昨日いろいろ生徒のことで朝から奔走した。
なんとか解決したのが夜の11時過ぎ。
今日も続き。保護者と生徒で話し合いの場を設けた。
しかし生徒が逃げ腰で話が上手く出来ず。
保護者の言っていることはもっともなんだけど、
子どもの方に、それを受け入れるだけの心が育っていないように見えた。
授業の合間にそんな感じで、ヘトヘト。
2年の授業は陶芸で、地域の陶芸クラブの方々に一緒に入ってもらっている。
今日の講師の方は2人。そろそろ加飾。
先生がたくさんいると、生徒の質問や、
「こんなになっちゃった、助けて~!」にもしっかり対応できる。
おかげで昨年を上回る面白い作品が出来つつある。
生徒達も、難しいところもあるけど面白いね!と言っている。
これは、スゴく理想的な感想だ。
完成作品は文化祭に展示する予定。ランプシェードだから、
部屋を暗くして、明かりを灯すのだ。かなり楽しみ。
一人だと、ここまでの指導は絶対にできなかった。地域の方々にほんとに感謝。
毎回、授業後に冷たいお茶を出している。
暑い中、ボランティアで指導してくださっているのだ。せめてものお礼。。。
しかも、とても熱心に指導してくださっている。
子ども達に陶芸の面白さを知って欲しいという気持ちが指導に現れている。
しかも今日、横浜をテーマにした陶芸作品の募集があることをクラブの方々に教えていただいた。
子どもから大人まで参加できるという。
部活でもし制作するならば、地域の陶芸クラブの方々が生徒を指導してくださるという!
それは願ったり叶ったりだ。さっそくお願いした。
生徒指導のことで、悩みに悩む。
土・日はもう気持ちが落ちっぱなしだった。
ステンドの工房でもみんなから「元気ないねー。」と言われた。
けど、教員の先輩である母に電話したり、
今日、職場の人たちに生徒指導の悩みを聴いてもらったりしていると、
気持ちが落ち着いてきた。
聴いてもらうだけでいいんだなあと思った。
生徒指導はまだまだきっと続くけど、
悩むよりは人に話した方が、自分の精神衛生上良さそうだ。
「出来る事をやっていればいいよ。それでも上手く行かないときもあるけど、
なにしろ人間相手だから、思い通りにはならないことの方が多いよ。」という、隣の席の先生の言葉に励まされた。
なんだか、いろんな人に助けてもらって教員をやっている感じだ・・。
恵まれていると思う。
大変なことがあっても、
そうやってフォローしてくれる人がいる現状に、
感謝を忘れてはいけないと思っている。
おかげさまで、なんとか教員やれてます(^^:)。
なんとか解決したのが夜の11時過ぎ。
今日も続き。保護者と生徒で話し合いの場を設けた。
しかし生徒が逃げ腰で話が上手く出来ず。
保護者の言っていることはもっともなんだけど、
子どもの方に、それを受け入れるだけの心が育っていないように見えた。
授業の合間にそんな感じで、ヘトヘト。
2年の授業は陶芸で、地域の陶芸クラブの方々に一緒に入ってもらっている。
今日の講師の方は2人。そろそろ加飾。
先生がたくさんいると、生徒の質問や、
「こんなになっちゃった、助けて~!」にもしっかり対応できる。
おかげで昨年を上回る面白い作品が出来つつある。
生徒達も、難しいところもあるけど面白いね!と言っている。
これは、スゴく理想的な感想だ。
完成作品は文化祭に展示する予定。ランプシェードだから、
部屋を暗くして、明かりを灯すのだ。かなり楽しみ。
一人だと、ここまでの指導は絶対にできなかった。地域の方々にほんとに感謝。
毎回、授業後に冷たいお茶を出している。
暑い中、ボランティアで指導してくださっているのだ。せめてものお礼。。。
しかも、とても熱心に指導してくださっている。
子ども達に陶芸の面白さを知って欲しいという気持ちが指導に現れている。
しかも今日、横浜をテーマにした陶芸作品の募集があることをクラブの方々に教えていただいた。
子どもから大人まで参加できるという。
部活でもし制作するならば、地域の陶芸クラブの方々が生徒を指導してくださるという!
それは願ったり叶ったりだ。さっそくお願いした。
生徒指導のことで、悩みに悩む。
土・日はもう気持ちが落ちっぱなしだった。
ステンドの工房でもみんなから「元気ないねー。」と言われた。
けど、教員の先輩である母に電話したり、
今日、職場の人たちに生徒指導の悩みを聴いてもらったりしていると、
気持ちが落ち着いてきた。
聴いてもらうだけでいいんだなあと思った。
生徒指導はまだまだきっと続くけど、
悩むよりは人に話した方が、自分の精神衛生上良さそうだ。
「出来る事をやっていればいいよ。それでも上手く行かないときもあるけど、
なにしろ人間相手だから、思い通りにはならないことの方が多いよ。」という、隣の席の先生の言葉に励まされた。
なんだか、いろんな人に助けてもらって教員をやっている感じだ・・。
恵まれていると思う。
大変なことがあっても、
そうやってフォローしてくれる人がいる現状に、
感謝を忘れてはいけないと思っている。
おかげさまで、なんとか教員やれてます(^^:)。