goo blog サービス終了のお知らせ 

森の青葉

近隣で野鳥撮影。趣味と森林浴の一石二鳥です。撮影した野鳥の紹介。現在 AF BORGに夢中。

●10月30日のMF(カワセミと遊ぶ)

2011年10月31日 | AF ミニボーグ60ED



本日もMFへ。K池にマガモとカルガモ2羽。
時々、シジュウガラとメジロの混群。
水場には、見知らぬCMが一人。
キビ♀が現れたが暗いので撮影は諦めた。
S池に向かう。Rogiさんが裏道を降りて来て撮影している。
何とカワセミが、近くの杭止まり。
本日は、カワセミ目的なので夢中で撮影。
Tさんは、デジスコで登場。
暫く、皆さんと談笑。
カイツブリペア、コサギ、コガモも登場。
Rogiさん、Tさんと堆肥場へ移動。O池にカワセミの姿。
堆肥場には行かず、O池で1時間程カワセミと遊ぶ
手持ち66EDと77EDⅡでカワセミを800枚撮影。これは新記録かも。
ミニボーグ60EDで撮影した画像をプリントした事が有りません。
焦点距離450mmで、一度プリントアウトするためにカワセミ撮影。
その後、K池周辺で探鳥するも、暗くなってきたので撤収。

●画像は、ミニボーグ60EDで手持ち撮影したO池のカワセミ。




 450mmでは小さいので、トリミング。この大きさがバランス的に良いのかな。
 トリミングで600mmぐらいかな?。




 すると、突然のサプライズ。至近距離に。三脚が欲しいが、手持ちと杭に乗せての半手持ち撮影。
 ノートリ画像


 トリミング










 近いので、半手持ちでも解像してくれた。60ED+K-5中々良い。改めて見直した。
 今までは、至近距離になればなるほど、77EDⅡ+K-5(1000mm)で撮っていた。


※77EDⅡ+K-5で撮影した画像と比較をしてみた。
 やっぱり、焦点距離が長い分、解像度が違う。そう考えていると、
 急にに1500mmぐらいが欲しくなってきた
 NIKON V1も発売されたし、PEN-Qも出てきたし・・・・・。
 噂のPENTAX デジ一眼の新商品(1月発表に延期?)も気になる。
 Kマウントミラーレス???。レリーズが使えるモデルだと良いなぁ。

 写真は、クリックで拡大します。全てトリミングしています。

・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・ブログ順位: 3,156位 / 1,649,094ブログ中


●アサキマダラ

2011年10月31日 | 昆虫・植物

先日、撮影のアサキマダラの在庫から。
ミニボーグ60ED+K-5で手持ち撮影。
羽根を広げたところを撮りたかったのですが、広げてくれませんでした。
右の羽根が傷ついています。
日陰で色も今一です。

●アサキマダラ




















 写真は、クリックで拡大します。全てトリミングしています。

・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター


●10月29日のMF

2011年10月30日 | AF BORG 77EDⅡ



本日は、所用のため夕刻の撮影。
2時間程撮影出来ました。
CMの皆さん、探鳥するも今一の成果との事。
S池、O池でカワセミ等を撮影。
昨日のBlogにコガモが去ったと書きましたが、本日は小さな池にいました。

●カイツブリ
 本日も2羽で。


 右脚の裏。


 左脚の裏




 良く鳴いていました。可愛い声です。




●ヒヨドリ


●カワセミ
 小さな沼エビをゲット










●コサギ
 水路にいました。


 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・ブログ順位: 4,487位 / 1,648,743ブログ中


●S池は大騒ぎ(10月28日)

2011年10月29日 | AF BORG 77EDⅡ



CMの皆さんがMFを徘徊している。
新顔を探しているが、簡単には見付けられない。
Tさんと久しぶりにお会いして、一緒にMF内を探鳥するも空振り。
本日のニュースは、S池のカイツブリが2羽になった。
夕刻、コガモがS池にやって来た。
それからが、S池は大騒ぎ。クイナも泣き出した。
カイツブリがコガモを追い回す。コガモは逃げ惑う。
何度もアタックしする。
コガモは少し休憩後、西の空に消えた。
鳥のバトルも迫力満点でした。

●カイツブリVSコガモ
 仲間が増えて喜んでいるカイツブリ君?。女の子がやって来た。


 新しい仲間。全体的に白っぽい。


 しかも色っぽいです。


 コガモ♀が突然S池に舞降りて来た。


 コガモの羽ばたき。カイツブリが見ていた。


 突然カイツブリが攻撃開始。水面を猛スピードで走る。


 走る・・・・・。


 走る・・・・・。


 また、走る。


 容赦なく、コガモにアタック。




 逃げるコガモ。




 背後から・・・。


 体当たり。コガモが宙に舞う。


追記
※S池の雷魚狩りに、横浜市が動き出しました。
 ルアーで池の淵を探っていました。


 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・ブログ順位: 2,885位 / 1,648,419ブログ中


●飛びもの

2011年10月29日 | 野鳥



鳥を撮っていると飛びものを綺麗に撮りたくなります。でも、難しい。
照準器で追うもピントが外れてしまいます。
置きピンをしても中々、そこには来てくれません。
飛びものは、ミニボーグ60EDで撮っていますが外れが多い。
精進がまだまだ不足のようです。

●トビ&カラス


●アオサギ




●コサギ
 飛び出し








●カワセミ






 以下、77EDⅡ+K-5で撮影。












<番外編>




 写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。

・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・撮影機材:ミニボーグ60ED+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター