goo blog サービス終了のお知らせ 

もっと!なんかすいてた

岩手発グダグダ日記

なんじゃもんじゃ

2023年10月29日 21時10分52秒 | 日記

ドラマ『VIVANT』を夢中になって見まして

そのドラマの中でもんじゃを食べるシーンがあって

もんじゃ焼きが食いたくて食いたく

カミさんと久しぶりにお好み焼き屋に行ったって書いたのは

Twitterだったかな(しっかりしろ

とにかくさ

もんじゃが食いたくてお店に行ったんです

貼り付けたのは全部お好み焼きです

もんじゃは撮影しませんでした(面倒くさがるな

このもんじゃがメチャメチャ美味しくて

カミさんがまた食べたいと何度もいうので

それだったら家で作って食うか!!

と、なりました。

 

 

 

メチャクチャ美味い料理を簡単に作る方法って知ってます?

そうです。リュウジのバズレシピを見ればいいんです。(キリッ

このYouTubeチャンネルの中にもんじゃ焼きのレシピ

しかも至高のもんじゃ焼きの作り方がありました。

 

コレをね、見ながら作りましたよ。

 

 

 

家にあるホットプレートで作る時にさ

金属のヘラでやったんじゃ傷がついてさ

テフロン加工が死ぬじゃない

セリアに救世主がおりましたよ

プラスチック製のにくいやつ。

コレ、買ってよかった。大正解。

気分がね、全然違ったわ。

 

 

 

 

ちょっと話が前後しちゃったけども

もんじゃ焼きの生地って何で出来てるか知ってました?

俺ね、片栗粉だと思ってたのずっと。

お好み焼きは小麦粉で、もんじゃは片栗粉だとなんとなく思い込んでた。

料理のお兄さんリュウジさんのレシピを見て愕然としたわ。

…なんと。

白い粉なんです!!(言い方に気をつけろ

こちらもなんと、小麦粉だったんです。

ちょっとビックリ。

とっても簡単で、超美味しいんで

是非、作ってみて欲しいんです。

野菜もいっぱい食べれるし、お好み焼きほど小麦粉も使わないからヘルシーな気がする。(俺しらべ

 

コレを作って飲まないわけにはいかないと

今月初のビールを頂きました(甘いお酒も

酔いました。

おっぱい揉ませろい!!!(寝ろよジジイ

 

 

 

食べ終えてカミさんが一言

『火曜日もまた作ってください』

ヘビロテになるんじゃないかと心配しております。

作り方、超簡単だからいいけども。


おいものはなし

2023年10月29日 11時08分27秒 | 日記

さっきさ、トライアルのトイレでウンチしたんだけどさ

公共のトイレのウォシュレットって使いたくないじゃないですか

使わなかったのね

お尻の穴が痒い(50も過ぎて何を言ってんだ

 

 

 

これから食べ物の話を書こうとしてるのに

俺ったらさ(いい加減にしろ

まぁ俺が最近、食べ物の話をするとしたら

そうです。サツマイモです。

飽きずに食べております。

で。今朝、とても美味しそうな焼き芋が完成したので

そのお知らせをしたいなと。

 

 

 

まずは出来上がったものを見ていただきたい

何という事でしょう

匠の業によって蜜の溢れる焼き芋が完成しました

アツアツを食べたいのですが

冷まして、冷やしてから食べますね。(今、寝かせております。

 

 

 

さて。どんどん究極の形に近づいているような気がするわけですが

今回の作り方をご紹介。

良く洗ったサツマイモを塩水に一晩浸けました

塩分の濃度は、まぁテケトーです。

あまりしょっぱくさせるとダメらしいので

『あ、しょっぱいな』ぐらいの水にしました

『え~しょっぱい!!!』だと塩分が多いかも。

塩水から出したサツマイモを炊飯器へ

お水を150cc入れて、『玄米モード』にして炊飯ボタンをオン!!

 

 

 

 

炊飯が終わったらオーブントースターの天板に

クッキングシートを敷いてその上にサツマイモを並べて

10分近く様子を見ながら焼いたんです(途中でひっくり返しました

で、10分ほど焼いてトースターから出したのがさっきの画像です

今度はそれをアルミホイルに包んで

段ボール箱に入れて

その段ボール箱を

冷凍食品を買った時に入れるような

こういう断熱性のあるバッグに入れました(ダイソーで売ってる

これで、さらに余熱でじっくりゆっくり…

現在、寝かせているところです。

 

 

 

今回はきっと完璧なんじゃないかな

って思っております

昨日のお昼に食べようと思って

自分で作った焼き芋を会社に持って行ったんですが

アンガスとドラッグストアで売ってる焼き芋を買って食べたんで

持って行ったやつは食べなかったんですよね

ちなみに昨日食べた焼き芋はコチラ

ホクホク系のお芋だったので

紅あずまかな…?

ホクホク系のよりもしっとり、ねっとりがいい!

って思ってたけど、コレはコレで大変美味しくいただきました。

でさ。

この焼き芋を食べたんで、自分で持って行ったのをを食べずに

アンガスにあげたのです

炊飯器を使ってこだわって作ってみたやつですって言って。

で。夜にLINEが来ました。

『すんごく美味しかった!!!』

でしょうね。

でも、今朝俺が作ったやつの方が

もっともっと手が掛かってるからな…どうなんだろうな。

美味いんだろうなぁ…(ポワワン