日曜日だよん、
暑いので本日もロード車での練習はヤメっ、
東の街をウロウロして時間をつぶしましょう。
昨夜、舞鶴市から献血の案内メールが入っていたのでここに行かないといけない。

いつもなら、お腐れガキンチョ共がたむろしてる場所ね。

まずは問診&検診。
血圧を計ると103・154・フゲッ、高いっと言わないのっ。
だって自転車で登場して問診票に記載してから、まだ息も整えられておりません。
献血する人が少ないので順番がすぐに回ってくるからこの血圧はしょうがない。
左腕から採血し血液の比重もばっちりOKです。
すると看護婦さん「今回で献血29回目なので、次回の献血30回目にはチョットしたプレゼントがありますよ」
ナニッ、タダ&プレゼントほど好きな言葉は無いっ。
ちょいと思案する・・・馬鹿マント。
ゆ「そのプレゼントはここ(京都)でしても福井でしても一緒ですか」と質問。
そうなんです、私は献血のほとんどは勤務先の福井でやってる。
看護婦さん「どこで献血されても同じ粗品のプレゼントです」
これで安心して福井でも30回目の献血が出来るね、相変わらすセコイ男全開ですわ。
献血車に移動。

この画像の後方の車が献血車。
よしっ、ガツッと俺様の汚い血を抜きやがれっ。

消毒してもらう、(こんなの撮影してもいいのかな?)
一応、看護婦さんにはブログで使うから撮影するよ、とつぶやきました。
ちなみに、この茶色の液体ヌリヌリ状態は手術で切開してもいいレベルまでの消毒具合なんです。
献血オタクのウンチクを聞きやがれっ。
さて、ここがメインイベント。
村上選手(競輪)の炎の先行魂じゃない、ゆうさくのブログ魂。
稲垣選手の押させ先行じゃないよ、ガツッと男ならイカンとイケン。(何のこっちゃ)
俺様が針が刺さる瞬間を撮影してみせるっ。
カメラを構えてると看護婦さん「こっちも緊張します」で、運命の瞬間が訪れる。
針よガッツリと刺さりやがれ!!

ハウッ!!カメラを構えてましたが、やっぱりチクリとした瞬間にブレてしまい鮮明な画像は撮影できず。
で、刺さってからパシャリ。

どうやっ、針が刺さってるぞっ!
注射の苦手な方には正視できない画像でしょう。

そして体内からチューブを伝い血を排出。
この腕に触れてるチューブ部分が血液の温度で微妙に温かいのね。(これが気持ち悪い)
白いものをニギニギするように指示される、俺様の新宿2丁目のテクをみやがれっと握る。(またしても誤解される発言)
横たわり天井の注意事項を読んでるとすぐに終了しました。
ジュースを2本飲ませてもらい29回目の献血は無事に終了だっ。
血を抜くと400グラムは確実にダイエットできるし、汚い血を排出するので体にはいい。
することが無いので、隠密同心の見廻りにいかないか?と水槽博士に連絡をとるが、
用事があるのでダメョっと断わられる。
もう、しょうがないなぁ、で15時半からビール飲んでるダメ男ぶりを発揮。
飲みだすと止まらないのが私のスタイル。
夕方、母屋にお邪魔して我が弟君夫婦が作ってくれたご馳走をいただき。
ジージ・バーバ・我が弟君夫婦・ゆうさくの5人で<光の湯>に登場。
風呂上りに、一人でこっそりと

おつまみセット?550円をいだだきました。(生中は美味しゅうございます)

にほんブログ村
献血しただけで連休2日目は終了。

にほんブログ村
明日こそはロード車で練習するぞっ。

ちょいとネットで調べると本日の舞鶴の気温は30・9度で全国3位。
暑いハズ。
暑いので本日もロード車での練習はヤメっ、
東の街をウロウロして時間をつぶしましょう。
昨夜、舞鶴市から献血の案内メールが入っていたのでここに行かないといけない。

いつもなら、お腐れガキンチョ共がたむろしてる場所ね。

まずは問診&検診。
血圧を計ると103・154・フゲッ、高いっと言わないのっ。
だって自転車で登場して問診票に記載してから、まだ息も整えられておりません。
献血する人が少ないので順番がすぐに回ってくるからこの血圧はしょうがない。
左腕から採血し血液の比重もばっちりOKです。
すると看護婦さん「今回で献血29回目なので、次回の献血30回目にはチョットしたプレゼントがありますよ」
ナニッ、タダ&プレゼントほど好きな言葉は無いっ。
ちょいと思案する・・・馬鹿マント。
ゆ「そのプレゼントはここ(京都)でしても福井でしても一緒ですか」と質問。
そうなんです、私は献血のほとんどは勤務先の福井でやってる。
看護婦さん「どこで献血されても同じ粗品のプレゼントです」
これで安心して福井でも30回目の献血が出来るね、相変わらすセコイ男全開ですわ。
献血車に移動。

この画像の後方の車が献血車。
よしっ、ガツッと俺様の汚い血を抜きやがれっ。

消毒してもらう、(こんなの撮影してもいいのかな?)
一応、看護婦さんにはブログで使うから撮影するよ、とつぶやきました。
ちなみに、この茶色の液体ヌリヌリ状態は手術で切開してもいいレベルまでの消毒具合なんです。
献血オタクのウンチクを聞きやがれっ。
さて、ここがメインイベント。
村上選手(競輪)の炎の先行魂じゃない、ゆうさくのブログ魂。
稲垣選手の押させ先行じゃないよ、ガツッと男ならイカンとイケン。(何のこっちゃ)
俺様が針が刺さる瞬間を撮影してみせるっ。
カメラを構えてると看護婦さん「こっちも緊張します」で、運命の瞬間が訪れる。
針よガッツリと刺さりやがれ!!

ハウッ!!カメラを構えてましたが、やっぱりチクリとした瞬間にブレてしまい鮮明な画像は撮影できず。
で、刺さってからパシャリ。

どうやっ、針が刺さってるぞっ!
注射の苦手な方には正視できない画像でしょう。

そして体内からチューブを伝い血を排出。
この腕に触れてるチューブ部分が血液の温度で微妙に温かいのね。(これが気持ち悪い)
白いものをニギニギするように指示される、俺様の新宿2丁目のテクをみやがれっと握る。(またしても誤解される発言)
横たわり天井の注意事項を読んでるとすぐに終了しました。
ジュースを2本飲ませてもらい29回目の献血は無事に終了だっ。
血を抜くと400グラムは確実にダイエットできるし、汚い血を排出するので体にはいい。
することが無いので、隠密同心の見廻りにいかないか?と水槽博士に連絡をとるが、
用事があるのでダメョっと断わられる。
もう、しょうがないなぁ、で15時半からビール飲んでるダメ男ぶりを発揮。
飲みだすと止まらないのが私のスタイル。
夕方、母屋にお邪魔して我が弟君夫婦が作ってくれたご馳走をいただき。
ジージ・バーバ・我が弟君夫婦・ゆうさくの5人で<光の湯>に登場。
風呂上りに、一人でこっそりと

おつまみセット?550円をいだだきました。(生中は美味しゅうございます)

にほんブログ村
献血しただけで連休2日目は終了。

にほんブログ村
明日こそはロード車で練習するぞっ。

ちょいとネットで調べると本日の舞鶴の気温は30・9度で全国3位。
暑いハズ。