goo blog サービス終了のお知らせ 

PAPA Peperoncini

毎週末、昼食をを作ることになったお父さんのパスタつくりの日々

お嫁さんのお菓子

2009-09-14 11:11:11 | 徳島のたべもの
徳島では、「お嫁さんのお菓子」と呼ばれています。

子供の頃、嫁入りの行列を見に行くと、配ってくれました。

探してみたら、ネットでもありました。
ただ、ちょっと高級感漂ってますね。
スーパーに普通に売ってるのはもう少し安いです。
楽天 福屋「池の月」

フィッシュカツ

2009-08-18 12:34:56 | 徳島のたべもの
しばらく徳島ネタがつづきます。(二番煎じですが・・・)
去年も紹介しましたが、今年も「フィッシュカツ」です。
近所のスーパーに2種類あったので両方買いました。

いやあ、これなんともいえないB級グルメですね。



ネットでも出てます。送料もったいないので、すだちちなんかと一緒にどうぞ。


阿波のうまいおっちゃ フィッシュかつ

徳島県物産センター かつ天3枚入


瀧の焼餅 和田乃屋

2009-08-17 12:34:56 | 徳島のたべもの
近くを通りかかったら、下の子が「焼餅が食べたい」といいます。

正月には「せと久」に行ったんですが、この日はどうやら休みの様です。
そこで初めて、奥にもう一軒ありそうだという事になりました。
考えたら今まで「せと久」にしか行ったことがありません。


「和田乃屋」は、「せと久」より奥まったところにあります。
写真の左手は昔の店舗でしょうか?
今は、階段を上ったところにお店があります。


写真は、焼餅3枚に抹茶がついたセットで¥650。
ちなみに焼餅5枚のセットだと¥750。
焼餅5枚の単品が¥500。

お店も小奇麗で、「せと久」より少し高い。

私は、「親戚の家だったらいいな風」の「せと久」の方が好みです。





阿波番茶

2009-01-04 14:31:21 | 徳島のたべもの
帰省した関係でとくしまネタが続きます。

今日、ご紹介するのは、「阿波番茶」であります。
徳島のスーパーでは普通に売っています。
(大体、ワンフェイスだけですが)

製造過程で発酵の工程があり、
緑茶とは大分味が違います。

独特の香りがあって、個人的な意見ですが、
ピザ、お好み焼き・たこ焼きによく合います。

私は面倒臭いので普通に入れますが、
沸いたやかんに葉を入れて再度煮立てるといいそうです。
ネットで検索するとすぐ見つかると思います。

是非、一度お試しください。



yahoo 徳島県物産センター

瀧の焼餅

2009-01-02 16:55:11 | 徳島のたべもの
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

新年の一番目は、「瀧の焼餅」であります。
お茶がついて一皿5枚で370円。

子供たちにも好評でありました。
ばあちゃんもこれが好きだったなあ。

徳島へお越しの際は食べてみてください。



いのたに

2008-12-31 17:35:37 | 徳島のたべもの
えーとみなさま、2008年の締めくくりは、
これです。「肉大¥650」いのたに本店であります。

駐車場に車を入れて、店に向かうと、
外にオジサンがいて、なにやら急かすような素振り。
店に入ってもまず人数を聞かれます。
もう、麺が残り少ないようでカウントダウンに入っていました。
私たちが席につく頃には、オジサンはもうシャッターを下ろしています。

いやあ、間一髪でありつくことができました。
2008年の最終日は運のいい一日でありました。
ウマイウマイ。


さてみなさま、3月にはじめましたこのブログ。
ごらん頂きましてありがとうございました。

2009年も、おいしいパスタと炒飯を追求してまいる所存であります。
変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

ではよいお年をお迎えください。



(↑食べ終わって店をでるとこうなってました)