goo blog サービス終了のお知らせ 

もっと!なんかすいてた

岩手発グダグダ日記

グースーピーの助

2021年11月08日 13時14分00秒 | 日記
気持ちよく寝息をたてながら

小鉢くんがお昼寝をしていて

何かの拍子にパッと起きた

『あ、俺いま寝てました??』

寝息立てて20分くらい寝てたわ!

って言えば良かったんだけど

『うん、グースーピーの助だったよ!』

と、答えた事がきっかけで

グースーピーの助という言葉がすっかり浸透。

その他にも

全然ダメ左衛門

無意識の助

食い太郎

などなど変な名前をつけるようになった

ちなみに無意識の助とは俺のことで

例えば近くにアンガスがいたとして

それに気付かずに

『仕事も出来ないのに偉そうにして…』

なんて言っちゃって、多分まる聞こえ。

『さっき近くにアンガスいるのに、ちゃーさん言うんだもん。これだから無意識の助は、おっかねぇわ』

と。

…俺のこの無意識の助は本当に重症化しており

何度も注意されているんだが

無意識だけに治らないのだ、困った事に。






さっきまでグースーピーの助だった俺

そろそろ起きて

働くフリ太郎しようかな。



ラップの話

2021年11月08日 07時30分51秒 | 日記

ちょっと前に

最近、毎日おにぎりを作って会社に持って行ってる話を書いた

ご飯を炊いたら120gずつ小分けにして冷凍保存

それをチンしておにぎりにしているんだが

ま、作り方としては

小さい器にラップを大きめに切って乗せて

器の形に沿わせてラップを敷きます

ご飯が乗せやすくなります

チンしたご飯60gをそこへ乗せて

具材を乗せて

残りの60gを乗せて、アジシオぱっぱっして

それからラップに包んで握ります

チンしたばっかりのご飯だから熱いけど我慢です

海苔に包んで、アルミホイルで包んで終了

…ま、こんなです

 

 

 

この時に使っているラップが

かの有名な『サランラップ』

色んなラップがあるけれど、我が家はサランラップ一択である

大きさは22cmの幅のやつ

毎日おにぎりを握って捨てて

握って捨てて

…何だか勿体ないなって思ったんです

で、俺のおにぎり用として使うんだったら

安いやつでイイじゃん!!!

 

 

 

ネットで調べてみたら

業務スーパーのラップが安いという事だったので

早速買って使ってみた

第一印象

ひとことで言えば『心許無い』です

なんかね、薄いんですよ

薄くてペラペラでふにゃふにゃすぎる

えええっ…って思ったんだけど

2~3日使ってみたら

まぁ、でもそこまで悪くないかなと思えるように。

昔、実家で魚屋さんをやってたんだけど

その時にパック詰めするとき使ってたラップに似てるなと。

ご飯の熱でスッと伸びて使いやすような気持ちになってきた

 

 

 

何年もずっとサランラップしか使って来なかったから

慣れるまでにアレだけど

うん。俺のおにぎりはコレでいいかな。

値段も安かった気がする(忘れるんじゃない

主婦みたいな記事になっちゃったけども

許して下さいませ