goo blog サービス終了のお知らせ 

猫女神さまのおかげ

今日も咬まれてます
    ~四十雀

まりんの せかい。

2025-07-26 23:23:23 | 観光
  
 

モールでウォーキングするのにも 飽きたので

もっと暗くて涼しい 水族館をうろつき回ってきました

マリンワールド海の中道 久しぶりです。

痩せねばならないお友達も誘って 朝から歩きましたよ

 
 大水槽
 
  

可愛いスナメリちゃんと チンアナゴに会いたい。

ずーっと座って眺めていられますねぇ。(歩けよ)

スナメリは手を当てると 来てくれる。常にニコニコ 営業上手

 
 
 愛想良し!
 
 愛想不明!

楽しくて 館内を3周くらい回ってきました。

ご一緒にお散歩して 癒されてくださいな

 クマノミ
 ヤマノカミ(写真内に6匹います)⇒
 ペンさん
 
 海獣
 
 イルカさん
 
 
 
 クラゲさん
 
 
 キノコ?…
 カメさん
 カラフル系
 踊る系
 甲殻系
 
 竜宮系
 
グソクムシのいる深海エリアは特に涼しいので

イルカショーの外気で火照った手足顔が すーっと涼しくなりました。

お土産コーナーも 以前よりずいぶんお菓子の種類が増えていて

選び甲斐がありました。水族館限定ってのに弱い

ぬいぐるみは もうちょっと小さい可愛い種類が欲しいかな。

 
 

何度行っても 気が付けば迷子になる方向音痴ですが

またいつか 気分転換に寄りたいです。

    いつでも里親募集
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのえき めぐり。

2025-06-17 22:22:22 | 観光
 
JAの産直 ほたるの里で 面白い名前の野菜を見つけました。

 グリーンパンツ(笑)

パンツじゃなきゃだめなの?と突っ込みたくなる

今が旬 あちこちで見かけますね 緑や黄色のズッキーニ。

 美味しかった
 明太子も

農家レストランの帰りに 道の駅むなかたに寄ったら

そちらでは ビワとスイカが沢山並んでいましたよ。

 
 
 イカにチョコ…だと?

たまに 冒険してる新商品が並んでいることもあります。

新鮮な魚と野菜だけで飽き足らず 開発も頑張ってるんですね。

道の駅繋がりで お勧めなのが 佐賀の道の駅かみみね。

4月6日にオープンしたばかりです こないだ寄ってみました。

 
 野菜
 イカ土産
 
 みたらし白玉
 豆腐に食堂
 買い過ぎた!
 ★道の駅かみみね 佐賀県三養基郡上峰町坊所1550 TEL:0952-60-8855

この道の駅 売り切れ御免のパン屋さんとか

フルーツの美味しい新sunも入ってて また行きたくなりました。

 
 
 泣きそうなあんぱんまん
 
 また買い過ぎた!

もう一か所 佐賀大和付近の道の駅も 品揃えが良かったです。

そしてどこの道の駅も ツバメに優しいですね 

 
 
 
 このスムージー推し!
 ★道の駅大和そよかぜ館 佐賀県佐賀市大和町大字梅野805 TEL:0952-64-2296

ここのメダカ売り場にあった アマゾンフロッグピット(浮き草)が

青々して可愛かったので つい買ってしまいました

思いもしなかったものを持ち帰ってしまうのが 道の駅。

 

メダカ鉢にも 入れてみようかな。増えるかな♪

ドライブついでに うきうき楽しい道の駅。 お次はどこを回ろうか~。

 ヒノキさんも浮いております

        いつでも里親募集
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうきいち さんぽ。

2025-05-04 23:00:00 | 観光
 
今年も 有田陶器市で歩いてきました

 

渋滞でも寝て行けるバスツアーで お弁当付き お勧めです。

 

4連休の初日とあって 人はそれなりに多かったです。

今年もラーメン鉢屋を覗いたり 小物を愛でたりしながら

1万歩軽く達成して 少しだけ痩せました(笑)すぐ戻るけどさっ。

 
 
 
 
 
 
 建物も見所です

昨年と違うのは 波佐見陶器市にも寄るツアーだったこと。

短い時間でしたが 小さめの会場に集まっているので探しやすい。

ずっと買い足したかった 楕円形の野菜柄のお皿も見つかりました!

 
 
 
  
 マンホール

この日のために 揃ってない食器や 欠けた皿など

こまめに整理してきました。収穫はこんな感じです。

猫茶碗 軽くて可愛い~ 使うぞ~。

 

更に どこにも売ってないものは 自分で作ってるわけですから

今後も片付けないと置き場所がありません。

楽しむためには 断捨離あるのみです

 ヒノキさん用の作品は
 欠けても使用中です

        いつでも里親募集
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きらめく なのはな。

2025-03-19 22:22:22 | 観光
 
古賀市筵内の 菜の花畑です

 
 

今年も 綺麗に 菜の花が咲いていました。

菜の花祭りは荒天で中止になりましたが 雨上がりに

日にちをずらして ちょっと寄ってみました。寒かった

今年の牛オブジェには 白黒さんがいましたよ。

 
 
 くまモン健在
 怪しいピカチュウも…

今回は 他に要件もあったため ヒノキさんは連れていきませんでした。

ごめんね~ でも菜の花なら お庭でも見られるもんね。

去年の菜の花祭りで貰った種を撒いていたら 花が咲いていました

 

もっと撒いたはずなのに 雑草と間違えて抜いたか

野鳥に食べられたかな。この一列だけでした。

そのかわり 今年の庭の梅は満開

先代ひのきさんの白梅が かつてないほど満開!折れてるのに。嬉しい

 
 

 ピンク
 

 枝垂れ
 

ヒノキさんとお庭を一周すると 毎回 新しい発見があり

この日は 石垣の隅で生き残った三つ葉を見つけました。

除草剤でうっかり全滅したかと思った。よかったー

 ド根性三つ葉
  
黄色いミニ水仙や 小花たちも いつの間にか咲いていて。

 
 
 

ヒノキさんの好きなイネ科の雑草 ヒメコバンソウの葉が

柔かく伸びていて 美味しそうに食べていました。

この葉から茎がのびて 実がつくころには

また 暑い暑い夏が来るのですね。想像するだけで しんどいわ

今を 精一杯楽しもう。この肌寒い空気 圧縮して保存出来たらいいのに…

        いつでも里親募集
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うめみて ひとやすみ。

2025-03-06 22:22:22 | 観光
 
雨降り前の休日 鎮国寺の 梅を見てきました。

 

あっという間に暖かくなって どことなく不調

そんな時は 猫にお花に 猫に昼寝に~(とにかくネコか

 

早めに寄ってみて良かった。もうほぼ満開ではないですか。

熱海桜も 5分咲きでした。タマちゃんの運も開けて。めでたいねぇ。

 頑張れよ~

やっと本当に迎春な気分 トライアルだけど9割譲渡と思ってます。

残り1割は 万が一戻ってきても慌てないための心の保険

幸せのお宅訪問しに行くまで 暫くゆっくりさせていただきますよ。 

さて お花見 お花見
 
 
 
 
 メジロちゃん
 水仙も綺麗
 おみくじは
 めで鯛が出て 小吉

うちの庭の梅は まだちらほらです。冷たい雨で 遅れています。

ゆっくり見たいから すこしずつでいいんですけどね。

 
 沈丁花も
 

猫部屋には 昨年春以来の平和が訪れています。

ケージは上下で分けて運び出して 門司へ移転しましたので

いつもながらまぁ 本来こんなに広かったんだなーと眺めてしまいますね。

 監視中のBefore(昨年7月頃)
 よいしょっ!
 現在
  
 「もう居ない?」
 「居ないのね?」
 「よし!」

ええ やっと本来の ヒノキ姐さんの縄張りですよ。

どこもかしこも。一日中気兼ねなく のんびりしてください。

 「気兼ねなどせんわ」

ヒノキさんは 誰がいてもいなくても 関係なし。

たまに保護猫を躾けて遊ぶことはあっても いなくなったあと探したり

寂しがるところを見たことはありません。ああ 行ったかという感じ。

生きて去るもあの世に去るも同じ

咲く花は散り 全て消えるのが自然で 驚くこともないと。

15歳のシニア猫に 学ぶことは多いです

 「探す暇あったら 寝る

        いつでも里親募集
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする