春以来の 陶芸教室です

今回は お友達からシーサーの依頼を受けました。
毎日毎日たまらん暑さ。 色々とマイナス思考になりがちな空気に
にゃんシーサーで対抗しないとね~。
まぁ 室内には 最強のシーサーがいますが・・・
どっしりと


室外には オニヤンマ君くらいしか門番がおらん。ので
我が家の分も 一対作っちゃおう。
こねこね~

塗り塗り~

尻尾くるりん


焼くと茶色になる系の土で作りました。楽しみだな~。
ちゃんと絵具の色が出るかはわかりません。 青が綺麗に出るといいな。
向かいの席では 隣町のゴッホさまがサンリオワールドを作出。

ハンギョドン

ニャッキまで


ハンギョドンがお見事すぎて ほっこりしちゃいました

お昼は 近くの古賀SAで 神様ちゃんぽんをいただき。
赤と海鮮

土産に 涼し気で可愛い ひよこデザートを買って帰りました。

こういうの見ると ひよこも作りたくなりますね。
いずれは 庭が怪しいメルヘンな置物だらけになりそうな予感



飾る場所にそろそろ困ってない?
私は相変わらず🐦あおい様の言うがまま😅
最近は、またまた卵ちゃんモードみたい🥚
うつ伏せ状態で、ご飯とお水の時しか全く
動きません。これが本物の🥚ならね💧
彼女の事が切ないです。
置き場所がないものは 人にあげるか
庭のあちこちに置いてますので 今のところ大丈夫!
先に注文を聞いてから 作る時もあります。
うちのキンカチョウ夫婦も 卵あたためてますよ。
一度孵ったけど 雛はすぐ死んでしまいました。
不毛なことをしているようでも
ただ息をするように本能に従ってるだけなので
気にしなくていいんでないかい(^^)
ただ快適な鳥生を送れるように お世話してます。