goo blog サービス終了のお知らせ 

もっと!なんかすいてた

岩手発グダグダ日記

おひとりさま開拓シリーズ

2023年02月09日 14時42分06秒 | 日記

Twitterで以前、画像を拝見してから

いつか食べてみたいと思っていたドライブインのカツカレーを

本日、ようやく食べてまいりました

入ったことのないお店に

一人で入って飯を食ってくるという企画

『おひとりさま開拓シリーズ』も兼ねておりますっ☆

 

 

 

 

さて…その前にひとこと

7日の夜に俺はカレーを大量に作りました

と言うことはです

カレーがずっと続いていると言う事を意味しております

それでもカツカレーを食いに行ったんだな

って思ってくださいませ…

ちなみに今夜もカレーです(今夜食べ終わります

 

 

 

 

朝ごはんを抜いてお邪魔しました

お店はとっても昭和な感じ

広い座敷にたくさんの座卓があって

セルフサービスのお茶のポットと湯呑のセットが乗っています

THE昭和です

こういうのたまらなく好きなんですよね

洒落たお店でそれなりの格好の服を着てお上品に飯を食うのはちょっと苦手

ぶらっと寄って入って食ってみたら美味かったみたいな店が合う俺です

広い座敷のあちこちに反射式ストーブが置いてあって

お店もまだ混んでいなかったのでストーブの近くに陣取りました

昭和時代のお姉さんが(気を遣うことができる俺)メニューを持ってきてくれました

俺は最初からカツカレーを注文することにしてたんですが

一応、目を通してみた

うん。ちゃんとカツカレーが載ってる。(他のメニューを見ないのね俺

『カツカレーください』

って言うと

『普通盛りでいい?』って聞かれた

こちらのカツカレーは大盛りだとスゴイ量だってんでちょっと有名のようです

 

 

 

 

 

10~15分ぐらい待ちましたかね

おひとりさま開拓シリーズをしてると思うのは

待っている時間がやたらと長く感じること

なんにもすることがないから

時間が過ぎるのが遅く感じるんだよね

『はい、カツカレーです』

やっと届いた俺のカツカレー

上手に写真が撮れたので見せてあげる

銀の皿に乗ったカレーを食べるのって何年振りですか

俺はもう何十年ぶりだろう

昭和フェチのかたに朗報

ここに昭和あります

写真撮るの上手じゃね??

スマホで撮ったんだけどプロっぽくね?

ひとくち食べてみた

家庭のカレーみたいな感じで美味しい

甘口と中辛の中間ぐらいかな

玉ねぎがたっぷり入ってるカレーです

揚げたてカツのお肉は薄め

ガッツリ食いたい俺にはもう3倍ぐらい厚くてもOKですよ

サクサクでカレーに馴染んで美味しい

テーブルにあった調味料の中から

ウスターソースをちょっとカツにかけて食べる

この感じね

美味くないわけないだろうバカ!!(暴言ヤメレ

ずっと朝も夜もカレーを食ってんのに

美味しくって食べれちゃう

正直に言うとね

最初の見た感じから大盛りにしておけば良かったと思ったけど

食べ終わったら丁度いい

大盛りを注文してたら夕飯の時間までブヒーブヒーって言いながら

お腹を撫でていたと思う

 

 

 

お店で食事を頂いた後に

また来て食べたいなって思うかどうかって大事ですよね

こちらのお店、また来たいなって思う

ノスタルジックな感じを味わいたい方にも是非

 

 

 


引き寄せの法則

2023年02月09日 08時04分10秒 | 日記

本日お休みの者です

おはようございます

何の予定もないのに取った休みです

本当にまっさらな一日です

ちなみに明日もお休みです

連休っていうやつ(知っとるわ

 

 

 

引き寄せの法則って知ってますか

最近、ネットを徘徊していて知った言葉なんですが

なりたい自分を強く思い描いていれば現実になる

って言う法則があるようなのですが

ちょっと俺の好きなスピリチュアルな感じもするなと思って

色々と物色したんだけど

どうやら詳しく書かれている本があると。

で、分かりやすいって評判の本を古本でゲットしました。

 

 

 

読み始めたんです

老眼鏡をして、お風呂でね。

分かりやすく書かれてるってレビューがあったんだけど

俺には分かりづらくて。

と、言うのもね

外人さんが書いた本を翻訳してるんだと思うんだけど

どうしてなのか外人の文章の言い回しって独特じゃない?

ちょっとだけくどいような。

それを直訳してるのか読んでいて入ってこないんだわ。

もう一つ考えられる理由があるとしたら

俺がバカだから内容が入ってこないのか。(それだろ

 

 

 

 

…本を読むのが久しぶりだったので

ちょっとワクワクしてたんだけどな

ここまで俺の中に入ってこない文章だとは思わなかった。

今まで読んだ文庫本は何百冊くらいあるかな

捨てたり失くしたり売ったりしてるんで

手元には100冊ぐらいしか残ってないけども(読書家ではありません

俺が読みやすいなって思ったのは重松清さんの本かな…

この人の作品は結構読みましたし

読みながら号泣もしました

スッと入ってきてグッと染みるそんな作品だと思う

あとはホラー小説も好きで読んだんだけど

大石圭の呪怨シリーズも読んでいて没入できて良いですな

この人、エロくてグロいのもいっぱい書いてたような気がするんで

読む人はちょっと注意

…っていうかさ

俺が話したかったのはね

読みづらくて大変だった本の話だったんです

そう、アレは『パラサイトイブ』

内容が全く頭に入って来なくて、何度か読むのを挑戦したんだけどギブアップ

俺には合わない本だったんだな…って数年放置

そののち、再び読んでみるか!って思って読んでみたら

何だか一気に読めちゃって、面白かったなって思えた。

※一気に読めちゃったって書いたけど、メチャメチャ読むのは遅いです

 

 

 

パラサイトイブみたいに、今は頭に入ってこないだけで

そのうち引き寄せの法則もスッと読めるようになるといいな

どうも外人の本てさ、入ってこないんだよね

あのーなんだっけ

メチャメチャ流行ったやつ

アレも全く頭に入って来なくてギブアップしたっけな。

美術館だか博物館だかのあれ。外国のやつ。サスペンス系?

ちょっとさ俺が思い出すのにちょっと付き合ってみて。

タイトルにカタカナは入ってた…

あと、映画にもなった。トムハンクスが出てたやつ。

…なんだっけ

ほら。

あ…い…う…え…お…か…き…(頭文字大作戦

ダビンチコード!!!

この小説もさ、ダメだったわ…無理だった

大好きな映画『羊たちの沈黙』も原作に挑戦したけど

やっぱり外人の文章ダメなんだわ俺

あと、名前が覚えられない。みんなカタカナで。(だろうね

 

 

 

…最近はさkindleで本を読んだりする人がいるけど

俺もいいかなって思って買ったけど

結局は紙の本に戻るね

そっちの方がいい

ページをめくるのいいなって。

いや、kindleも便利なんだけどちょっとね。

 

 

 

そういうわけで、頑張って読んで

なりたい自分をガンガン引き寄せて行きたいと思っています

いつになるのか分からないけれど。

とりあえず見た目が福山雅治になりたい(生まれ変わった方が早いきっと