goo blog サービス終了のお知らせ 

紗弥ちゃんち の ごはん

紗弥ちゃんちの日々のごはんです。

ポンデケージョ

2006-06-12 | お菓子

以前 伊藤家の食卓でやっていた裏技ポンデケージョです。
材料も家にあるもの(じゃがいも、片栗粉、小麦粉、粉チーズ)でできるし 作り方も簡単ですおうちおやつにぴったり
詳しい作り方は番組のサイトで。

今日はピザ用チーズも混ぜたので裏側にはチーズのおこげ
こっち向きの方がおいしそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全粒粉のスコーン

2006-06-05 | お菓子

先週末は南房総へ1泊旅行に行ってきました~
おいしい海の幸目指してドライブ~
観光はそこそこに  おいしいものをしっかり食べて 満喫してきました。
お鮨に お刺身に 煮魚に 天麩羅に いっぱい食べたわりに写真が1枚もない、、、
写真撮ってる暇もないくらい おいしいごはんでした~

帰ってから 翌日の朝食用にスコーンを焼きました。
粉の2割を全粒粉に替えて ちょっと香ばしく

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごミルクプリン

2006-05-14 | お菓子
先日マコさんにコメントいただいたミルクプリン
冷たいおやつがおいしい季節になってきたので久しぶりに作りましたー。
今回はいちごソースをかけてます。
いちごソースは 生のいちごをフォークでつぶして レモン汁、砂糖を少量加えただけのフレッシュソースです。
いちごとミルクって やっぱり合います~

ミルクプリンの作り方は こちら でーす。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラメルバナナケーキ

2006-05-05 | お菓子
ゴールデンウィークは帰省して 実家でぬくぬく過ごしている ”さや家”です
ごはんも作ってないので 以前に画像だけ取り込んでいた キャラメルバナナケーキ をUPしまーす。

これまた炊飯器で焼いたケーキです。
今回はバナナとキャラメル入りです。

前回の ブルーベリーチーズバージョン は かなりさっぱり でしたが 今回は完熟バナナとキャラメルのおかげで しっとり甘~いケーキになりました。

■キャラメルバナナケーキ
(材料)
ホットケーキミックス・・・200g
牛乳   ・・・150cc
卵    ・・・1個
キャラメル・・・10粒(4つにカット)
バナナ  ・・・2本(フォークでつぶしておく) 

(作り方)
材料を全部混ぜて 油少々を塗った炊飯釜に流し入れて スイッチON!
ピピっと鳴ったら取り出して できあがり~!
焼きたては 周りがサクサクで またおいしいです。
バナナとキャラメルの香りがほわわ~ん。
キャラメルは周りの生地に溶け出してキャラメルクリームみたいになってました


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーチーズのパンケーキ

2006-03-19 | お菓子
またまた 引越し前の冷蔵庫整理で おやつを作りました。
ブルベリーと角切りのクリームチーズがごろごろ入ったパンケーキです。
ケーキ型もスケールも しっかり梱包してしまったので計量カップと炊飯器を使って焼いてみました 
炊飯器でケーキって初めてやったんですが結構ちゃんと焼けました
中に入れるフルーツを替えてまたやってみようと思います。

■炊飯器で ブルーベリーチーズのパンケーキ
(材料)
ホットケーキミックス・・・2cup
卵      ・・・1個
牛乳     ・・・1/3cup
ヨーグルト  ・・・1/3cup(なければ牛乳に置き換えてもOK)
ブルーべりー ・・・50g
クリームチーズ・・・70g(1cm角にカットしてます)
 
(作り方)
1.材料をすべて混ぜ合わせます。
  クリームチーズはごろっと入っていた方が存在感があってうれしいので
  潰さず混ぜ込みました。
2.あとは薄くサラダ油を塗った炊飯器に流しいれてスイッチポン!
  炊飯器がピピピ!と鳴ったらふっくらパンケーキのできあがり~。

甘さ控えめのさっぱりしたパンケーキなので朝食にもよさそうでーす。
おやつには粉糖をたっぷりふって食べました
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいも もち

2006-03-11 | お菓子
娘のおやつにと作ったじゃがいももちです。
ほくほく もっちり 素朴なおもちでーす。

■じゃがいももち
(材料)
じゃがいも・・・1個
片栗粉  ・・・大さじ1

塩味
 塩・・・少々
あまから味
 しょうゆ、砂糖、水・・・各小さじ1
 海苔・・・適宜

(作り方)
1.じゃがいもをゆで 温かいうちにつぶして片栗粉を混ぜます。
2.6~8等分にして丸めやや平たく形を整えたら
  油をひいたフライパンで両面こんがりと焼きます。
3.塩味用はそのまま取り出して 塩を振っておきます。
  あまから味用は 調味料をフライパンに加え 絡めて
  海苔をぺたり でできあがり!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜ぜんざい

2006-03-04 | お菓子
家にあったもち米を使って レンジで手軽に桜餅を作りました。
あんこは包まず ぜんざい仕立てです。
甘さ控えめ あっさり和菓子です。

■桜ぜんざい (小さい桜餅が8個くらいできます)
(材料)
もち米・・・1/2合(90cc)(洗って30分浸水)
水  ・・・60cc
食紅 ・・・すこ~し

市販のあんこ・・・適宜
桜の塩漬け ・・・適宜

(作り方)
1.桜餅を作ります。
 耐熱ボールにもち米、水を入れ 食紅でほんのり色付けします。
 軽くラップをしてレンジ(500W)に入れ
 5分→ざっと混ぜて2分
 あら熱がとれたら ラップにとり 茶巾の要領で小さいお餅を作ります。
2.ぜんざいを作ります。
 市販のあんこに水適宜を加え火にかけ 塩少々で味を調えます。
3.盛り付けます。
 器にぜんざい、桜餅を入れ 桜の塩漬けをのせればできあがり!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごのフローズンヨーグルト

2006-02-26 | お菓子
先日ホットアップルパイを作ったときに 余ったりんごの甘煮で作ったデザートです。
バニラアイスとプレーンヨーグルトを交互に入れてりんごの甘煮をのせただけのかんちんデザートです。
アイスとヨーグルトを混ぜずに入れてあるので 食べるたびにクリーミーだったり さっぱりしてたり いろいろ楽しめまーす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットアップルパイ

2006-02-19 | お菓子
雑誌でおいしそ~なアップルパイをみつけて マネしてみました。
春巻きの皮で簡単に作れるのに サクサク パリパリでおいしかったです。
おうち用に甘さ抑えめで作ってまーす。冷たいバニラアイスと合わせてもグーフフフ 

■ホットアップルパイ 8本分
(材料)
りんごの甘煮
 りんご・・・1個(1cm角にカット)
 砂糖 ・・・大さじ1
 バター・・・少々
 シナモン・・少々

春巻きの皮・・・4枚(半分にカット)
水溶き小麦粉・・・適宜

(作り方)
1.りんごの甘煮を作ります。
 鍋にシナモン以外の りんごの甘煮の材料をすべて入れ煮ます。
 りんごが柔らかく透き通ってきたら火を止め シナモンを加え粗熱を取ります。
2.春巻きの皮にりんごの甘煮をのせ くるくる 巻きます。
 途中で両端も折りたたんで 巻き終わりを水溶き小麦粉でしっかりとめます。
3.フライパンに油を熱し こんがりキツネ色になるまで揚げればできあがり!

りんごの甘煮はかなり甘さ控えめなので お好みで砂糖を増やしてください。
余ったら パンやヨーグルトに添えて~。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お豆腐のクレームダンジェ

2006-02-13 | お菓子
フランスの伝統的なお菓子クレームダンジェです。
今回は おうち用にお豆腐を加えて ちょっぴり和風テイストで作ってみました
ふわふわのレアチーズケーキです。

■お豆腐のクレームダンジェ 2人分くらい
(材料)
クリームチーズ ・・・40g(レンジにかけてやわらかくしておく)
砂糖      ・・・大さじ2
絹ごし豆腐   ・・・80g
プレーンヨーグルト・・・80g
生クリーム   ・・・大さじ2

(作り方)
1.材料を上から順にすり混ぜてなめらかにします。
2.ザルにキッチンペーパーを2枚重ねておき 生地を流します。
3.そのまま冷蔵庫で5、6時間水切りすればできあがり!
  小さい器で作って ペーパーごと出してもかわいいです。
  お好みでジャムを添えて~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする