goo blog サービス終了のお知らせ 

紗弥ちゃんち の ごはん

紗弥ちゃんちの日々のごはんです。

たけのこと蓮根のチャイニーズ炒め

2006-03-09 | 野菜料理
いつもは和風の煮物にすることが多い たけのこ と れんこんを使って中華風の炒め物。
豚バラもちょこっと入れてコクをだしました。

■たけのこと蓮根のチャイニーズ炒め
(材料)
蓮根  ・・・5cm(輪切りにして酢水にさらす)
たけのこ・・・1/2本(食べやすい大きさにカット)
豚バラ肉・・・100g(酒、しょうゆ少々で下味をつけておきます)
にんにく・・・1片(みじん切り)
生姜  ・・・1かけ(みじん切り)

しょうゆ・・・大さじ1
酒   ・・・大さじ1
オイスターソース・・・大さじ1/2
砂糖  ・・・ひとつまみ
五香粉 ・・・少々

ごま油 ・・・適宜
青みの野菜・・・適宜

(作り方)
1.ごま油でにんにく、生姜を香りが出るまで炒めます。
2.豚肉、蓮根、たけのこも順に加え こんがりと焼き付けていきます。
3.最後に合わせておいた調味料を加え 全体に絡めればできあがり!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーれんこん

2006-02-24 | 野菜料理
カラシれんこん ならぬ カレーれんこんです。
カレーもれんこんも中途半端に残っていたので詰めて揚げてみました。
カレーの香りとサクサクした食感で れんこんがあまり得意でない娘も食べられました~

■カレーれんこん 2人分?
(材料)
れんこん   ・・・8cm(2cm厚さにカットして酢水にさらす)
カレー    ・・・大さじ8(具があればフォークでつぶしておきます)
小麦粉    ・・・小さじ1~2
てんぷら粉  ・・・適宜

(作り方)
1.れんこんを硬めにゆでておきます。
2.カレーに小麦粉を混ぜレンジに1分ほどかけて どろり とした状態にします。
  あまりやわらかいと揚げている間に流れ出てしまうので固めがいいです。
3.れんこんをお皿に並べてスプーンの背やヘラなどでカレーを詰めていきます。
4.あとは袋の表示通りに水で溶いたてんぷら粉にくぐらせて
  カラリと揚げればできあがり!
  半分にカットして盛り付けまーす。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お豆腐ソースのれんこんドリア

2006-02-21 | 野菜料理
いつも和風ホワイトソースを作るときは豆乳を使ってましたが
今回は絹ごし豆腐を使った混ぜるだけの簡単ソースです。
こんがり焼けたお味噌とチーズが香ばしいアツアツドリアです

■お豆腐ソースのれんこんドリア 1人分
(材料)
豆腐ソース
 絹ごし豆腐・・・大さじ4
 生クリーム・・・大さじ1~2
 牛乳   ・・・大さじ1~2
 味噌   ・・・大さじ1

ごはん   ・・・1膳分
れんこん  ・・・3cm(5mm厚さの輪切り 酢水にさらしてあく抜きする)
大根    ・・・3cm(5mm厚さの輪切り)

チーズ、ねぎ、ごま油、しょうゆ、砂糖・・・適宜

(作り方)
1.具を作ります。
 フライパンにごま油を熱して大根を入れ、途中でしょうゆ少々を
 たらしてこんがりと焼き付けます。
 大根を取り出し レンコンも同様に焼いていきます。
 味付けは砂糖、しょうゆ各少々でキンピラ風に。
2.豆腐ソースを作ります。
 ソースの材料をすべて合わせ なめらかになるまで混ぜます。
 牛乳、生クリームは硬さをみながら加えてください。 
3.焼きまーす。
 耐熱皿にごま油を薄く塗って
 ごはん→豆腐ソースの半量→具→豆腐ソースの半量→チーズ
 の順に重ねて トースターで焦げ目がつくまで焼いたらできあがり!

今回はれんこんと大根を使いましたが 他の根菜でもOKです。
魚介類や肉類が入るとさらにボリュームアーーップ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリカリ ポテト

2006-01-21 | 野菜料理
じゃがいもが1コだけあったので お昼にカリカリポテトを作りました。
焼きたては 外はカリッ 中はサクッ。

作り方はかんちん 
オリーブオイルをひいたフライパンに じゃがいもスライサーから直接シャッシャッと入れて焼くだけです。
食べるときに 塩やケチャップをつけて~

アンチョビ、ハム、チーズ なんかを混ぜて焼いてもおいしそうです。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜のおかずサラダ

2005-12-27 | 野菜料理
旬の白菜はおいしいな!
煮ても焼いても おいしいけど今日は生でサラダにしました。
細かく切ってゆで卵と肉味噌をのせてできあがり~。

白菜はくせがないのでどんなドレッシングでも合いますが 今日はゆで卵に合うようにサラサラっとマヨドレをかけました。マヨドレっていってもマヨネーズを牛乳でのばして塩こしょうしただけなんですが。お好みで粒マスタードやおろしにんにく、パセリなんかを加えると立派なドレッシングに。

肉味噌は挽肉とありあわせの野菜(にんにく、生姜、にんじん、玉ねぎ、ピーマン、豆腐なんかも)を塩こしょうで炒めたものです。便利なので毎食のようにしつこく使ってます。
ごはん食のときはしょうゆやテンメンジャンと パン食のときはケチャップやウスターソースと合わせてます。
手抜き命 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテトのアンチョビグラタン と にんじんのポタージュ

2005-12-20 | 野菜料理
先日大量に作ったポトフを使いまわしてポテトのアンチョビグラタン と にんじんのポタージュ。
ポテトのアンチョビグラタンは玉ねぎ、じゃがいもをスライスして豆乳、アンチョビ、チーズ、塩、こしょうをかけて焼きました。
にんじんのポタージュは にんじんをフードプロセッサーにかけて スープ、豆乳、塩、こしょうを加えてできあがり。
簡単リサイクルごはんで野菜もしっかりとー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜あんかけ

2005-12-08 | 野菜料理
最近食べすぎているせいか ちょっと・・・
なので 今日は野菜たっぷりごはん。
作り方はいつもの八宝菜と同じですが あまりにマンネリなので ごはんと別の器に入れて「はい。どーぞ!」
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐のそぼろあんかけ

2005-12-03 | 野菜料理
今日ブログのトップになっててびっくり!しました。
コメントもたくさんありがとうございますー。

これは昨日の晩ごはん。買い物に行かなかったので冷蔵庫開けて適当に作りました。

・お豆腐のそぼろあんかけ
・ふろふき大根のにんにく味噌のせ
・こんにゃくの炒煮
・数の子のシーフードサラダ

”節約生活”してるわけではないけど 3人分が200円足らずでできあがりました。ぷぷぷ。浮いたお金でアイス買おっかなー。 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆乳グラタン

2005-11-14 | 野菜料理
昨日のクラムチャウダーの残りを使ってグラタンです。
クラムチャウダーにとろみをつけて塩、こしょう、味噌で味を調えて マカロニ、ゆで卵、小松菜のバター炒めと合わせました。
チーズをたーっぷりのせて焼き上げまーす。あちっ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラムチャウダー と トマトのパスタ

2005-11-13 | 野菜料理
公園で遊びつかれてごはんを作る元気もなかったので 簡単にパスタメニュー。
温かいスープも欲しくて 少しだけあったシーフードミックスと野菜でクラムチャウダーも。クラムチャウダーは牛乳の代わりに豆乳を使っています。
豆乳のほうがコクがでておいしいです。
たっぷりのチャウダーでほっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする