goo blog サービス終了のお知らせ 

紗弥ちゃんち の ごはん

紗弥ちゃんちの日々のごはんです。

塩豚のポトフ

2005-12-18 | 肉料理
熟成4日目の塩豚を使って あったかポトフです。
塩豚にすると豚肉のうまみが増しておいし~。
スープにも 豚と野菜のうまみがいっぱいでーす。

奥は ソーダブレッド。すっかり気に入ってまた焼いてしまいました。
今回はレーズンブレッドと 黒ゴマチーズブレッド。どっちも好き~

■塩豚
豚の塊肉(バラ、ロースなど)1kgに対して大さじ1の塩をまぶし、ラップでくるんで冷蔵庫へ。
おいしくなぁれと念じつつ待つこと3日~1週間でおいしい塩豚のできあがり。
煮てよし!焼いてよし!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちナゲット

2005-12-11 | 肉料理
マクドナルドで必ず注文するチキンナゲット。
簡単そうだったので作ってみました。
いつもならフードプロセッサーでガーっと作りますが今日は近くで昼寝してる人がいたので包丁でトントン。かなり粗いみじんぎりだったので お肉っぽいナゲットになりました。 

■おうちナゲット 12個分
(材料)
鶏ムネ肉 1枚(粗みじん)
玉ねぎ  1/4個(みじん切り)
小麦粉  大さじ1
調味料(白ワイン、塩、こしょう、スープの素、ナツメグ(あれば))各少々
小麦粉(衣用)適宜

(作り方)
ビニール袋に材料をすべて入れて よくもみもみ。あとは適当な形にまとめて、小麦粉をまぶして揚げるだけー!

・バーベキューソース(ケチャップ+中濃ソース) と 
・マスタードソース(マヨネーズ+粒マスタード+牛乳)をつけていただきます。 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびミートボール

2005-12-10 | 肉料理
めずらしく 午前中に時間ができたので お昼ごはん用にミートボールを作りました。
幼児向けですが大人でも大丈夫。
ちなみに お昼はたいてい残り物と納豆なので娘が「アレレ?」と首をかしげてました。

■チキンボール
(材料)
鶏ひき肉 200g
にんじん 1/4本(みじん切り)
玉ねぎ  1/4個(みじん切り)
片栗粉 大さじ1~2
塩   少々
酒   少々

(作り方)
1.ビニール袋に材料を全て入れ よーく混ぜます。
2.手水をつけながら お好みの大きさに丸めて 沸騰したお湯にぽとりぽとり。お肉に火が通ればできあがり。
 (ゆで汁は塩、こしょうと溶き卵を加えるだけでもかなりおいしいスープになりますよー。)

今日は甘酢あん(しょうゆ・砂糖・酢 各大さじ1、水大さじ3、水溶き片栗粉適宜)を絡めましたがケチャップをぷちゅでも合いそうです。
大量にできるので残りは冷凍してお吸い物や煮物にでも使いたいとおもいます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のり巻きつくね

2005-12-10 | 肉料理
お昼のミートボールのたねを半分使って つくねを作りました。
ちょっとボリュームが足りないので水切りしたお豆腐も混ぜてかさ増し作戦。
のりで巻いて みりんとしょうゆで香ばしく焼いたら イイ香り~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ころころ煮豚

2005-12-09 | 肉料理
カレー用の豚の角切りを使って煮豚です。
塊肉と違ってすぐに火が通るので15分ほどでできました。

■ころころ煮豚
1.フライパンで豚肉の表面を焼きつけて こんがり焦げ目をつけます。
2.生姜適宜、酒・砂糖・しょうゆ各大さじ1、水大さじ3を加え 煮汁がなくなるまで煮ればできあがり!

今日は粒マスタードと生野菜を添えてみました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚の竜田揚げサラダ

2005-11-28 | 肉料理
娘はお肉の食感がキライでなかなか食べません。
なので今日はお酒、しょうゆ、片栗粉をまぶして カリッと竜田揚げ風にしてみました。
甘酸っぱい南蛮ダレをかけてお肉と野菜を一緒に食べます。

南蛮ダレはチキン南蛮でいつも作るタレで しょうゆ、酢、砂糖各大さじ1、水大さじ3を混ぜるだけ。ちょっと甘めですがごはんに合います。
今日は野菜に絡みやすいよう水溶き片栗粉でまとめました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わさびソースの一口ステーキ

2005-11-26 | 肉料理
牛肉の薄切りをくるくる重ねて一口ステーキ。
塩、こしょうで軽く下味をつけて 食べるときにわさびソースをお好みで。
わさびソース(しょうゆ大さじ3、砂糖・みりん各大さじ1/2、わさび少々)はゆで野菜などにかけても合います。

ごはんは カリッと焼いたスライスにんにくとフライパンに残った肉汁、パセリ、塩、こしょうをかけて 即席ガーリックライスに。
明日もお休みなのでにんにくたっぷりです。ぷ~~ん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハヤシライス

2005-11-16 | 肉料理
豚コマとしめじが冷蔵庫にあると必ずと言っていいほど作ってしまうハヤシライス。ブログにも何回も登場してます。
かすかに赤ワイン風味~です。ハヤシがしっかり味なので ごはんには小松菜を混ぜてみました。

このハヤシはパンにも合うので 翌日の朝ごぱんはチーズ・ハヤシトースト。
煮込み料理の翌朝は ごはんが充実してうれしいぶ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚の野菜巻き

2005-11-08 | 肉料理
豚バラの薄切りで 野菜巻き。今日はにんじんとインゲンを巻いて 酒、しょうゆ、みりんを絡めました。
肉巻きなら にんじんが苦手な夫も完食します。お腹の中で密かに ぱちぱち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チキンのカリカリソテー

2005-11-02 | 肉料理
夕方ふと思いついて チキンのカリカリソテーを作りました。
塩を振った鶏もも肉の皮を下にしてー 上に鍋で重石をしてー しっかり焼き上げました。
おかげで皮はカリッカリ! でも塩が多すぎて めちゃくちゃ辛いソテーに・・・。バカバカ! 
まぁ私はかなりの低血圧なので ちょっとは血圧も正常になろうかと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする