goo blog サービス終了のお知らせ 

紗弥ちゃんち の ごはん

紗弥ちゃんちの日々のごはんです。

鮭のちゃんちゃんごはん

2006-02-12 | その他
鮭のちゃんちゃん焼きが食べたくなって 家にあるもので作ってみました。
材料がちょっとずつしかなかったので ごはんと合わせてちゃんちゃんごはん
鮭の切り身がどーんとあると もすこし豪華なんだけどな、、、

■鮭のちゃんちゃんごはん 1人分
(材料)
ごはん・・・1膳分
チーズ・・・大さじ2
トッピング
 鮭、コーン、玉ねぎ など・・・各大さじ1ぐらい
ソース
 味噌大さじ1/2+牛乳大さじ1
仕上げ
 バター、青ネギ・・・適宜

(作り方)
1.オーブンペーパーにチーズの半分をひきます。
 (底に香ばしいチーズのおこげを作るため) 
2.チーズの上にごはんを広げ トッピング、ソース、残りのチーズをのせて
  トースターで焦げ目ができるまで焼きます。
3.仕上げに青ネギとバターをのせればできあがり!
  アツアツをいただきま~す
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスニック風 にゅうめん

2006-02-11 | その他
具にもスープにもナンプラーをきかせたエスニック風にゅうめんです。
ナンプラーってにおいを嗅ぐと とってもクサ~イ けど 料理に使うと 独特の風味で食欲増進するんですよねー。

簡単に作り方を
■エスニック風 にゅうめん
1.具を作ります。
 ひき肉(合挽き、鶏、豚なんでも合います)を生姜、にんにくと
 炒め合わせ ナンプラー、砂糖少々で味付けします。
2.スープを作ります。
 お湯に中華スープの素、ねぎの青い部分、生姜の薄切りを入れて
 スープを作り ナンプラー、紹興酒(なければ酒でもOK)、塩で
 味を調えます。
3.仕上げ。
 ゆでた麺に具とスープを合わせてできあがり!
 お好みの野菜を添えてどうぞ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分の豆を使って 豆ごはん

2006-02-10 | その他
あまっていた節分用の豆を入れた炊き込みご飯です。
節分用の豆はすでに炒ってあるのでそのまま炊き込めて便利~。
今回も土鍋でほこほこ作りました 

■節分の豆を使って 豆ごはん
(材料)
米   ・・・2合(360cc)(洗って30分ほど浸水)
水   ・・・400cc
節分の豆・・・70g
酒   ・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ1.5
昆布茶 ・・・小さじ1

(作り方)
土鍋に材料をすべて入れて強火にかけ沸騰したら
弱火13分→蒸らし10分 で、できあがり!

炒ったじゃこや海苔をかけてどうぞ~。
おにぎりも おいしいよ 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひじきおむすび と 豚汁で和風ランチ

2006-02-07 | その他
ひじきの煮物も好きなので いつも大量に作って冷凍ストック。
毎回煮物で食べるのもなんなので 今日はごはんに混ぜておむすびを作りました。
おむすびの上には ゆるめに作ったスクランブルエッグのソースをかけてぱくり。
ひじきと卵の仲良しコンビです。

ほかに 昼夜分をまとめて いっぱい豚汁作りましたー。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡り蟹のトマトクリームスパゲッティ

2006-02-06 | その他
スーパーでも 渡り蟹をよく見かけるようになったので 渡り蟹のトマトクリームスパゲッティを作りました。
まろやかなトマトクリーム+蟹のうまみで濃厚なソースですぐふふ

■渡り蟹のトマトクリームスパゲッティ 2人分
(材料)
渡り蟹・・・適宜(食べやすい大きさにぶつ切り)
トマトソース※・・・200cc(市販のものでも)
生クリーム・・・大さじ4~5
パスタ・・・160g~200g

(作り方)
1.渡り蟹を塩、酒各少々を加えた熱湯でさっと湯通しして 臭みと汚れをとります。
2.パスタを表示通りにゆで始めます。
3.トマトソースに渡り蟹を入れ煮込みます。
  (水分が少ないようであればパスタのゆで汁で調整)
4.渡り蟹に火が通ったら 生クリームとゆでたパスタを加え 塩、こしょうで味を調えて完成!

※トマトソースの作り方
お鍋に材料を順番に加えて15分ほど煮込むだけ!
たくさんできるのでオムレツなどにかけても~
大人向けには唐辛子を入れてもぴりり!とおいしいです。

(材料)
オリーブオイル・・・大さじ3
潰したにんにく・・・1片
ホールトマト・・・1缶(400cc)
水・・・50cc
ローリエ・・・1枚
塩・・・小さじ1
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ手巻き寿司

2006-02-04 | その他
昨日は節分だったので お寿司。
太巻きだと ちびっこにはちょっと食べにくいので 手巻き寿司にしました。
いろいろ具をのせて~♪わーい
気がつけば太巻きなみの大きさに、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きカレー と ポテサラ

2006-01-31 | その他
以前から気になっていた焼きカレー。
正式なレシピはわからないので 想像しつつ作ってみました。
作り方は簡単
ゆるめに作ったドライカレーとごはんを混ぜて チーズをのせてトースターでチン♪
仕上げに卵黄をポンとのせてできあがり!

ポテサラは先日シチューで残った じゃがいも と にんじん をマヨネーズで和えてきゅうりをプラスしただけです。
シチューで煮込んであるので野菜に味もついてるし マヨネーズも少量で済むのがうれし~
残り物ですがいつもよりクリーミーな上品サラダになりました
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリームシチュー

2006-01-29 | その他
今日は夕方まで出かける用事があったので 朝のうちにシチューを仕込んでおきました。
定番の具の他に かぼちゃ も入れたのでホワイトじゃなくてイエローシチューになりました。

他にはバタートーストに キャベツとコーンのソテーをのせた オープンサンドなど。
ただの野菜炒めだと みんな嫌がるので 無理やりパンにのせてみましたー。
へへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華風混ぜごはん

2006-01-28 | その他
先日の中華風照り焼きを多めに作って冷凍していたので それを使って混ぜごはん。
具は照り焼きのほかに ごま油で炒めて甘辛く味付けした にんじん、干ししいたけ と たっぷりの白ゴマです。
温かいご飯に混ぜるだけの簡単混ぜごはんです。

右奥はたらことじゃがいもの炒め物。
以前まいちょすさんがコメントで入れてくださったのを参考に作りました。
おいしいだろうな~という期待通り グーでした~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照玉丼

2006-01-24 | その他
どアップの 昨日の晩ご飯は鶏の照り焼きと半熟卵をのせた丼です。

今回は 照り焼きのたれに五香粉を入れて中華風にしてみました。
五香粉は ほんのちょっと(小さじ1/4くらい)ですが いつもの照り焼きが本格中華風~に変身。五香粉 万能です。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする