガメ):寿命は数十年。
こやつが一番大きい

このカメは、木登り好き

●ショウジョウトンボ
トンボの数も減ってきました。


●ルリタテハ
眼が格子模様。


●ヒカゲチョウ

●ゴマダラチョウ

●クロコノマチョウ

●サトキマダラ


●ウラギンシジミ

●イナゴ

●毛虫

●蜘蛛

写真は、クリックで拡大します。(拡大写真は 850X638pix 150KB程度に圧縮)
「シフトキー」を押しながら、画像をクリックすれば「新しいウインドウ」で開けます。
・撮影機材:KOWA TSN-884 + KOWA TSE-21WD + CANON IXY 30s