goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン教室パソネット ~楽しいパソコン・スマホ・タブレットの世界へ~

熊本市中央区水前寺にある初心者・シニアの方向けのパソコン・スマホ・タブレット教室パソネットのブログです。

ワードでの袋とじ設定(第2弾)

2011-07-26 | 受講生作品

昨日は「横浜桜木町教室」の「うちわ講座」が投稿されてましたね!
横浜の教室は、今年6月(って、ついこの前)開校したばかりで、
もう2か月が経とうとしていますね。月日が流れるのは早い・・・

今年の夏はどこも「節電」で、うちわが飛ぶように売れてるようで、
教室の講座で使用する”うちわキット”も、結構品切れが・・・

でも、何とかして手に入れますよ!!
どんなことでもできる、それがインターネットですからぁ~~!!!

さて、提出いただいた宿題です・・・




※水曜午前・午後クラス・・・8つありますが、1人で2~3枚作ってこられた方も
 いらっしゃるので、ん?どなたか、宿題してこなかったんですね・・・・・

この中で、気になるのは、タイトル文字の中央揃えを忘れてる方が多いですね!
最後にするから忘れがちになりますが、これは最終チェックするときに
しっかり確認しましょう!

それと、ちょっとご質問がありましたが、右下の行程表の部分で、
本来であれば、下図のように、1行おきにシマシマにならないといけないですが、


下図のように、シマシマの高さがバラバラになった方がいらっしゃいました。


さて、これは何が原因でしょうか?


答え・・・
文字を入力する際、次の行に移るときに、エンターキーで改行して入力されてます!
今回の場合、1行おきにシマシマになっているので、次の行に入力するときは、
タブキーを押すか、次の行をマウスでクリックしてカーソルを移動する必要があります。

では、直し方は?
答え・・・
広がってしまった行の最後をクリックして、バックスペースキーを押していくと
行がどんどん縮まって、1行おきのシマシマになります。

この「行を消す」という操作、何年も通っていらっしゃる方でも、質問が多いです。

不要な行(改行マーク)があると、印刷したときに、白紙で2枚目が出てきたり
しますので、不要な行は、バックスペースキーで削除しておきましょう。

(パソコン教室パソネット 熊本水前寺教室 平林拓未)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。