3日間、MFでの撮影をお休みしました。
本日は、午後からMF入り。MF入り口で、BORG77EDⅡ+K-5のKBさんとバッタリ。
ご一緒にS池へ。既にMさんらCMが数名。
暫く、カワセミやカイツブリを撮影。
1時半過ぎに、O池へ。しかしO池にはカワセミが来ません。
残念、待ち人来たらず・・・。早々にO池からS池へ戻る。
カワセミが1羽池の奥に。1時間程前は、至近距離にやって来たらしい。
ジョウビタキを撮っていたら、突然目の前にカワセミ登場。
割と近くでで撮影成功。3時過ぎにKBさんと撤収。
MFは、明日は収穫祭・・・・。撮影はどうしようか?
●カワセミ
突然、ホバリング。
ホバからダイブ。
お魚ゲット。
割と近くで撮影。
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・ブログ順位: 3,492位 / 1,656,700ブログ中
カワセミを撮り続けています。
カワセミを綺麗に撮るには、カメラ設定とかお天気とか、条件が有りそうです。
同じ場所で撮影しても、その時の条件によって左右される気がします。
カメラ設定を色々変えて撮影し、後で色々分析(大袈裟の物では有りませんが)し、
露出を弄るとどうかとか、測光モードを変えるとどうかとか・・・。
それでも綺麗に撮れません。
フォーカスだけは、注意していますが撮影していると疲れます。
カワセミを、1週間程、撮り続けていますが、数枚フォーカスが合っていそうです。
細かく見ると、まだまだの感です。白い襟は全く解像しません・・・・やっぱり絞りかな??。
・画像は、JPEG圧縮でかなり小さなファイルです。
●カワセミ
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター
・ブログ順位: 3,800位 / 1,656,394ブログ中
O池でカワセミ狙い。O池は日中でも池の半分は暗い。
天気が良い日は、水面の反射が綺麗です。
センターポールに止まる瞬間も撮りやすくなった。
超解像を撮るなら、至近距離に止まってくれないと難しい。
チャンスを待つしかない。
♀の個体の方が、綺麗なような気がする。
1~2週間はカワセミ撮影に専念してチャレンジ。
作品づくりは難しい。
BORGを使い出して、約1年。過去の画像も洗い出してみよう。
■ご案内
湿地の整備日程(←をクリック)が決まりました。お手伝い可能な方は、是非ご参加ください。
●水面を背景
ただ止まっているだけでは、つまらない。
水面反射も面白いが
●センターポール
暗い背景も良さそう。
●動き・飛びもの
SSが稼げるか
●解像狙い
この枝は休憩所かも。白い羽根が解像しない。
何を狙うにしても、難易度が高いです。
焦点距離の短い一眼レンズでも復活させようかな。
どちらにしても、数を撮るしか無いようです。
不断からの精進が足らないので、こういう時に良い写真が撮れません。
しばらくの間、挑戦。
写真は、クリックで拡大します。画像は全てトリミング。
・撮影機材:デジボーグ77EDⅡ+PENTAX K-5+PENTAX F-AFアダプター